見出し画像

【心の職員室・新聞綴り】413

3日の朝日新聞朝刊は、20年前にいじめで自死した埼玉県蕨市の女子中学生の両親の思いを、社会面トップで大きく取り上げていました。2年前まで娘の部屋はそのままにしていたといいます。その思いはとても重いです。

女子生徒が書いた作文をいじめ対策の教材にしてほしいと教育委員会に訴え、作文も公文書になったそうです。「高校に行けば、大学に行けば、大学に行き、社会に出れば、違う世界が待っている」と記事にありますが、まさにその通り。そのことを当事者にどう気づかせるかだと思います。

3日の日経新聞電子版には<不登校、親の負担軽く 自治体がフリースクール費補助>とありました。東京都が利用料上限月2万円のほか、神奈川県鎌倉市や福岡県大野城市で女性が始まっているほか、長野県では認証制度を始めています。

4日の朝日教育面は沖縄にできた私立夜間中学「東表(あがりおもて)中学校」。NPO法人「珊瑚礁スコーレ」が母体です。沖縄には公立の夜間中学はまだないそうです。
                            (2024/6/4)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?