見出し画像

LIVE Carnival 虹トロ攻略① 【Dreamy Anniversary】


0.はじめに


こんにちは。断么です

今回、デレステの廃課金イベント【Live Carnival】にて

虹トロ(紫称号)

を入手することが出来たので、その振り返りをして行こうと思います。本当はTwitterに上げようと思ったのですが、字数が全然足りなかったので、いそいそとnoteアカウントをこしらえて記事を錬成しました。

ほぼ自分専用の反省記事ですが、編成とか考え方の1記録として残しておきます。一部取り返しのつかないこともしてしまったので、皆さんはくれぐれもこうならないよう。。

ちなみに反省会は3編に分けて書いていきます。今回の記事は前編です。

 前編:準備編①
 中編:準備編②
 後編:実践編


 前回のLive Carnival 結果

にょわ!低画質
素数
3rd 加蓮好


まずこれが前回のLive Carnival「MOTTO!」の結果です。

デレステ歴2年目にして初めて獲得した虹トロフィーです。特化ブースの噛み合いも当然あるのですが、緩急MAXゴリ押しのブース戦略になってます。

画質が悪すぎるのはさておき、各ブースを見てみると、【Voブース→148万】【Cuブース→174万】といった予習不足のスコアが散見されます。許してありす。

うーん


こういった個人的に納得いってないブースが他にもいくつかあったので、この蟹(MOTTO!)が終わった瞬間から次回の蟹にむけて準備を始めました。


 今回への準備

先日のMOTTO!で分かった課題が

  1. GRANDパーツの確保

  2. 全体を俯瞰した編成

  3. ファン活

だったので、次の蟹までの4ヶ月の間に少しずつ攻略していくことにしました。


1.GRANDパーツの確保



まずGRANDパーツ等の確保ですが、

GRANDでアドを取って他のブースの完成度の低さをごまかす

というのが私の虹トロ戦略であり、MOTTO!以前から来たる虹トロに向けてGRAND編成のパーツ確保とファン活をやってきました。
等端末のレゾナンス所持率が悪いため、虹トロを取るためにはGRANDを人一倍頑張るしかないんですよね。


強いのでして

なので、GRANDに必須級のアンサンブル等はMOTTO!の時点で収集が完了しており、GRANDブースに関しては虹トロで遅れを取ることは無かったです。

ただ一つだけ確保していないものがありまして、それが

myスタイルアイドル

でした。

普通にLive Infinityがゴミすぎて中々できていなかったので、GRAND(特にSGR)でアツい5秒オールラウンド(ブリリアンス持ち)15秒アンコールを持っていませんでした。なので次の12月タワーでは絶対作ると決めておきました。

てことで、

かっこいいカード良き







オールラウンドだけ最後まで作りました

ん、15秒アンコールは?と思ったそこの貴方。
そうです。15秒アンコールバッジはとりあえず使わないでおきました。これはアンコールバッジを特定の属性に決め打ちして使ってしまうと、ワンちゃん他ブースとの色合わせが上手くいかずに、総VPがほぼ変わらなくなってしまうのではないかと危惧したため、使わずに取っておきました。

ちなみに蟹の結果から言いますと、15秒アンコールバッジを使用することは実質的に不可能でした。あぶねーでして。

一応バッジ食わせる枠として作っておきました(Cuも作れ)


はい。これが準備の一つ目です。
ちなみに今回はSGRに注目した話になってますが、GRANDでは星環世界やBambiみたいな曲がきても組めるようにはしておきました。


2.全体を俯瞰した編成


MOTTO!では事前計画がGRAND以外何も無かったので、かなり本番で困りました。なので今回の蟹からは事前にある程度編成を作成しておくことにしました。レゾ難民の私は以下の順番でやりました。

1.GRANDを複数の典型編成で組む
2~4.特化、ポテンシャル、スタランブース(順不同)
5.単色ブース
6.調整


GRAND編成はとりあえず、SGR型、星環型、9sViレゾ+無限アンコールの典型編成3パターンを想定して最低限のスコアが出せるように手持ちのキャラでシミュレーションしてました。
特攻持ちのマイスタイルを借りるのはゲスト枠的に無理だろうと思っていたので、肇と飛鳥が特攻になることを祈り続けました(結局違った)。個人的に星環型が来たら結構やばいかもーと思ってました。

残りのブースは野となれ山となれで、自分の手持ちと相談して最適解を組みました。ただ、蟹本番ではGRANDに特攻アイドルという運要素が追加されているので、そこらへんの調整が必要になってきます。これは後で具体的にどうやったか述べますが、私の場合は殆ど予定で組んだ編成のまんまでした(特攻キャラを用いた編成が使えなかった)


こんな感じにまとめてました


3.ファン活


はい。日々ファン活なのでしてー。特にライスパを使っている場合はライフ305がマストなのでしっかりファン活をしなければいけません。

どのキャラをファン活するかについては、先ほど作った予想編成を基に、該当するキャラをひたすらしばきます。個人的に通常期間のファン活はマジで苦手でほとんどやったことがないので、オートライブとアタポン8倍砲だけでこつこつ稼ぎました。

結局蟹本番では、単色パーティー以外のファン数で苦しむことはありませんでした。それよりも編成の弱さの方がよっぽど目立ってたので。。。






以上が準備編です。初note疲れました。

それではまた次回の実践編で。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?