洋服の作り方 【 製図 -27 】
🎄
裾のラインを引いて
とりあえず
完成としますね
後中心線に入れた
裾丈の印
(バックネックポイントから測っての
「 着丈 」になります。)
そこから
身幅の半分くらいまで
直線を引きます。(⑳)
で
サイドラインに入れた印と繋ぎます。
この段階での
この線は
サイドラインに垂直でなくて
大丈夫です。
素敵な後ろ姿を
イメージして
斜線を引いてください。
カーブで
なめらかなラインに
この
裾線を整える時に
サイドラインに
垂直なカーブで引いてください
線が入って
全体が見えてくると
前身頃との
バランスも見えてきて
修正したい箇所が
出てくると思います。
🌱
紙面でみた感じと
カタチにしてみた時で
また違ってくるので
扱い過ぎない程度で
修正していただくといいかなと 。
おつかれ様でした。
とりあえず
線が
全部引き終わったということで
完成 🍀🍀
この記事で
【 製図 -27 】
まさか
こんなことになるなんて
といった感じです。🍀
なんでも
やってみると想像を超えますね
書いてみて良かったです。
アウトプット
勉強になります 。
おかげさまですね 。
ありがとうございました。🌱🍀
ボディに
合わせてみますね。
【製図-28】として書きますので
良かったらご覧ください。
それと、こちらも 。
※ 製図 -16 前身頃の裾の話
ありがとうございました。🍀
🎄🔔🎅🦌
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?