見出し画像

リモートでナレッジジェアをする上で重視したこと

みなさんは会社でナレッジジェアをしていますか?

このご時世で自分が所属する会社もリモートになり、仕事に関する話する情報共有はするものの「これなんか好きだな〜」「こんな記事があって面白かった!」などのいわゆる雑談ベースのシェアがどんどん希薄になっていました。

せっかくリモートなのだし、リモートだからこそできる施策をしたい!と思い実施したところ思いの外活発に動いたので、今回はその中で意識したポイントを3つに分けてお話ししたいと思います。


①目標を明確にする

単に”ナレッジシェア”といっても共有したい内容・規模・メンバーによって重視することは異なってきます。
今回は「ゆるくても継続的にナレッジを集めたい!」「」
ナレッジシェアの継続』『ナレッジのアーカイブ化』の2点に主軸を置きました。


②気軽に投稿できる

ノウハウの共有・蓄積をするには、まず”継続”することが大前提です。
今回は大きなルールは設けず自由度を高めることで、気軽に投稿できるような環境を整えました。

スクリーンショット 2022-03-30 20.59.22

仕事が忙しくても継続できるよう、気に入ったサイトのURL+所感1〜2行程度と、5分もかからず投稿できるような内容にしています。

以下は実際に発表したかなりゆる〜いルールです。
あまりにも活発に動かなければ投稿ノルマを追加してみるなど、状況に応じて改変していきました。

投稿ルール
・アーカイブとしての役割を持たせるため、投稿時は必ず最適なカテゴリを付けけましょう。カテゴリは自由に編集可能です!(削除はNG)
・1日1記事目標で共有しましょう。気になった記事のURL+1行2行程度の紹介文などだけでも大丈夫です


③見返しやすい

共有だけを目的とすると、せっかく共有したものがただの遺産になってしまいがちです。
アーカイブとしての運用も考えると「検索のしやすさ」「ジャンル分けのしやすさ」など、最終的な「見返しやすさ」が重要です。

重視ポイント
・投稿のジャンル分けができる且つ追加・削除が簡単
・自由なワードで検索ができる

画像2

今回はアーカイブ化を重視するため、カテゴリ分類ができる「GoogleCurrents」を使用しました。
しかし2023年にサービスが終了してしまうそうなので、移行を考えなければいけませんね…


さいごに

今回共有した内容は本当に基本的なものですが、リモートだからこそ高騰ベースではなく、残る形でのナレッジシェアが促進できると思います。
ナレッジシェアは"投稿する""閲覧する"こと自体がスキルアップにつながってメンバーのモチベーションにも繋がるので、チームにあったプラットフォームやルールを考えましょう!


-------
Special Thanks
この記事は以下2名に協力いただき制作しています。
Matu:https://note.com/nonotaro/
apazousan:https://note.com/apazousan/