見出し画像

日産ナカメブログ、一周年。

こんにちは、日産自動車(株)の柴田です。

日産ナカメブログの最初の記事を投稿してから1年が経ちました。この1年で、16の記事を発行し、合計で39216のビューをいただき、573のスキをいただきました。数字を追いかけて運営をしている訳ではないのですが、多くの方に読んでいただけたことは非常に励みになりますし、スキをいただた皆様には心より感謝しております。

長い歴史を持つ日産自動車という会社において、日産ナカメブログという「開発部署が忖度なしに直接発信をする」試みをこの1年サポートしてくださっている様々な部署の皆様にも改めて感謝申し上げます。光栄なことにキャリア採用ページにも、CEOメッセージ、事業戦略などと並んで日産ナカメブログが取り上げられており日産自動車でこれからの100年を作る仲間づくりにも微力ながら貢献できているのではないかと感じております。

日産:採用情報ページより

日産ナカメブログの中

我々日産中目黒オフィスはクルマとつながるアプリケーションやサービスを開発し、お客様に価値をお届けする部署なので、ビジネスクリティカルな業務を行いつつ、noteの記事を書いていくことは決して簡単なことではありませんでした。立ち上げ期はやるぞーという青臭い盛り上がりみたいなものもあり2週間に1記事というペースで順調に記事を書いていたのですが、それは業務を行いながら執筆をつづけていくには少々無理があるペースでした。今はだいたい月に1回のペースになっており、我々のような小さい組織にはこれくらいがペースとしてはちょうどよいのかな、と思っております。

記事が出来るまでの大まかな流れは、下記のようなものになっており

  1. 中目オフィスのweekly meetingでnoteのダッシュボードを確認し、次の記事のネタ、担当をざっくり確認する

  2. 執筆する担当が記事を執筆

  3. タイトルが決まるとslackでデザインチームにバナーの作成を依頼

  4. 記事のドラフトができるとslackでメンバー全員に展開

  5. 運営レビュー&GOで公開

必要最小限の労力、エフォートで運営できるようになっております。運営や執筆を自分たち以外で行うこともできるかもしれませんが、

「発信することを、交流することを、アップデートしよう」

という目的からはじめた日産ナカメブログです。私たちが発信したいこと、お伝えしたいこと、アウトプットしたいこと、を自分たちで行える組織であること、それがアップデート後のありたい姿なのでそこは手の内で行うことにこだわっております。

記事のネタ/内容については、運営側で大まかなテーマをお願いすることもあれば、メンバーから自発的に上がってくることもありますが、今のところネタに困るという事態にはなっておりません。しかしながら、ビジネスや技術のプレゼンと違い、プログラムのコードともグラフィックデザインとも違い、ブログという文章によるアウトプットは我々にとっては日常的ではない創作活動なので、時間がかかります。脳の違うエリアを使っているような感覚です。

16記事、39216ビュー、573スキ。525,600分。

記事を書いてくれたメンバーのみんな、記事を読んでくれた皆様、スキで応援してくださった皆様、この関係を紡ぐことができた1年に感謝しつつ、これからもバランスをとりつつ、発信と交流を次の1年も継続したいと思っております。

おわりに

1年たったと言っても我々の作る次の100年から考えるとたったの100分の1です。一緒に働き、アウトプットしてくれる仲間を引き続き募集中なので、下記リンクからご確認いただけますと幸いです!