見出し画像

DMC5SE【BP攻略バージル篇踏破記録①】第1→100階層】

最近ドラクエ11Sから『Devil May Cry5 Special Edition版(DMC5SE)』にハマってます。
ドラクエ11Sは主カミュ縛りによる戦略ゲーで時間をかけてじっくり戦うのですが、DMC5は直感でスタイリッシュに、スピーディに敵を倒していくのが爽快です。ストレスでも溜まってるのでしょうか笑
スマホ版DMCも近日リリース予定とのことなので、やりこんでいきたいです。

そんな私の今回のプレイ日記は、DMCシリーズの主人公ダンテの永遠のライバルであり、双子の兄バージルを使用したやり込み要素『ブラッディパレス(BP)』攻略となります。

RTAではありません。
101階まで走り切ることを目標にした戦い方となります。

(ストーリーは履修済みの前提で進めていきます)



ブラッディパレスとは


DMC2から実装されたやり込み要素の1つで、悪魔と戦いながらひたすら先に進んでいくモードです。
第1〜101階層まであり、途中で中断も可能。
プレイ開始時は2分の制限時間がありますが、各階層毎に決まったタイムより早くクリアできれば制限時間が増えていく仕様です。
余程のことがない限り、時間切れで終わることは無いはず。
DMC5のブラッディパレスは、負けた階層含む今まで到達した階層の練習ができるので、苦手な階層の練習はもちろんボス戦対策に打ち込めたりします。
しかし敵の強さは雑魚戦が階層によって難化し、ボス戦は一律で難易度SoS相当(一部のボスはデビルトリガーを引く)となっています。


▼ブラッディパレス攻略〜バージル篇

『次元斬を極めた上で本を読め』

バージルの愛刀「閻魔刀ヤマト」の基本攻撃である次元斬
極めると戦闘難易度が大きく変わる

バージルでのBP攻略の基本的な立ち回りは、真魔人化(SDT)&連続次元斬です。
しかし、連続次元斬は習得が難しいので、たくさん練習して、感覚を掴みましょう。
特に、空中でのジャスト次元斬からの連続次元斬はSDT状態でも撃てるようになっておくのがベストです(空中の方が連続次元斬が出しやすい)。
SDT次元斬は高威力&次元斬が3つになり広範囲へ攻撃できるので主力技になります。
次の階層に進む前にSDTを引ける状態にし、戦闘開始後すぐに発動できるようにするとサクサク攻略できます。

SDT発動後しばらくはSDTゲージ(青ゲージ)が減らないので、『SDTゲージが減り始める前に解除し、またすぐにSDTを引く』のが基本となります。
これはボス戦でも共通の戦い方なので、ゲージの管理には気をつけましょう。

しかしこの方法で攻略を進めていてもSDTゲージが減ってしまうこともあります。
そんな時は溜まっているDTゲージ(紫ゲージ)をSDTゲージに変換(アクムレイト)すればOKです。

ここで大事になってくるのがDTゲージの確保ですが、これは戦闘終了後にスタイリッシュランク(Stpランク)がA以上で発生する、バージルが本(詩集)を取り出す挑発を発動させる(&最後まで見届ける)ことでDTゲージが3本も回復します(通称「本挑発」)。
ちなみに、戦闘終了後の挑発は1戦闘につき最速入力(本挑発以外ならジャンプorトリックドッジでキャンセル)で3回までチャレンジできます。
運が絡みますが、引けるとありがたい挑発です。
逆にSSSランクを取るとほぼ出ないので注意。
中々本挑発が出ずDTゲージが足りない場合は、羅閃天翔を納刀まで完了させるとDTゲージが1.5本回復するので連発しましょう。

RTAでは「本を読む」と呼ばれる挑発のひとつ
これがたくさん出てくれるとありがたい

【バージルのBP立ち回りまとめ】
①雑魚戦の要は真魔人化(SDT)と連続次元斬
②次の階層に進む前にSDT発動準備
③戦闘終了後の挑発(StpランクA以上)で本を取り出し、DTゲージ回復(本挑発)

今回の記事はRTAではないので倒せればそれでOKの攻略法になります。
更に、バージルは五月雨幻影剣&ドラゴンブレイカー(ヘルオンアース)のコンボが最強と言われています。
使いこなせれば短時間で強敵ですらもゴリゴリ体力を削ることができるので、ぜひとも習得したいところ。

固いプロトアンジェロやノーバディは勿論、
ボスですらゴリゴリ体力を削れる

第1〜20階層

難易度HUM(イージー)の雑魚戦から開始なので、DTゲージ回収とSDTを活用するとサクサク攻略できます。
最初の数戦でSDTゲージを貯めておきましょう。
グリーンエンプーサとクリフォトの根は倒すとグリーンオーブを落とします(全階層共通)。

・第18階層〜ヒューリー戦
バージルにとって機動力の勝るヒューリーが天敵になるので対策が必要。
1番安全なのは出現後すぐにヘルオンアースor次元斬・絶発動。
秘奥義未使用での攻略として、攻撃に合わせてベオウルフのフラッシュで相殺するか、スティンガーで一度ダウンを取るとそのままステージ外周を回るように連発すればそのまま完封できます。
Stpランクと集中ゲージを気にしないのであれば、ミラージュエッジ(ダウン値が貯まりやすい)での攻撃を細かく当ててダウンを狙います。
つまり、ヒューリー戦は事前に練習して攻撃タイミングを覚えておくと楽に戦えます。
この戦法は難易度DMDでも有効&カメラ操作で同時出現されても対応可能です。
奥の手として、カメラをステージの外に向けて次元斬連発すると安全に倒すことができます。
ただし、時間はかかるのでタイムを気にして走る際は注意。

・第20階層〜ゴリアテ戦

難易度はSoS相当。
咆哮はダメージなしですが、人間状態で受けると怯むので、攻める場合はSDTを引いておきましょう。
腕の攻撃はエアトリックやトリックドッジで回避可能、背後に回ると被弾しにくくなるので後ろから連続次元斬を当てるとダウンします。
特に苦戦することはないと思います。


第21〜40階層

ここもヒューリーが出てくる階層があるので注意。
ヒューリー階層唯一の運ゲーがあります。

・第25階層〜ヒューリー&ライアット(×2)戦
開幕即次元斬・絶(真魔人化はしない)。
ワンパンできるかは運ゲーとなります。

運が悪いとワンパンどころかこちらが被弾するお祈りポイントとなります。

スティンガー作戦の場合、ライアットも同時に出現している関係で、ダウンしたヒューリーを追撃している時にライアットを巻き込んでしまうと、ヒューリーへの追撃が途切れる可能性があるため注意。
先にライアットを倒しておくとヒューリーに集中できます。

・第26階層〜エンプーサクイーン(狂暴化)戦
ヒューリー戦に続いて油断できない階層。
ここのエンプーサクイーンは初めから狂暴化しており、攻撃力が上がっているので被弾に注意。
行動パターンを読めば対処可能で、基本は空中から攻めます。
攻撃を弾くと狂暴化が解けるので、狙うのもアリ。
次元斬連発でダウンしても解けます。

・第40階層〜アルテミス戦

真夜中にやると咆哮が大きくてビックリする()

難易度SoS相当で音量注意区間。
SDTゲージとDTゲージが溜まっている状態ならば、開幕SDT空中次元斬連発。
ここではアルテミスがダウンするまで真魔人化は解除しません。
ダウンしたら解除&エアトリックで接近、アクムレイトしながらドラゴンブレイカー3段階溜めでジャストタイミングでSDT発動でHP半分以上削れます。
あとは同じように攻めるだけですが、2回目以降のダウンはドラゴンブレイカー最大溜めの前に復帰してくるので2段階溜めで止めるのがベスト。
この戦法だとノーダメージで突破できます。

SDTゲージとDTゲージが不足している場合はエアトリックで接近し、空中次元斬でダウンを取りながら戦います。
咆哮(ダメージあり)はトリックダウンで回避可能、真魔人化状態だと吹き飛びません。
SDT&ドッペルゲンガーの連撃が最速。
力押しでほとんどの場合どうにかなります。


第41〜60階層

ここから雑魚戦でも注意が必要な階層が出てきますので、DT・SDTゲージの管理が更に重要になってきます。

・第45階層〜ヒューリー&エンプーサ(×10)戦
エンプーサがスティンガーに巻き込まれやすい&ヒューリーに狙いが定まらない区間。
やはりここも五月雨幻影剣&SDT次元斬・絶が安定。
SDTディープスティンガーでも対処可能。

・第50階層〜エンプーサクイーン(狂暴化×3)戦
BP攻略折り返し前の試練。
3匹とも狂暴化しているので、開幕SDTヘルオンアースが安定。
撃ち漏らしても1体くらいなので、落ち着いて処理すればOK。

・第60階層〜キャバリエーレ・アンジェロ戦

個人的に最初に詰んだ場所。
DTゲージが不足している場合は、開幕スタート地点で動かず、雷弾を6発(3発×2)放ってくるのでトリックドッジで回避。
6発目を回避してすぐエアトリックで接近&真魔人化→ミラージュエッジで攻撃すると、キャバリエーレの攻撃を相殺できます。
SDTをすぐに引ける状態であれば、開幕から攻めて大丈夫です。
相殺はスティンガーが安定ですが、ミラージュエッジコンボを相手の動きに合わせて発動したり、ベオウルフのフラッシュでも可能です。
SDTスティンガーは多段化するのでダウン値を貯めやすく、キャバリエーレの電撃チャージ中に連発するとチャージ完了前にダウンすることがほとんどです。

SDTスティンガー連発でチャージキャンセルも
ダウンも狙える

一度ダウンさせるとSDTゲージを管理さえすればそのまま同じ方法でゴリ押せることが多いので、開幕の動きが特に重要となります。
瞬間移動で距離を離された場合はエアトリックで接近しながらSDTスティンガーでOKです。


第61〜80階層

ヒューリー危険地帯の階層。
ここでHPをかなり削られやすいので、それぞれで対策が必要。
集中ゲージの管理も必要になりますが、ここでRTA走法が役に立ちます。

・第64階層〜ヒューリー&ヘルアンテノラ(×2)
奥からヒューリーが出てくるので、五月雨幻影剣&SDT次元斬・絶。

・第66階層〜ヒューリー&クリフォトの根(×5)戦
ここは空中挑発からのSDT次元斬・絶が安定。

タイミング調整のため空中挑発

・第70階層〜ヒューリー(×3)戦
悪夢の区間。開幕中央でヘルオンアースで瞬殺が安定。

ここまでは次元斬・絶でも仕留め切れる。
撃ち漏らした場合は落ち着いて対処を。

・第80階層〜マルファス戦

BPボス戦で1番簡単な相手。
開幕の連続攻撃は立ち止まらなければ当たらないので、攻撃が落ち着いたらこちらも行動開始。
一応タイミングを合わせれば相殺も可能。
次元斬が本体と幼鳥2体に同時ヒットするのでダウンさせやすく、これを主体に攻めます。
次元斬1本で特に苦戦することなく倒せると思います。


第81〜90階層

ここから雑魚敵の強さが最高難易度DMD相当となり、DT(デビルトリガー/攻撃・防御力上昇)を引いてくるので攻略時間が長くなります。
時間はかかりますが、基本の立ち回りを意識しつつ、DTを引いた敵の攻撃を被弾しないように注意して進めます。
体力に不安を感じたら、ワールドオブVで回復しましょう。
ただし閻魔刀ヤマトを突き刺すまでの時間は無敵ではないので、カメラを画面外に向けてからの発動が安定です。

バージルが刀を突き刺すまでは被弾に注意

・第88階層〜ヒューリー(×2)戦
悪夢の区間その2(1敗)。

ヒューリーが2体同時出現&DT引くので、フィールドがカオスなことに。
ここはSDTヘルオンアースで瞬殺が安定。
次元斬・絶では仕留めきれないので注意。
仕留めきれなかった場合は、集中ゲージを犠牲にしてスティンガー連発法かカメラ操作の空中次元斬連発作戦で対処。

・第90階層〜キングケルベロス戦

個人的に詰んだ場所(2回目)。
頭以外はダメージがほぼ入りませんが、開幕は正面にいると頭突きしてくるので注意。
ここでは連続次元斬を主体に攻めていきます。
相手の腕の動きを見て、縦振りはエアトリックで回避、横振りは空中にいれば当たらないのでそのまま滞空して攻撃を続けます。
正面で次元斬を入れると3つの頭に攻撃が入る→スタンを早く狙えるので、攻撃を被弾しないように気をつけながら連発しましょう。

属性変化前のチャージは安定策を取るならジャンプで離れつつ(集中ゲージが減少しない)、幻影剣連射。
属性変化後は即エアトリックで接近し、SDT次元斬を連発していきます。
帯電状態になったら離れて遠距離攻撃、雷弾を出してきたらそのまま空中で連続次元斬。
弾は斬撃で消せるので、雷属性の時が最大の攻撃チャンスです。 

氷属性に変化後、ここではすぐに接近せずに少し離れた場所に待機します。
すると、上から氷塊を落としてくるので、トリックドッジで回避。
たまに2〜3連続で落としてくるので、ここでDTゲージを回復できます。
こちらに向けて氷の息を吐いてきたら横にジャンプで避けて、エアトリックで接近→攻撃。
ただし氷柱つらら落としの前兆が見えたらすぐに離れましょう。近距離で被弾すると即死します。

2回目の炎属性時は確定で突進してくるのでトリックドッジで回避。
以降は被弾に気をつけつつ、属性によって行動を変えながら攻めていきましょう。
ドッペルゲンガーを召喚すると次元斬が増えるので、より早く体力を削れます。
最速はドッペルゲンガー&SDT連続次元斬。


第91〜100階層

クリア目前の階層にして、出てくる雑魚敵が多い&DT引くせいで戦闘が長期化する区間です。
ここまで来たらもう少しなので、最後までプレイヤーの集中ゲージも切らさないようにしましょう。
第98〜100階層はユリゼン3連戦ですが、100階層クリアまでグリーンオーブはもらえないので、HP管理も重要になります。

・第98階層〜ユリゼン戦①

MISSION8仕様のユリゼン。
バリアを壊して本体に1発攻撃を入れるとクリア。
開幕エアトリック→SDTディープスティンガー(&発動中幻影剣連射)でほとんど削れます。
ディープスティンガー発動後はSDTゲージを温存、連続攻撃でバリアを壊し、そのまま1発入れればOKです。幻影剣連射が安定。

本体への1発は幻影剣でもOK

・第99階層〜ユリゼン戦②

個人的に1番難しいユリゼン戦。
触手攻撃の回避が難しいので、これはタイミングを覚えるしかありませんが、距離を取っていると回避しやすいです。
こちらも開幕はバリアを張っていますが、98階層より耐久はないのでSDTディープスティンガーで粉砕、そのまま本体へ攻撃できます。
その後はダウンするので、SDTドラゴンブレイカーでゴリゴリ削りましょう。
またバリアを張られたら同じ方法で……と攻略パターンは決まっていますが、相手の攻撃が厄介です。
この後も戦闘が続きますので、HP管理優先で倒されないよう動きましょう。

ドラゴンブレイカー3段階溜めを当てられると
ゴリゴリ体力が削れる

・第100階層〜ユリゼン戦③

MISSION17仕様のユリゼン。
開幕の相手は隙だらけなので、DTゲージが不足していれば羅閃天翔で回収。
相手の肉弾戦は動きを見ていればエアトリックで回避が可能。
99階層と比べるとまだ攻略しやすいと思います。
HPに不安があれば開幕でワールドオブVを発動させておくと安心。
何度か攻撃を当てると膝を着くので、SDTドラゴンブレイカー3段階溜めのチャンスです。

正直第2形態よりも簡単に倒せる

次戦、いよいよ第101階層バージル戦です。
こちらは別の記事でまとめています⬇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?