無題2

どうなのだろう。

私には離婚の経験も再婚の経験もないからアドバイスする資格はないと言われればそれまでだけれども、嘘は言わない方がいいと思う。

そりゃ新しいパートナーのことは愛せても彼女の連れ子までいきなり自分の子供として愛せよと言われても戸惑いがあるのも当然だろう。

逆に言えばいきなりお母ちゃんのパートナーとして現れた男性を本当のお父さんと思え、本当の父として扱えと言われても子供の方も困るのではないか。

だから本当のこと、自分にも娘がいて定期的に会っていることをきちんと言って堂々と会い続ければいいと思う。その上で、新しい子供たちともいい関係を築こうと言えばいいのではないかと思う。

その子供たちも本当の父と面会交流しているかもしれない。新しい父が面会交流を続けているならば、子供たちも元の父と会うことに罪悪感を感じずに会いに行けるかもしれないよね。

こういうことが可能になるためには子供たちの母親、あなたの新しいパートナーの理解が必要だと思うけれど、長く共同生活を続けるためにはきちんと本当のことを言って受け入れられる必要があると思う。何も悪いことをしているのではない。

けれどもそれを告げることで関係が壊れてしまうことを恐れる気持ちもわかる。

こういうステップファミリーの支援をしている人、ツイッターにはいたと思うけれど、もうツイッターからは撤退したので今どうされているのかはわからない。そういう人を探して相談してみるのも一案であると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?