見出し画像

ビリヤードを新しい趣味にする計画

こんばんは、新コロナウィルス問題が早く解決することを願っています。

しかし、今は仕事でも遊びでも、どこにも行くことができません。仕事の出張もかなり制限されていて、なかなか辛い生活になってきています。。ほんとにこの先大丈夫なんかな?皆さんはいかがお過ごしですか。。。

この度、新しい趣味の一つとして、“ビリヤード”を始めることにしました。。というか、既に私の中でのビリヤードプロジェクトは進行中です。。

そもそもビリヤードとの出会いは古くて、高校時代からやっていたのですが、その時は、特に本格的というほどでもなく、暇なときに一緒に行ける友人がいれば「行こうか」という程度でした。

ちなみに、ビリヤードの競技人口について調べてみましたが、正確な数字は不明で、レジャ-白書の発表では、2018年で230万人、プロ協会のHPでは4,500万人とバラバラです。レジャー白書によると、2009年は920万人となっていて、約10年で激減している感があります。やってみれば楽しいのにね・・そういえば街中のビリヤード場も少なくなってますね。。

そんなことはおいといて、ビリヤードってなかなか楽しくていいですよ。もちろんゲームとしての楽しさもあるのですが、大きな理由としては、プレイしている最中は“他のことを全く考えなくてよい”ということです。目の前の球のことだけを考えている感じです。もちろん同伴者との会話も楽しんでいますが、“仕事”や“会社”のことなんかは、全て忘れていて集中している状態が心地よいのです。これは、過去にも、相当楽しい趣味でしか体験できません。しかも、ゴルフやスキー(そんなことを忘れさせてくれる趣味達です)などと違って、ビリヤードは手ごろに楽しめて、そんなにお金もかからないので、お勧めです。

画像2

しかも、私の趣味を始めるときキーワードである、“道具に凝れる”こともできたりします。その一環として、そろそろキュー購入を考えていますが、道具的としてもなかなか奥が深いです。皆で初めて盛り上げましょう!!

画像1

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。お役に立てる記事、笑ってもらえる記事、ホッとできる記事などを書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。