10/6_秋がなんだ

 どうやら俺は自分に期待をしすぎている(もしくはしなさすぎている)ことが問題らしい。
目下の目標は自分に適切に期待をすることになる。
 そんなことを1日中考えながら歩いていたら5キロくらい散歩していた。
朝7時に起きて散歩してまた夜散歩して計1万歩くらい歩いていた。別にやりたくてやったわけじゃない。思い悩んでいる。
 社会人になってから回答を導き出すまでの時間は短くなったけど、問いまでの時間が長くなってしまったのですぐめんどくさくて考えるのをやめてしまう。
高校〜大学時代はなんかセンシティブだったのか何でもかんでも名前をつけようとしていて、命名をするまでの過程にこだわりがあったから毎夜思い悩んでいたけども社会人になってからすぐに「どうでもいいみんな消えればいい」とか強引にオチをつけてしまう。
思考の放棄。
秋になるとどうも繊細になりがちで困る。深いことを考えられそうな夜だ!とか勝手に思う割には金木犀の香りとそのほか秋の味覚にやられて「結局酒がないとどうにもならん」としか思えない。
おそらく秋に答えはない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?