見出し画像

2021年買ってよかったものたち #ベストヘアケア

ベスコス編、ベストスキンヘア編に続いてベストヘアケア編。
これで最後かな?

前回の記事はここから

CLAYGE(クレージュ) シャンプー/トリートメントSN

シャンプー:1,540円
トリートメント:1,540円

この1年使ったシャントリの中では一番お気に入りかも。特にシャンプーの清涼感がクセになる。

どちらも精油の香りが強めなので、精油苦手な人にはキツく感じるかもしれないけど、これでシャンプーしたら香水要らないと思う。

あと他のシャンプーよりも泡立ちがよくてもちもちしてるのも気に入っている。
お値段張るが、またリピしたいと思えるアイテムだった。

THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー/ヘアトリートメント

シャンプー:1,540円
トリートメント:1,540円

今月使い始めたばかりだけど感動したのでピックアップ。

クレージュがシャンプーに優れているのに対して、こっちはトリートメントが優れていると感じた。
他のトリートメントよりも軟めで毛先までスルッと塗れるし、洗い流すとちゅるちゅるになるので感動した。

これを使うとドライヤー前のオイルやヘアミルクを使わなくてもサラッとしてくれる。

そして1番の魅力は寝癖の軽減。
初めてこれを使った翌日、いつもはボサボサになる寝癖がほとんどなく毛先までまとまっているのにビックリした。
ナイトリペアという名前の通り。

まだ使い始めたばかりだけど既にストック済み。

パンテーン エフォートレス ウェザープルーフ トリートメント

1,100円

シャントリの後に使う、洗い流すトリートメント。
風や雨などの天気に着目して作られているらしい。

少量でもしっかり塗れるし、なにより香りがお気に入り。ピーチやスズランなどをブレンドしているフローラルの香り。

正直天気に対しての効果はよく分からなかったけど、使い心地と香りが気に入った。

ゆず油 オイルミスト

1,005円

ヘアオイルをつけるのが下手で苦手意識があったんだけど、これはスプレータイプになってるから失敗しない。

二層式だから使う前によく降る。
ミストも細かいからつけすぎることないのが良い。
私はアイロン前に寝癖を整えるのとダメージ予防として使っている。

ハーバルリーフ オーガニックヘアオイル

3,300円

特に毛先が傷んでる時やまとまらないときに愛用している。
基本はヘアドライ前に使っているけど、オイルの割にベタつきが少ないから使いやすい。

1ヶ月半に1回美容室に行ってるけど、1ヶ月くらい経つと毛先がパサついているから朝夜と集中的に使っている。

WELEDA ヘッドスパブラシ

2,090円

ukaのヘッドスパブラシを買いにコスメキッチンに行ったら出会ったもの。

同じくらいの価格で触り心地が全然違って迷ったんだけどこっちの方が柔らかいのと、紐がついてるから選んだ。

めちゃくちゃ気持ち良い。頭皮だけじゃなくて首もこれでぐりぐりやるとストレス発散になる。
頭痛持ちなので薬が効かない時とかこれでマッサージしている。

myse ヘッドスパリフト

13,750円

美容家電の巨頭ことヤーマンから出ているヘッドスパブラシ。

ずっと欲しいなと思っていて手が出せない金額だったから前述のWELEDAのものを買ったんだけど、これはもっと早く欲しかった!

シャンプーの時に使うと泡立ちが違う。手では絶対に辿り着けない泡立ちに感動する。
気持ち良いのはもちろんだけど、洗い流した後のちゅるんとした感じも良い。

アタッチメントでフェイスブラシも付いていて、これで顎や頬をマッサージすると痛気持ち良い。
「今日浮腫んでるな」って日のメイク前に使っているけど、スッキリとする。
首や肩にも使えるらしい。

あと、手にフィットするように作られてるから、お風呂場でも滑ったり落としたりしにくいのが嬉しい。

ヘアケアってスキンケアやボディケアに比べて効果が目に見えるから楽しいよね。

ラサーナ クッションブラシ

3,300円

今まで800円くらいのお安めブラシを使っていたけど、これに乗り換えてから「やっぱりブラシは少々お高めでもしっかりしたものが良いな」と感じた。
全然へたらない。

一見堅そうに見えるけど、ブラシは結構柔らかくて程よく頭皮を刺激してくれて気持ち良い。
「頭皮と髪を労わる」と言うキャッチコピーの通り、どちらかというとヘッドケアに向いているかな?

ちなみに付属のミニブラシで簡単にブラシを掃除できるのもありがたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?