マガジンのカバー画像

【介護系】オンラインセミナー《セレクション》

28
日総研主催の介護系オンラインセミナーセレクションです。
運営しているクリエイター

#介護職

排泄ケアを底上げするアセスメントの極意

利用者の生活や生きる力に 大きく影響する排泄ケア。 利用者に失禁などの課題があると、 その解決を目的とした「おむつ交換」など ケアする側の視点になりがち。 しかし、本当の目的は 「その人の“生きる”を支える」こと。 「どうしてそのケアをしているのか?」 「なぜ、その人はおむつを使用しているのか?」…、 その根拠が言えることが大切です。 「歳のせいだから仕方がない…」 と諦めていませんか? まずは 「予防できないか?」 「治療できないか?」 「治せないとしたら、 どう

高齢者のナラティブに寄り添うケア

介護の現場では、利用者・家族との信頼関係構築、さらには自立支援やエンパワメントといったより効果的なケアにつなげていくために 対話を通じて、身体面だけでなく、精神や心理状態、社会的立場などを含むあらゆる要素からその人を把握しようとします。 利用者・家族との対話やコミュニケーションが苦手だという人が少なくないようですが、まずは対象となる人の「ナラティブ(物語)」を理解することからはじめてみましょう。 利用者との信頼関係を構築しつつ、一人ひとりの人生や生活の語りに基づくケア=

中途採用介護人材の特性に応じた指導

基本的な知識や介助技術を教える必要がある未経験者と,ある程度の知識や技術を持っている経験者とでは指導内容に違いが出るでしょう。 しかし,実は経験者の方が指導には難しさがあるのです。 介助や声かけのやり方にクセがある人, 前の職場のやり方にこだわっている人,経験年数は長いけれど仕事が雑な人など,指導して修正するのが難しそうに思える人を扱いにくいまま指導していることも目にし ます。 また,即戦力として入職前から期待をしていたのに,思ったほど仕事ができなかったら,ダメな人だと