私が見る"夢"のはなし②

今年の3月に書いた記事に関連して、書いてみようと思う。

去年の秋〜春にかけて半年くらいずっと同じ夢を見ていた。
場所は毎回違うけど、登場人物/ストーリー/展開/私の心境はどれも同じ。
そしてこれをほぼ1日も欠かさず見ていた。

もともと毎日夢を見て、それを思い出せるのだがそれが仇となった。

2,3月はこの夢のせいで若干ノイローゼになりかけていた。「寝たらまた同じ夢を見てしまう。寝たくない。」
起きたら起きたでまた同じ夢を見たことに絶望する。

楽しい内容であれば問題ないのに、この夢を見ると心が揺さぶられて悲しくて切なくなる。
だから毎朝心がぐったりと疲れて、「一生この夢を見続けるのではないか」とも思った。

3月下旬ごろ、やっと解放された。
夢は毎日見るものの、同じ夢は見なくなった。
それでも1週間に1,2回はその夢を見てしまう。

躁鬱病を患っているが、それ以外にメンタル疾患を抱えているのではないかと疑ったくらい。

そしてこの安心も束の間、先々週からまた毎日同じ夢を見るようになった。地獄でしかない。
また始まった。

日曜日は昼寝をするのだが、夜も昼もこの夢を見てついには1日に2回同じ夢を見るようになってしまった。
もう終わりだ、終わりだ…。

夢はその日の出来事を掻い摘んでまとめられていると聞くが、明らかにそうではない。
その夢とはかけ離れた生活環境であるにも関わらず、毎日やってくる。

起きたらやはりぐったりと疲れている。私の心の足りない何かを夢で満たしているような、そんな気がする。
でも現実ではそんなことは求めていないし、今は自分がその日一日を生きるのが精一杯で余裕がない。

それなのに、夢の私は私のことよりも他人を優先して勝手に心を掻き乱されてしまう。

登場人物も謎が多い。現実世界でも面識のある人たちだが、今は関わっていなかったり話したことない相手も出てくる。それが、毎晩だ。

夢を見なくなるような方法はないのか。
この記事を書いている時点でまた、自分の中に刷り込まれてしまい、悪循環のような気がする。

いま早朝の4:37。
なぜこんな時間に書いているのかと言うと、この夢にうなされて起きたからだ。
月曜日の朝から憂鬱でたまらない。

今度はいつまで続くのだろう。
また今日の夜布団に入って寝付く頃には、まるでDVDを再生するかのように同じ夢を見るのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?