見出し画像

南條愛乃サイン会レポ&曲紹介?

本日は南條愛乃さんのNewアルバム『The Fantasic Garden』の発売記念サイン会について書いていきます。

アルバムについて

南條愛乃×Elements Garden(略称:エレガ)とのコラボアルバム
エレガは数々の曲を生み出してきた音楽制作ブランド
12月13日にリリース
なんと全曲エレガサウンドプロデュースによるフルアルバム!!!
(ウレシイ!!)(ヤッター!!!)(サイコーーー!!!)

南條さんとエレガといえば、グリザイアシリーズ曲が有名ですね。
キャラソンも有名だけどここではソロなので・・・
しかし今回そのグリザイアではない楽曲がアルバム発売されとても楽しみであった(お知らせ当時)
そんなアルバムの曲紹介は後ほど・・・

サイン会

サイン会ってオタクが唯一合法で接近して会話できるものですよね。

そんなサイン会は『LIVE A LIFE』以来です。高校2年?の時に行った以来のサイン会でした。
当時は当たってとても喜んでましたが今では「当たったんだ〜」ぐらいの感覚になって自分でもこの落ち着き具合?に違和感を感じている。
ここ数年サイン会なんて応募すら、いや CDすら買ってなかったからね

そうそう。サイン会になると、よくツイートで「CD〇枚積んだ」などの数マウント取ってる人見かけますけどあれなんなんですかね?自慢?認知してもらいたいの?って今では思ってしまうぐらい捻くれオタクになってしまいました()

まぁ、なんでこんな事を言うかというと過去のサイン会
応募券一枚だけで当選させているから」(5回)
なんですよねぇ。数じゃないんですよ。愛なんです(は?)

サイン会の回数重ねたいなら別ですが...
CDだけではなくグッズで大量に買ってる方とか数で勝負してるようにしか思えなくなってしまってます。自分の独り言なので気にせず経済回してください。

そんな愛の力で勝ち取った会話をどうぞ()
(言ってる事キモイなこれ)



ワイ「こんにちは〜」
南「こんにちは〜○○さんですね〜」
ワ「はい〜。アルバム発売おめでとうございます!」
南「ありがとうございます〜」
ワ「サイン会はLAL以来で〜」
南「お久しぶりですね〜」
ワ「当時は高校生で。で、高校生の時に作った光のはじまりのPVで出てたリュックなんですけど!」
南「えー!すごい!」
wk「すごいですね〜」
ワ「ありがとうございます!」
 「ようやく見せること出来ました!」
南「器用ですね〜笑」
ワ「そんなことないです笑 ツアーも全通するので楽しみです!」
南「楽しみにしてください!ありがとうございました🙌」
ワ「ありがとうございました〜✋」

オタク特有の早口でサイン書き終わる前に話したいこと全て言ってしまい、沈黙が生まれてしまったのが残念ポイント。それなのに会話の内容うる覚えでもうダメダメ。


新しいサインもらったの初めて




自作リュック


光のはじまりPVで出たリュック

まずはリュックを作ったことを6年越し?に伝えることが出来て良かった〜!小さな夢ですが夢叶いました。
このリュック知ってる古のオタクいる??
今までのサイン会は見せることできなかった気がする(確か)

やっぱり対面で話すと元気もらえますよね
会場着くまでは全然緊張してなかったですけど、いざ自分の番になると一気に来るんですよね。
推しに元気もらって生きてきてるんで短い時間でも濃い時間でした。

何もすることも無く地元の方で呼ばれたのでそのまま直帰。サイン会のためだけに名古屋行くなんてバカみたいって思う一般人もいるのかもしれませんが、人それぞれなのでここは黙っておきます。他に用事あればいいけどそれだけのために行くのは...って自分でも思ってます

次回サイン会あれば(当たれば)もっと色々調べてから行くべきですね。(反省)

次は簡単な曲紹介します。良ければ見てってください。



曲紹介

1「Welcome to The Garden
このアルバムのリード曲かと思ってました。
けどちがう。OPにふさわしい歌ですね。
エレガさんてこんな感じのも作れるのか〜
(この感想いっぱい出ます。)

2「trust myself
こっちがアルバムのリード曲らしい。
俺が知ってるエレガの音ォ!
ナントカSide卒業してソロでもこのような曲調をやってくれてほんとに嬉しい。
作詞:南條愛乃
作曲:上松範康
編曲:菊田大介
↑↑↑↑
このクレジット強すぎるんだよ!!!
2人とも有名な曲作ってますし。

イントロで床になれる未来が見える()
連番者へ、変な動きしたらすまん。先謝る。

3「ホレヴォ
なんだろう。シュガソンみたいな感じ?
結構すき。ラスサビのとこの声が出るのか心配ですけど。

4「ナイショの午睡
落ち着いた雰囲気の曲
眠くなる。

5「ゆれる金魚鉢
これも眠くなる
寝ないようにしないとねLIVE中は。
作詞が南條さんなので語りかけてる感じがすごい
エレガってこんな感じの作れたんだ〜()

6「薔薇色Ethereal
好き。上がる。
ラスサビの「赤く染まる情熱は〜」のとこかなり好き。早く浴びたい。

7「打ち上げて花盛り
サビがGARNiDELiAの極楽浄土にとても似てるって10thの時オタクと話してた。
イントロからかなり好きなのでこれも上がり曲
サビは極楽浄土の振りコピしてLIVEに望むつもり()
SEで花火の音入れるのとてもいい。あそこで自分も打ち上がるつもりだしFFの方はこの曲で関東打ちするらしい?()

8「MANIFEST
イントロと間奏いや、全部ギター難そう。
セイキンスネーク打てる曲だと思ってる。
上がる曲なのでかなり好き。やっぱエレガさんですわぁ!

9「閃-Sen-
アニマで初めて聞いたけど普通にぶち上がり
公開された時はうーん?って感じだったけど普通に上がる。UOグルグルさせて欲しいよね
運営聞いてる?

この曲か忘れたけど10thの時UOグルグル出来んくて連番者と人差し指をグルグルしてたの思い出した。庭ツアーもやろうね()

10「breathe in
ゆっくりな曲調で作詞が南條さん
歌詞がズカズカと刺さりまくる
前までは歌詞カードとか見ないで聞いてたけど、歌詞カード見ながら聞くとまた違った感じもするので良き。

11「「だけど」
これも作詞が南條さんなので刺さる。
なんでしょう。言葉の表現がとても上手ですよね。語りかける感じというか...。作詞もできて歌も歌える完璧じゃないですか。

12「またねの魔法
これは今回のツアーのラストの曲だと思ってる。
またねって言葉あるし。またねって言葉いいですよね。ナントカSideでも「またねと笑った君から 1ミリも離れたくない」って歌詞ありますし。


以上12曲の紹介でした!
めっちゃ雑なので申し訳ないですが、聞いていただけたら幸いです。
上記12曲を引き下げたツアーが6月から愛知・大阪・神奈川で行われます。
気になりましたら足を運んでいただけると嬉しいです

エレガツアーなので日替わり曲もエレガで埋めると勝手に期待
(サヨナラフラグ)(新世界フラグ)(黄昏フラグ)
(もしかしたらエレガのキャラソンも?)
なんて事を考えるとますます楽しみなツアーになってると思います。

以上オタクのサイン会レポでした。
ここまで読んでくださった方有難うございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
では〜〜〜

2024.2.3 まろ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?