見出し画像

【APEX⇔OW2③】OW2は”闇のゲーム”って本当?【OW2入門】

「APEXやってたらVCで暴言吐かれた!
 OW2はもっとひどいらしいじゃん!」
「デスボックスのビーコンピコピコでノイローゼになりました。
 OW2でピコピコされたらどうしよう」

この記事ではそんな方向けに、
オーバーウォッチ2(以下OW2)と
APEXの異なる点について、
APEX経験者、かつ
OW初心者目線でまとめています。
OW2、気になるなぁ、と言う方は、
是非見ていただければと思います!
※OW2にビーコンピコピコはありません。

その他のAPEX×OW2の記事についてはこちら。
今のところ本記事入れて全7記事。
過去の記事はコチラ!

今回は……少し悩みましたが、
うん、この話はしておかないとフェアじゃないですね。
OWがなぜ”闇のゲーム”と呼ばれるか
いわゆるVCやテキストチャットの”暴言”について書いていきます。

※この記事では、
『人を傷つけたり不快にするようなチャット、
 正論であっても言い方に問題があるチャット』
を、まとめて「暴言」と表記します。ご了承ください。

■「オーバーウォッチは闇のゲーム」

OWは1の頃から"闇のゲーム"と呼ばれるくらい……
暴言、あるいは暴言とまでいかなくても、
強い口調のチャットが他のゲームに比べて多くありました。

私も最近経験しまして。
大した暴言ではないんだけど、
マッチ開始直後、
サポートの私がマーシーを選択したところ
「マーシーまじやめろ」
とのチャットが。。。

腹が立ったのでマーシー続行しようかとも思いましたが、
意地を張ると味方の士気にも影響するので、
ルシオに変えました。

この「マーシーまじやめろ」は、
言い方さえよければ、例えば
「マーシー→モイラお願いします」
とかならグッドコミュニケーションだったと思いますけどねー。

このような、APEXやその他オンラインゲームでも
まれにみられる暴言問題は
"ネットの向こうにいる人も人間なんだ"
ということを理解できていない故の、
まぁ、言ってしまえば
"面と向かってなければある程度なんでも言えちゃう"
人間の弱い部分が出ているので、
もう、ゲームの問題じゃないです!(笑)
人間性の問題!

ネットが無い時代だって、
電話口なら何でも言っちゃう人だって
いただろうしね。

ただ、
「じゃあOW2だけが"闇のゲーム"って呼ばれているのは?」
という疑問は残ると思いますが……
これは明確な理由があって、
"OWは暴言が出やすいゲームの仕組みになっているから"
なんですね。。。
※繰り返しますが、暴言が出る一番の原因は人間性です。
ゲームの仕組みそのものが悪いわけではないです。

■なんでOWは暴言が出やすいの?

それは、
”OWは自分ひとりがどんなに頑張っても
勝てないことがあるゲーム”
だからです。

例えばAPEXなら、
負けた時は自分が相手に撃ち負けた時、
またはリング収縮への対応が悪かった時
(あと落下死するとかね(笑))です。
APEXで負けた時は自分のせいなんです。

エイムが悪かった、
もっと味方のカバーをしてあげればよかった、
あの部分のウルトの判断が悪かった、
なんとなく崖ギリギリを覗いていて
「うひょー!高え!落ちたら危ないなぁ!
 どこまで歩いて平気なのかなぁ」
とかアホなことしなきゃよかった、
などなど。
極論、自分ひとりで全員倒せばいいわけですから。
APEXはそういう仕組みになっています。

しかしOWは、
例えば自分がダメージロールをやっていて
どんなにエイムや立ち回りが上手くても、
回復手段が限られているため、
サポートにヒールを貰えないと倒されます。

またタンクをやっていて、
敵のフォーカスを上手く集めていても
味方ダメージのフォーカスがバラバラだったら敵は減らないし、
サポートで鬼のように回復をしても、
タンクが効果の薄い裏取りに行ってしまうと
ハチの巣にされて回復が追い付かない。

このように、
ロール、プレイヤーがそれぞれ役目を果たせないと、
ひとりが頑張っただけでは勝てない、

OW2はそういう仕組みになっているんです。
(より正確に言うと、
 自分が受けるダメージ量とヘルスのバランスが、
 APEXより偏っている、ですね)

こうやって聞くと「頑張りがいの無いゲームだなぁ」
と思えてしまうかもしれませんが、
"ひとりがいくら頑張っても無駄なことがある"
という仕組みは、
”味方との連携がハマると気分最高!”
の裏返し
なので、
仕方ないと言えば仕方ない点です。
野球で凄腕ピッチャーがいても負ける時があるのと
全く同じですね。

だから私は、
「OWで負けても絶対に味方のせいにするな!」
とは……言えないし、
正直に言ってしまうと、
暴言を吐きたくなる気持ちは……
わからないでもないです。

”OWは自分ひとりがどんなに頑張っても
勝てないことがあるゲーム”。
このあたりが、他のオンラインゲームと違い
”闇のゲーム”と呼ばれている理由の一つだと思います。
もちろん!!
それを口に出すか出さないかが
一番の問題ですからね!!

■味方内での実力差。それは百も承知!

でも、それ含めてのゲームなんです。
即席チームスポーツなんです。OWというのは。
自分自身が「活躍できてない!」というときには
知らず知らずのうちに
味方にカバーしてもらってるんです。
逆に動きが今一つな味方がいたら、
「出来るだけカバーしよう」と心がけるんです。

※関係ないですけど、
最近OW2を始めたVtuberの葛葉さんが
「OWって味方を引っ張ることはできないけど
 味方の足を引っ張ることは出来るんだ……!」
と言ってて笑ってしまいました。上手いこと言うな(笑)
(味方を引っ張れる時もあると思うが)

「OW2はチームプレーなんだ」
「上手くない味方がいたら出来るだけカバーするんだ」
「自分もカバーしてもらってるんだ」
「それでも負けちゃうときはあって、それは仕方ないんだ」
経験者であればあるほど、
味方内でも活躍できる人、
なかなか活躍できない人がいることは理解しています
から、
もしOW2初心者で
「味方の迷惑になるとイヤだから……」
と尻込みしてしまう方がいたら、
「大丈夫!」
と声を大にして言いたい!
助けてくれる先輩がいますし、
気付いた時には、助ける先輩になっているはずです。

■……それと暴言を受けることは別問題では?

確かにそうですね……。
ちょっとOW2初心者の方を
委縮させるようなことを書いてしまったので
脱線させてしまいました。
暴言の話に戻りますと……

暴言の対策は出来まして。
簡単です。
設定で、
VCチャットもテキストチャットも
OFFにすればよいのです。
それだけ!
詳しくはオプション画面で、
以下のように設定してみてください。

マッチ・ボイスチャットは敵も聞こえるVC、
チーム・ボイスチャットは味方のみきこえるVC、
グループはフレンド(ちょっと違うけど)と思ってもらえれば。
全部OFFでいいです。
テキストチャットも同様。全部OFF!OFF!

デメリットとしては、
味方と連携を取る手段がなくなる、
ということなのですが……
「VCあった方がいいな」
「今の場面、テキストチャットだけでも出来たら
 逆転できたかもなぁ」
と思ったときに、ONにすればいい
と思います。

あとは……暴言に対する自分の心持ちとして。
おそらく、暴言を吐く人の大半は中学生、高校生です。
私は(悪)趣味で、
暴言を吐いた人と積極的に会話をしていくのですが、
敬語で真摯に、反論や意見を聞く旨の返信をすると、
返ってくるメッセージは必ず敬語です。
で、ほとんどの場合、やりとりが進むにつれ
敬語が稚拙になっていきます。
この敬語の言い回しは……おそらく中高生じゃないかなぁ。
(私が過去に中学生と接する仕事をしていたので
 多分感覚的に正解だと思います)
そう思うと、なんだか少し可愛くなることも。
もし暴言を投げかけられたら「ガキンチョなんだろうなぁ」
と思うと、少し気が休まる……かもしれません。

それでも傷ついてしまう時が、
もしかしたらあるかもしれません。
どうしようもなく傷ついて、
どうにもならない時は、
私にメッセージやコメントをください。
この記事じゃなくても、
その時の最新の記事でいいので。
話を聞くくらいしか出来ないですが。
あるいは、少し一緒にゲームをやるのもいいかもしれませんね……!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

暴言は……なかなか無くならないと思います。。。
OW2は暴言がつい出てしまいがち、
というのも、ゲームの仕組み上認めざるを得ません。
が、それはチームプレーの楽しさの裏返しであり、
暴言をブロックする仕組みもちゃんとありますので、
ぜひ、安心してOW2の世界で遊んでいただきたいと思います。

■終わりに

と言うことで、
今回はOW2が"闇のゲーム"たる所以について
書いていきました。
都合のいい書き方をしてしまいますが、
闇がある、ってことは
光もある、ってことだからね!
楽しいですよ!OW2。

次回は、
「APEXのあの強武器が使いたい!」
というテーマで書いてこうと思います。
どうぞお楽しみに!

過去の記事はこちら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?