関屋記念回顧。小倉記念。8/15

新潟

画像1

小倉

画像2

札幌

画像3

西日本は災害級の雨。松山くん曰く小倉外が伸びるってよ。新潟もそんな感じある。


関屋記念回顧。

良発表たが前日まで雨、午前中は稍重。マイスタイルが飛ばしてるように見えてしっかり後傾ラップ。

1着○ロータスランド(田辺裕信騎手)「一頭になるとふわふわする、余力を残して走りきった。ラチ沿いの方が真っすぐ走れるか」辻野泰之調教師「爪の不安で能力発揮できない時期が長かった、最近は安定。パンパンよりソフトな馬場になった方が」

先行力あって引っ掛からず相手なりに走る感ある。道悪がいいのと内ラチ競馬がハマって頭一個抜けた。

2着◎カラテ(菅原明良騎手)「ソングラインを見る位置、もう少し馬場が渋ってくれれば。前が止まらず。調子戻った」

ポジション争いに加わらず隊列の外を一頭だけ走った形、終始ソングラインをマーク。力あると思っていたが格上感を見せてくれた。

3着ソングライン(池添謙一騎手)「スタート寄られて不利。カラテに来られて圧を受け、力が入った走り。我慢して追い出し。」

Nマイルタイム差なしのシュネルマイスターが安田で好走したこともあり1人気。世代レベルは去年の3歳より上なのかも知れないが、古馬に混じって臆せず走れるかどうかというのは1頭1頭や条件によっても変わってくるのかも。人気なら消すのもアリ。

4着マイスタイル(横山典弘騎手)榎本助手「休み明けだったけど、自分のリズムで運べて、最後もよく辛抱」
5着グランデマーレ(藤岡佑介騎手)「スタートは普通に出てくれた。左回りだと右に張る。その矯正で前の位置を取れず。」

昇級初戦を重賞で上がり1位。内枠で得した面あるが、直線前がバラけなかった事もあり真っ直ぐ走れず、上昇ある。右回りで。

6着クリスティ(デムーロ騎手)「3、4コーナーでイライラして引っ掛かった。」

Vマイルで逃げた馬。勝ち上がりも逃げ。距離短縮でもいいのかも。

7着▲シャドウディーヴァ(福永祐一騎手)「流れに乗って良い位置。残り2ハロン勝負、追い出すと思ったほど伸びず」

前走に続きそこそこの位置取れたのは収穫。直線は前のミラアイトーンが進路に入ってくる不利でやる気を削がれた感じがする。馬券で直前買い足して惨敗だがまだ見直せる。

8着アンドラステ(岩田望来騎手)「ポジションが1つ、2つ下がってしまった。」

みらいくんってだけでハズせるのは継続。

9着パクスアメリカーナ(内田博幸騎手)「久々で返し馬から力み。競馬でも」

外々周って頑張った。コーナリング綺麗。これでガス抜ければ。ワンチャン。

10着アトミックフォース(武藤雅騎手)「勝ち馬がいた所で競馬出来たら良かったが、消極的になってしまった」

勝馬の方がゆったり走ってポジション取られた感あり。トーセンスーリヤやトーラスジェミニらと差がついちゃった感じするなあ。

11着サトノアーサー(戸崎圭太騎手)「久々でも状態面は悪くなかった。いい感じで運べたが、前がばらけなかった」

確かに、もう少し上もあったか。

12着ブランノワール(丸山元気騎手)「いい感じで運べたが、止まってしまった。」

終始、ソングラインの後ろは取ってもアンドラステの後ろだけは取りたくねぇって感じの動きでワロタ。

13着ソッサスブレイ(柴田大知騎手)「ちょっと忙しい感じで、追走に余裕なし」

最後方から大外。

14着ハッピーアワー(丸田恭介騎手)

最後方からイン突き。

15着ラセット(秋山真一郎騎手)「さばけなかった。脚はあった」

ほんまや。おもっきりブレーキ踏まされてそこから外に持ち出す不利。これはノーカン。

16着ベストアクター(柴田善臣騎手)「少し距離が長い。緩い馬場も上手じゃない。」
17着ミラアイトーン(津村明秀騎手)

手応えなかったのかな。ほとんど追わず。アトミックフォースと同じ感想に。。。



小倉記念。

1着モズナガレボシ(松山弘平騎手)「枠も良く、外が伸びる馬場。向正面でペース上がったのも良かった。しっかり脚も溜まり良い脚を使ってくれた。本当に乗りやすい馬で道中も楽、本当に自分のやりたい競馬もできた。頭が良く強い馬。自在性も強み。」

関屋記念の後に見るとメチャクチャ広く見える少頭数。スローの向正面からペース上がる5ハロン勝負に。外、捲りに向いた。乗りやすさベタ褒め気になる。

2着ヒュミドール(幸英明騎手)「4コーナーでこれならと思ったが後ろからやられるとは。ハンデの差もあった」

ゴール後はトップ。ツいてなかった。

3着スーパーフェザー(武豊騎手)「狙ってたパターンのひとつキレイにはまったが、最後に止まってしまった。長く良い脚が続かないタイプか。」

皆外に意識あるなかポッカリ空いた内からワープも最後まで持たなかった。技あり3着。

4着ダブルシャープ(酒井学騎手)「いつもは手応えが無くなる中でしぶとく頑張るが、今日はスムーズ過ぎた」

なるほど、ゴール後に後続を大きく引き離す1,2着馬に喰らいついている。スタミナはあるのね。

5着ショウナンバルディ(岩田康騎手)松下武士調教師「早めに来られたが、最後は盛り返してしぶとさ。理想はもっと乾いた馬場」

「早めに来られた」の一言に尽きる。長い脚は使えないのか、追い出し我慢して盛り返し

6着ファルコニア(川田将雅騎手)「スムーズによく我慢してくれた。この結果を踏まえると2000mは少し長いのかな」

上で「早めに来られた」とあるが、早めに行ったのが川田くん。そういう事だそうです。

7着ヴェロックス(浜中俊騎手)「一週前の追い切りや返し馬の動きは良い。競馬もスムーズ。近走は道中で進みが悪かったり馬群に入ってもがいたりしたが、今日は外枠で馬場の良い所。3コーナーで一気に手応えが無くなった。よくわからない」

動いたからでしょという意見も。上の川田くんの動きに更に外から被せてるのでキツい。

8着テーオーエナジー(藤岡康太騎手)「道中の進みは悪くなかった。3コーナーあたりで自分からブレーキをかけた」
9着グランスピード(和田竜二騎手)「コーナーでペースを落としたかったが、気がいい馬で、外から来られると反応してしまう。」

直線向くまで頑張ってたけど、そういう事なのか。



藻岩山特別。ソーヴァリアント。

ソーグリッタリング、マジックキャッスルの下だってさ。母さんすげー。



馬券回顧。つつついに来たあああ今年初的中うううwwwwwww

画像4

で、思うことは「こんなん、たまたまやんけ」「こんなん、勝てねーわ」ってこと(笑)

まあ穴狙いだし今はそういう感想でも、何とか的中重ねて再現性ある馬券術構築したいやね〜。ある程度「的中を諦める」「期待値・オッズを求める」スタイルになってるけど、それはそれでいい気がするわ。

的中率重視の本命党なら2回ハズれたら追い詰められるけど、穴党は20回ハズレてもえぇんやで(笑)

この的中でニート延命されたし、ワクチン打てるまでニート続けよっとなどと自分を正当化出来つつあるが、こんな的中が続くわけないことも分かってる。分かってるのになんだか年内ニートで行ける気がしちゃってるのも笑えるw


◎(5.3.5.25) 単回収(2780/3800)

○▲(4.5.5.41) (11130/5500)

38戦トータル投資222,000円 

内、当たり馬券3,000円

回収201,300円

的中率2%(1/38) 回収率90%

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?