見出し画像

【心の職員室・新聞綴り】421

東京都千代田立麹町中学校のことが、また朝日新聞で取り上げられています。見出しは<部活でヒップホップ だめ?><ダンス部 中学校が「創作ダンス」に>。保護者が一方的だと教育委員会に抗議文を出す事態になっています。この第1報は朝日新聞デジタルの12日配信記事でした。翌朝には紙でも掲載かと思っていたら、載りませんでした。

学校側はデジタルでの報道の翌日、保護者向けの「本校ダンス部に関する報道について」という文書をホームページもアップしました。記事だけを読むと、なんで学校はこんなことをするのかと思うのですが、保護者向け文書も読むとやや印象が変わります。

記事の中の「ダンス部は運動部なので、中体連の大会を目指すべきだと思い、創作ダンスに変更した。ヒップホップは部活でなくてもいいと思う」という校長のコメントは、突っ込みどころが多いですが、その前の「体育祭や麹中祭(文化祭)でダンス部がヒップホップを踊ることに対し、さまざまな意見があった」という校長のコメントに含みがあります。

文書からは、昨年度の文化祭であった「一部の生徒だけが出演している」「文化祭に関わらない生徒が多い」などの指摘を、校長が課題と考えていること、高校進学後のダンスへの思いは多種多様といった表現もあり、ヒップホップだけをやりたい生徒ばかりではなさそうだということもわかります。また、文書には昔のダンス部は違ったというような説明もあります。

朝日はこの日の「天声人語」でも、中国でのヒップホップ文化禁止と絡めて論じています。私は記事と文書を読み比べて判断してほしいと思います。文書は下記から読むことができます。

千代田区立麹町中学校-トップページ (fureai-cloud.jp)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?