見出し画像

2021も春になるのでおすすめラジオ番組

もう2021年の4月になる。番組改編の時期である。そこで、番組改編を生き残ったラジオで面白いものや期待している番組を紹介したい。

私は昼間、作業中にラジオを流していることが多く、あまり真剣に聞いているわけではないが、聞けるときに聞けるものを聞くという感じで聞いている。主に聞いているのは超A&G+で、理由はアニメ系のコンテンツに関心があるのとニュースがないのと流しておけばずっと流れてるから。再放送があるので深夜番組も聞きやすいというのもある。

目や手は忙しいが頭は使わないみたいな単純作業とかの時にラジオは最適。とはいえ、あまり話が面白いと作業の手が止まってしまって困るかもしれないので、面白いのも良し悪しではある。

ニコニコ動画とかに過去回が上がっているものもあるが、公式が上げているもの以外は無断アップロードなので視聴は控えましょう。

さて、紹介に入る。超A&G+以外はRadikoで聞ける。放送時間は2021年4月時点のやつ。(まだ全部の時間が把握できてないので違ってたら修正します)

おすすめ番組

セブン-イレブン presents 佐倉としたい大西
出演者: 佐倉綾音(声優), 大西沙織(声優)
放送局: 超A&G+(動画付き), 音泉での配信あり(音声のみ、おまけコーナーあり)
放送時間: 火曜 23:30~24:00, 再放送: 水曜 11:30~12:00, 土曜 12:30~13:00

声優の佐倉さん、大西さんがガールズトーク(?)をしている。そんなにコーナーやってる印象なくてずっとフリートークという感じ。仲のいい声優や知り合い、家族等との話を聞けたりする。
この番組の直前にやっている「ひだかくま」と相互に言及があったりするので、流れで聞くのもいいかもしれない。

洲崎西
出演者: 洲崎綾(声優), 西明日香(声優)
放送局: 超A&G+, (シーサイドチャンネルでアーカイブ配信あり)
放送時間: 火曜 25:00~25:30, 再放送: 水曜 13:00~13:30

声優の洲崎さんと西さんが気楽な話をしている。リスナーの投稿を読みながら話をすることが多い。時々開けっぴろげな話があって好き。回にもよるが下ネタが多めのときもある。二人とも感性が変わってたり、経験したエピソードが尖ってたりしててトークが面白い。リスナーも変な人多いのでよい。

伊福部崇のラジオのラジオ
出演者: 伊福部崇(構成作家)
放送局: 超A&G+
放送時間: 火曜 26:30~27:00(水曜深夜 2:30~), 再放送: 水曜 14:30~15:00

構成作家の伊福部さんがラジオに関係する人を読んで色々話を聞くというラジオ。ラジオをどうやって作ってるかについて興味があれば興味深く聞けると思う。

ヴァイナル・ミュージック~歌謡曲2.0~ (火曜日)
出演者: 豊田萌絵(声優)
放送局: 文化放送
放送時間: 火曜 27:00~29:00 (水曜深夜 3:00~). Radikoタイムフリーで1週間聴取可能

新番組。豊田さんによる音楽番組。3月まで超A&G+で「豊田萌絵のアイドル畑でつかまえて」(ドルつか)という番組をやっていたので、地上波凱旋という趣。ドルつかは、懐かしの昭和歌謡曲、昭和アイドル、そして現在のアイドルを紹介するという番組で、知らない曲やアイドルを知ることができてよかった。超A&G+では権利的に掛けられない曲が結構あったので、地上波になってその壁がなくなり好き放題曲が掛けられるようになるので、どうなるか楽しみ。初回聞いたけど、懐かしの歌謡曲を中心にかける番組のようで、結構レコードで曲をかけたりしている。

Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO)
出演者: R-指定(ラッパー), DJ松永(DJ)
放送局: ニッポン放送(および全国のネット局)
放送時間: 火曜 27:00~28:30 (水曜深夜 3:00~). Radikoタイムフリーで1週間聴取可能

一つ上で書いたやつと放送時間丸被りなんだが。
今を時めくラップグループCreepy Nutsの冠番組。ノリが面白い。リスナーの投稿がレベル高くて笑える。以前期間限定であった、リスナーの投稿したラップを即興で歌っていくラップスターのコーナーが好きだった。4時台の日本語ラップ紹介は日本語ラップを知るきっかけになってるので結構楽しみにしている。

ヒャダインのわーきゃーいわれたい
出演者: ヒャダイン(ミュージシャン)
放送局: AG-ON Premium (動画付き)
放送時間: 水曜 23:00~24:00. 約一週間のアーカイブ配信あり

ヒャダインさんの冠番組。AG-ON Premiumという文化放送の秘境で配信している。番組の内容があまりにもひどいので島流しにされたとか。試聴は無料だが登録が必要。内容はほぼ下ネタしかない。エロ用語の直接的な言及を避けるために隠語を使用しているので、知らないと話が理解できないかもしれない。Wikipediaにあるヒャダイン語一覧の一読をおすすめする。
ヒャダインさんが他局(NHKラジオ第一の土曜朝、日曜午後とか)で話しているのを聞いたことがあるが、この番組と比べると猫被ってるんだな~~って感じがしてくる。

喋れ!学園祭
出演者: 学園祭学園(バンド)
放送局: 超A&G+, ニコニコチャンネルでアーカイブ配信あり(音楽は流れない)
放送時間: 土曜16:00~16:30, 再放送: 火曜 15:00~15:30

学園祭学園というバンドのメンバー5人が小学生男子のノリで喋っている。火曜深夜から土曜夕方にお引越し。音楽紹介コーナー「喋れ!歌謡曲」ではメンバーによる曲(学園祭学園のではないことが多い)の紹介と解説があり、音楽やってる人からその曲がどこがすごいのかという話が聞けるで意外と勉強になる。

裏方
出演者: 松原秀(脚本家・放送作家)
放送局: 超A&G+, YouTubeでのアーカイブ配信あり
放送時間: 金曜 27:00~27:30, 再放送: 金曜 15:00~15:30

『おそ松さん』の脚本家である松原さんが、アニメ制作スタッフなどの「裏方」なゲストを呼んでアニメ制作についての話を聞くのが主。今のところ呼ばれるゲストが『おそ松さん』関係の人ばっかりなので、おそ松ラジオと化している。アニメ制作の裏側が聞けるので結構楽しみにしている。

三宅裕司 サンデーヒットパラダイス
出演者: 三宅裕司(タレント), 江口ともみ(アナウンサー)
放送局: ニッポン放送(他、全国のAM放送局)
放送時間: 日曜 9:00~12:00 (ニッポン放送). Radikoタイムフリーで1週間聴取可能

音楽番組だが、読者投稿のネタコーナーが面白い。子供や孫の不思議な行動などを募集する「ワガママ怪獣 やだモン!」、奥さんの笑えるエピソードを紹介する「世界のマコさま!」など。ニッポン放送での放送は3時間の生放送だが、全国のラジオ局で放送されるのは1週遅れで1時間番組になったもので、ネタコーナーは全部聞ける。ニッポン放送では独自チャートでトップ20の楽曲を紹介している。

小原好美のココロおきなく
出演者: 小原好美 (声優)
放送局: 超A&G+
放送時間: 日曜 20:00~20:30, 再放送: 火曜 7:00~7:30, 土曜 11:00〜11:30

癒し枠。声がいい。「ほっこりするラジオを目指して」いるということで、穏やかな気持ちになれる番組。ときどき番組の中でリスナーからの相談に答えたりしているが、やさしい感じで親身になって答えていて、人柄が好きになった。

番外編

ラジオNIKKEI第2 RaNi Music♪
放送時間: 平日 8:30~19:00. Radikoタイムフリーで1週間聴取可能

平日昼間、ずっと音楽(J-Popと洋楽)が流れてるので、何となく音楽を流しておきたい時とかに最適。往年の名曲から最新の曲までいろいろ。

放送大学の番組

たまに興味のある番組とか聞くと面白いことがある。けど頭使うのでBGMに向かない…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?