【ポケモンSVダブル】テラスタルの類型と考察

こんにちは。ポケモンSVダブルバトル楽しんでおりますでしょうか。
私は現在PJCSで特段結果を出せずなえているところですが、多数の対戦を通じてテラスタルの使い方について思考を整理したので、まとめてみました。
既出の概念もあると思いますが、言語化することで見えてくることもあると思いますのでお付き合いください。


テラスタルの5類型


テラスタルの使い方は様々ですが、その意味を考えていくと大きく以下に整理できると考えています。

  • 攻撃のテラスタル

    • 貫通

    • 補完

  • 防御のテラスタル

    • 反転

    • 要塞

    • 効果

それぞれについて私なりの考察と具体例を挙げていきます

貫通

特定の技を強化しメインウェポンとして使いたいときに採用されます。
採用される場合は攻撃タイプが半減されにくい、著しく優秀な性能の技がある場合が多いです。また稀に一致技にあまりに恵まれない場合にも採用されます。
このテラスタルは、きったときに放たれる技のイメージがつきやすい場合が多いので、具体例は技をイメージしながら読んでみてください。
また、タイプの攻撃性能が十分でなくとも一致技が優秀なら採用される都合上、よく用いられるタイプ以外の例も多いです。
一方、タイプが攻撃として優秀でも、特定の先制技に弱いとそもそも技が出せなくなるため、「いわ」や「ゴースト」は敬遠される傾向にあります。
よく用いられるタイプ:ノーマル、あく、ステラ、ひこう
具体例:カイリュー@ノーマル、ガチグマ(アカツキ)@ノーマル、一撃ウーラオス@あく、トドロクツキ@ひこう、霊獣ランドロス@ひこう、サーフゴー@はがね、ハバタクカミ@フェアリー、連撃ウーラオス@みず、タケルライコ@でんき、フリーザー@こおり、コータス@ほのお、「だいばくはつ」要員@ノーマル、他あらゆるステラテラス

補完

攻撃範囲を広げるサブウェポンを使うため採用されます。覚える優秀な技がない場合も多いため、テラバーストが採用される場合が多いです。いわゆるびっくりテラバーストはだいたいこれです
補完をとるという特性上、弱点を多くつけるタイプが採用される傾向にあります
よく用いられるタイプ:こおり、じめん、フェアリー
具体例:レジエレキ@こおり、トルネロス@じめん、スナノケガワ@こおり、ランドロス@どく、ディンルー@フェアリー、セグレイプ@じめん

反転

自分の弱点だったタイプをテラスタルで半減し、相性を逆転させるために用いられます。半減が多いことが何より重要視されます。一番よくあるテラスタルはこれだと思います。
また、「反転」と題している通り、元タイプ次第で大体の反転先は決まってきます。
よく用いられるタイプ:はがね、くさ、ほのお、むし、どく、みず、フェアリー、ドラゴン
大まかにいうと
「はがね」になる元タイプ:フェアリー
「くさ」になる元タイプ:ほのお、みず
「ドラゴン」になる元タイプ:はがね
「フェアリー」になる元タイプ:ドラゴン、エスパー

具体例:ガオガエン@くさ、イーユイ@くさ、ゴリランダー@ほのお、モロバレル@みず、リキキリン@フェアリー、キュウコン(アローラ)@みず、ウインディ(ヒスイ)@くさ、ドドゲザン@フェアリー、ガチグマ@ドラゴン

要塞

特定のポケモンを居座れせて相手を詰ませる動きに使います。元タイプと反転関係にあることも重要ですが、それ以上に弱点が突かれにくいことが何より重要です。そのため弱点が少ないタイプが選ばれます。
また、防御不能な確定急所技「あんこくきょうだ」「すいりゅうれんだ」に対し耐性をもつことが重要です。両方を半減できるテラスタイプは存在しませんが、元タイプで片方を、もう一方をテラスタイプで半減していることが多いと思います。
よく用いられるタイプ:フェアリー、どく、みず
具体例:タケルライコ@フェアリー、ヘイラッシャ@フェアリー、ベトベトン(アローラ)みず、レジスチル@みず
類型から考えるタイプの特性

効果

特定の技を無効化するために用いられます。「ねこだまし」、粉技、「やけど」、「まひ」、「やどりぎのたね」等々です。
一番汎用的に使われるのはやはり「ねこだまし」対策のゴーストであり、よく狙われるいたずらごころ要員、止められたら終わりのアグロ構築のエースなどが典型的な例です
よく用いられるタイプ:ゴースト、くさ
具体例:エルフーン@ゴースト、トルネロス@ゴースト、ファイアロー@ゴースト、コノヨザル@ほのお

番外編:攻防一体テラスタル

上記の役目を複数こなすことができる優秀なテラスタルもあります。
元タイプに恵まれた(具体的にいうと大体「みず」か「フェアリー」)うえで、複合タイプのもう片方を消しながら、一致技の打点を伸ばします。
具体例:連撃ウーラオス@みず、ハバタクカミ@フェアリー
他には(強いかどうかは別として)弱点を消しながらサブウェポンの強化も一手で行えるもので以下が挙げられます
具体例:テツノイバラ@むし

テラスタイプから考えるタイプの特性

「よく用いられるタイプ」の傾向から攻撃的なタイプ、防御的なタイプを整理できます。

  • 攻撃なタイプ

    • あく、こおり、じめん、ひこう、フェアリー、(ゴースト、いわ)

  • 防御的なタイプ

    • はがね、ドラゴン、フェアリー、みず、くさ、どく

上記のタイプの特性と自身の種族値が噛み合うことは強いポケモンの条件であるともいえます。
攻撃的な種族値とタイプが噛み合った事例としてはハバタクカミ・ランドロス・パオジアンがあり、防御的な種族値とタイプが噛み合った事例としてはモロバレルなどでしょうか。
逆の悲しい事例としては、攻撃よりの種族値なのに受けよりの種族値なのに防御的なタイプでないクレベース(ヒスイ)などですね、、、

最後に

こうやってみるとフェアリーってホント優秀ですね、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?