見出し画像

こんな子がいたら可愛いよね

私が小学生のころの話

わたしが小学3年生くらいのときのはなし。女の子の同級生が自宅に遊びに来てくれていて。その同級生はおなかがすいたらしく、うちの母親にすかさず『ねえねえミエコのお母さん、おにぎり食べたいな。ウインナーの入ったおにぎりできる?あれおいしいんだよ!』ととっても嬉しそうに教えてながらおにぎりを出してほしいとおねだりをしていました。その子は想像のとおり、とても人懐こく活発な明るい子で、人見知りしたり、臆したりせずに大人ともとても対等に話せる子でした。

その当日の夜から、うちの食卓ではその話題で持ち切り。〇〇ちゃんはウインナーのおにぎりをねだってくる面白い子だったという家族共通の認識が出来上がりました。


当時、私を含めその場にいた母親も、その子の発言にとても驚いたといってもいいでしょう。おにぎりをよそのおうちでおねだりしたり、おにぎりの具を指定して、更にウインナーソーセージがおいしいからそれを焼いて入れてほしいとおねだりするその様は。私たち親子の概念にはなかったものでした。本当にびっくりしたというのが正直なところ。今だって、娘のお友達の中でそこまで言える子たちっていないのですよ。私の周りにはあの当時の同級生以外であったことがないのですよ。


皆さんはどう思いますか??こんな子、図々しくていやだなって思いますか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?