クイーンC回顧。(共同通信杯/京都記念も)2/13,14

東京は内に痛みが出始めたという公式発表だが見た目問題なく内前有利は変わらない。阪神は開幕週で上がり32秒台も出る。小倉はBコースに変わって傷みはカバー、相変わらず訳分からん。

東京1600mのクイーンカップは11秒台を刻んで先行勢が沈むも後ろ過ぎても届かないレース。7着くらいまでは位置取りや展開1つで入れ代わりそう。

1着アカイトリノムスメ(戸崎圭太騎手)「無理せずポジション取れ、いいリズムで直線手応え、しっかり反応。しのいでくれた。新馬戦は非力な感じ、これだけ成長。」

3枠だが微妙に荒れた内との境目の中団先頭あたりという絶好ポジション。派手な圧勝はないが柔らかい走りでいつも凌ぐ姿に、勝ち方を知ってる優等生感すらある。金子×国枝×戸崎だもんね、クラシック有力候補だろうけども桜花賞向けの末脚のイメージはないなぁ。能力と立ち回りで勝ったレース。

2着アールドヴィーヴル(松山弘平騎手)「勝ち馬を見ながら脚を溜めて伸びた。勝負所でのズブさや外へ張ったりと幼さ。」

直前で寄せられて前が開くまで時間かかった。差はないし桜で狙うならコチラかな。ってそれとなく過去データ見たら2着に後のG1馬多いのね(驚)

3着ククナ(ルメール騎手)「良馬場の内枠でいい感じ」

1枠ルメールも内を嫌った立ち回りしようとしたが戸崎・松山に押し込められた。直線でも二人の日本人チームに敗れた感ある。

4着○エイシンヒテン(団野大成騎手)「楽に先手を取れた。道中物見や、直線でもたれたりと若さ。」

粘りは見事も、自分の形でここまで。JFで脆さを見せた後だしそろそろ見限るべきか?とパトロール見るまで思ってたけろ、大好き「ゴール後反応」トップで悩ましい。つまり脚を余した?賞金加算欲しいだろうし次も応援できるかな。

5着イズンシーラブリー(三浦皇成騎手)「もう一列二列前で競馬をしたかった。馬群の中でひるんでいたが、最後は良い切れ味」

ルメールの後ろに位置取って回って来ただけ。それでも未勝利勝ちからの臨戦でタイム3秒近く縮めて掲示板乗れるんだから3歳戦は分からんよなぁ。

6着ステラリア(福永祐一騎手)「スタート後つまずいた。1600mは忙しいかな」

位置悪くしてここまで来れた力はある。

7着サルビア(横山典騎手)鈴木孝志調教師「距離はもう少し短い方がいい」

前で粘りきれず。

8着ハッピーオーサム(岩田望来騎手)「外枠の分ポジションが後ろになった。」
9着インフィナイト(北村友一騎手)「良い雰囲気で回ってきたが、伸びきれず」
10着スライリー(石川裕紀人騎手)「流れに乗れなかった」
11着ミヤビハイディ(吉田豊騎手)「外を回って溜めが利かなかった」
12着カイトゲニー(柴田大知騎手)「いいスタート切れず。速い時計きつい」
13着◎リフレイム(木幡巧也騎手)「前が開いても入っていかなかった。全く競馬してない。現状では極端な競馬の方がいいかも」

気難しい面があるのかなぁ、全くスイッチ入ってなかったね。山口ステーブルさん「従順さと狂気を併立させなきゃいけない 狂気を恐れるあまり従順さを最優先にしすぎたのかも」と敗戦の弁。素質と立て直しを信じて買い続けるのもいいけど、それで負けて見限った秋に勝つとかはあるある。周りの見限り待ちで春は消してみようかなぁ、と現時点。

14着メインターゲット(田辺裕信騎手)「直線で不利があった」
15着カナリキケン(デムーロ騎手)「1600mは忙しい。前も止まらなかった」
16着レッジャードロ(藤田菜七子騎手)「テンションが高く、気も入りすぎた。」


共同通信杯回顧。

1着エフフォーリア(横山武史騎手)鹿戸雄一調教師「完璧なレース、流れも向いた。」

だと思う、先に抜け出した脚は見事。世間は「強ぇえ」だけど超スローばかりなのでダービーはあり得ても皐月は消したい、人気してくれれば。てゆーかこの世代群雄割拠なので1枠1番とか人気薄とか何となくの陣営の流れとか重視したくなる。2着以下も横一線でこのレースでは測り難い。

2着ヴィクティファルス(松山弘平騎手)「勝ち馬を見ながら脚を溜めた。」

9着のレフトゥバーズと同じくらい出負けしてるんだけろ松山君の方が積極的にリカバーしようという姿勢が見れた。腹据えるのとどっちが良いかは展開次第だったり結果論にもなるだろうけど、その差が出た2着。

3着シャフリヤール(福永祐一騎手)「前の馬が動いて壁がなくなり脚を溜めづらい部分が。スローのヨーイドンは外枠に不利」

終始外だし見限れないが賞金欲しかった。

4着キングストンボーイ(ルメール騎手)「出遅れてスローペース。スムーズなら2着はあったかも。勝った馬は強かった」

勝馬ベタ褒めで強奪狙いと噂立つ。前走タイム差なしのステラリアがクイーンC出遅れて6着。単純に測れば【牡牝のレベル差はない】か。

5着ステラヴェローチェ(横山典騎手)須貝尚介調教師「レースでは色々な要素がある。57kgだけではない」

暗にレースレベルのこと言ってるよね。ここを負けたらクラシック辛いと思ってたけろ逆に狙えそうかな。

6着カイザーノヴァ(坂井瑠星騎手)「スタート次第ではハナも考えた(11番手)。上がり勝負でもしっかり脚を使った(2位タイ)。」
7着プラチナトレジャー(田辺裕信騎手)「展開向かず。速い時計勝負を考えていた」
8着ディープリッチ(北村宏司騎手)「マイペースを守って踏ん張った」
9着レフトゥバーズ(戸崎圭太騎手)「返し馬から素質を感じた。伸び切れなかった」

クイーンC除外でこっち。もう少しやれると思ったが、2着に0.5秒差なら微妙に出負けして位置を悪くした分と取れる。

10着ハートオブアシティ(大野拓弥騎手)「ペース遅く捲った。もう少し流れれば」

向正面での捲り。大野君の考えて乗ってる騎乗は好感よね。

11着ディオスバリエンテ(石橋脩騎手)「外から来られて力んだ。」

新馬でボーデンに勝ったことを評価されて人気してたけろ、時計「だけ」での評価はしないようにしたい。ボーデンにも色眼鏡。ってボーデンの未勝利戦今更見たけど強いなw。それでも次は反動ありそうでゆっくり仕上げてないと消しちゃうかもなぁ。

12着タイソウ(丸山元気騎手)「余力がなくなるとフワフワしていた」


京都記念回顧。

阪神。開幕週だもんで前で決まったレース。

1着ラヴズオンリーユー(川田将雅騎手)「陣営に色々リクエストして結果に結びついて嬉しい。レースは走りやすいリズムで。良い頃の走りに戻ってきている。」

エア馬券消しの▲。結局能力で来ちゃった感。

2着ステイフーリッシュ(和田竜二騎手)「理想の展開。残り600mからアクセルを踏んで、最後まで止まらず。」

エア馬券◎。和田さん好き。

3着ダンビュライト(松若風馬騎手)「良いスタート、前2頭を見ながら良い位置。」

前有利、得意距離でなだれ込んだ。

4着ジナンボー(岩田康騎手)

前に行かないと‥という意識は見えた向正面。好走パターンは先行。

5着ワグネリアン(武豊騎手)「息遣いがあまり良くなく、休み明けで伸び切れず。」
友道康夫調教師「喉の手術の影響よりも休み明けの分。」

なんで人気したんだろ?次は盲点みたいになりそうだけろ。後ろになっちゃったけど思ったより捲って頑張ったし。

6着ダンスディライト(岩田望来騎手)「ポジションが後ろに。昇級戦で成長を見れた」

エア馬券○だがメインの岩田Jrアカンか。

7着サトノルークス(幸英明騎手)「使って良くなりそうなタイプ」

モズベッロと一緒に最後方から全く同じ末脚。道中はコチラが外。良馬場ならモズより上と見ていいのかな。

8着モズベッロ(三浦皇成騎手)「ゲートで遅れ後ろから。流れた割に上がりが速く」

三浦さんもねぇ。

9着レイエンダ(団野大成騎手)「4コーナーで一気に手応えが悪く。能力というより、性格的なものだと感じた」

こりゃ買えねえ‥

10着ベストアプローチ(酒井学騎手)「内で競馬することを考えた。」
11着ハッピーグリン(北村友騎手)


馬券回顧。

◎○1点勝負はマイルCS以来かな。こういう勝負したいけろ的中率低すぎて踏み切れないわね。道中はやって欲しいレースしてくれたので楽しめた。楽しいかどうかでいいんかもなぁ馬券は。消去法でクイーンC選んだけど「若さ」「幼さ」「成長」とかコメント出る若駒のレースにやっぱり大勝負はしたくないかな、よほど応援してるとかでもない限り。

他のエア馬券もしっかりハズれてくれるからありがたい(笑)

◎(0.0.0.7)  単回収(0/700)

○▲(1.1.0.11) (9110/1300)

7戦トータル投資42000円 回収0円

的中率0%(0/7) 回収率0%

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?