マガジンのカバー画像

#ヒント

30
ある物事を多角的に捉えてそこから学びを得ようというもの。 自己啓発なんて銘打ってるが世の中様々な考えがあるよねって記事をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

コーチングのすべて

先日ある人から勧められた本。 「コーチングが人を活かす」 20年前に初版が発行され最近大幅に…

nisshi-.
4年前
21

7つの習慣〜採用Ver〜⑥「優先順位」

今日は「第三の習慣」である優先順位に関して。 今も昔も変わらない上司から口酸っぱく言われ…

nisshi-.
4年前
18

7つの習慣〜採用Ver〜⑤「目的的採用法」

ちょっとタイトルがいまいちなのはご勘弁を。 今回も前回の続きで「第二の習慣」である目的的…

nisshi-.
4年前
12

7つの習慣〜採用Ver〜④「第二の習慣」

今日はようやく「第二の習慣」に突入。 ”目的をもって始める””終わりを描いてから始める”…

nisshi-.
4年前
8

7つの習慣〜採用Ver〜③

今日は第一の習慣「主体的であること」のまとめ。 単に主体的であることとは、とか、どうすれ…

nisshi-.
4年前
10

7つの習慣〜採用Ver〜②

少し間が空いてしまったが今回は前回の続き。 7つの習慣の第一の習慣「主体的であること」に関…

nisshi-.
4年前
13

求人媒体って結局何が一番いいの?

大前提、母集団形成を求人媒体に頼ると仮定した場合と、 転職顕在層にアプローチすると仮定した場合の考察。 そしてその範疇での考察であるので、もっと上流のブランディングやリブラディング、CX等の考察はここではしないのでご了承を。 その他の手法や採用を内政化できているならそれでいい。 少なからず人事担当の方や経営層の方でもこの選定に悩まされることはあるはず。 僕も大量採用を行っていた時代は媒体の力にはかなり助けられた。 その頃の経験や採用を支援してきた経験から僕なりの答えを導き出

「Googleしごと検索」はなぜ市場を席巻できていないのか

勝手に考察シリーズ。 Google for Jobs(以下:Googleしごと検索)が日本でリリースされてから…

nisshi-.
4年前
17

そんなに判官贔屓がお好きですか?

今回は少し批判的な記事になるので予め了承いただきたい。 いや、いつもか。笑 「判官贔屓」 …

nisshi-.
4年前
11

何をするにも「なぜ」が大事

タイトルの通りだが、今日はちょっと目的に関して。 色んな人と会議や話し合いをする中でこの…

nisshi-.
4年前
10

想いは手法の上流にあり

僕が大好きな言葉。 誰の言葉かは知らないが、尊敬している上司が常日頃言っていた言葉だ。 読…

nisshi-.
4年前
14

海外留学で価値観が変わる・・?

今日は前回の続き。 前回の記事を良ければどうぞ。 ▽僕が思う多様性と魅力▽ 結論海外留学を…

nisshi-.
4年前
12

「ひとを動かす」ということ

今日は僕が大好きな本について。 幸いなことによく読書が好きなんですね、本いっぱい知ってま…

nisshi-.
4年前
17

上杉謙信から学ぶ”戦略”の重要性

「敵に塩を送る」 現代でも使われる慣用句だが、これは戦国武将上杉謙信の逸話からきている。僕が一番好きな武将だ。 今日はその上杉謙信の華々しい活躍というよりは、失策(あえて失策と言わせてもらう)から、ビジネスにおける学びをお届けしたい。 謙信ファンには申し訳ないがそこから学ぶことがある時点で偉人だったということでご容赦いただきたい。 どういう人物?「越後の虎」「軍神」などと言われていた謙信。 その異名から分かるように、謙信の戦ぶりはまさに神がかったもの。 生涯で一度しか負けた