見出し画像

信用を借りるということ

こんにちは。

今石川県の穴水という限界集落で移住体験をしています。

お世話になっているのが、ほくほく邸さん( https://hokuhokutei.info

ご夫婦で移住体験用のシェアハウスを運営したり、農業されたり、旦那さんのほくとさんはwebライティング、奥さんのしのさんは薬剤師されたり色々やられてます。

移住体験を始めたのが今月1日からで今日でちょうど1週間経ちました。

この1週間天気が良くない日が続いて、あまり活発に行動は出来なかったのですが、昨日一昨日と玉ねぎの苗植えを体験してきました🧅

画像1

広大な玉ねぎ畑

画像2

玉ねぎの苗

画像3

空いている穴に一つずつ手作業で植えていく

全部で12万株を手作業で植えるという途方もない作業ですが、そこは人海戦術で数日かけて行っていきます。

今回作業にあたったのは僕、ほくとさん、近くの農家さんやシルバー人材センターから派遣されてきた人達。

朝8時から夕方4時過ぎまではおやつ休憩挟みつつ、お喋りもしながら苗植えをしてました。

一見楽しそうに見えるけど中腰でやるから腰は痛くなるし足もしんどい(足腰は強い方だと思ってるけど昨日からめちゃくちゃ筋肉痛です笑)なかなかの重労働です。

シルバー人材センターからの人達はお給料をいただいてますが、近所の農家さん、ほくとさん、もちろん僕もお給料はいただいてません。

その代わりに農業を教えてもらったり、苗を分けてもらったり、出来上がった野菜をいただいたりしてもらってます。

今回大事にしていることがあって、それは

今こうやって体験させてもらっているのはほくとさん、しのさんの信頼があるから

ほくとさん夫妻も穴水に来た当時は近所の人との関係は全くなかったので、地道にあいさつから近所の農家さんのお手伝いやらして行くうちに今回の農家さんのところにたどり着いたそうです。

だから無給だからって適当に作業してるとほくとさん夫妻の信頼に傷がつくし、もしかしたら今後の移住体験したい人が農業体験出来ないかもしれない。

あくまでこの移住体験で色々経験出来るのは、ほくとさん夫婦のこれまでの積み重ねた信頼があるからってことを忘れないようにしてます。

自分にとっても真面目にしなきゃ得るもんも得られないだろうしね。

また農家さんってのんびりと大らかな感じがするけど、見ているとこは見ているようで、真面目にやってたら、お前これもやってみるか?って新しいことを教えてもらったり、玉ねぎの苗植えが終わった後も違う作業教えるからおいでと言われたりしました(同じ移住体験してる25歳の女の子も作業してたけど、あまり真剣じゃなかったので新しいことしたいといってもガン無視されたそう。。。)

自分としては体験とはいえ、やるからにはちゃんとやるって気持ちで作業してたらオマケが色々ついてきたので更に頑張ろうって思いました。

あと2日間のご褒美も兼ねて、お寿司ご馳走になりました!

画像5

画像4

アジにのどぐろ

画像6

もりもり寿司

遠慮なく食え!ってことで山盛り食べました✨

回転寿司だけど漁港の近く。職人さんが握るので回らない寿司レベルにめちゃくちゃ美味しかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?