見出し画像

筆箱紹介Ⅰ


2本目?のノートは私が普段使っている筆箱の中身を紹介します。

筆箱

新品6000円で譲ってもらいました。

筆箱はPORTERのドローイングペンケースです。
ペンを入れる大きいポケットの他に小物用の小さいポケットもついていて使いやすいです。ペンが取り出しやすいのもポイント。

かわちい🫶

小物類

目薬300円というコスパの良さ👍

左から
kept定規
付箋・薬
消しゴム
修正テープ
芯ケース
目薬

授業前とかに目薬は使います。定規と消しゴム以外は小物ポケットに入れているのですが、楽々入っていい感じです。


MP

グラフ1000ばっかり使ってる

上から
ステッドラー925-25/35パールホワイト
野原工芸新型バーズアイメイプル
GRAPH1000イオン限定色バレルブルー

野原工芸は銀金具のBPにしようと考えています。ステッドラーのカバーは月光荘のものです。



BP

LAMYのデザインさいこー‼️
シュッって感じ

上から
LAMYロゴトライペン
SARASA黒0.5
LAMYswift
ロゴトライはアクロインキの青赤黒を入れてます。
スイフトにはジュースアップの赤入れてます


その他の筆記具

写真下手すぎる😭😭😭😭


マークシートはこれに限る


上から
無印良品マーカー さびあさぎ色
MONO100
補助軸は東京子猫商会の鉛筆エクステリバーです。世界一かっこいい。


今回はこんな感じで終わります。フォロー・コメント・いいねなどよろしくお願いします。お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?