見出し画像

葵S 2024 +おまけ

※スキを押していただくと東京11 欅Sの本命が表示されます。

京都11 葵S

昨年はCコース替わりでしたが、今年は変則開催でBコース継続。なので昨年よりかは内ラチは使えないと思ってます。(阪神競馬場の改修工事に伴うため)

◎ペアポルックス
◯エトヴプレ
▲オーキッドロマンス
△3.9.16

本命は◎ペアポルックスにしました。
前走橘Sは2着。ガロンヌには完敗しているものの、個人的にこの馬は1200向きだと思ってます。
またレース後、松若騎手が「前半噛んでしまい、終いが甘くなりました。道中溜めていきたかったのですが、他の馬にこすられてエキサイトしてしまいました。以下略」とコメントしていることからも、ペースがかなり流れるスプリント戦の方が合っている気がしています。かささぎ賞は前半3F33.4とかなりペースが流れた中、番手追走で上がり最速押し切り。(ラスト1F加速ラップ)とかなり強い競馬をしていました。今回人気のエトヴプレも前半3Fここまで早いペースを経験していませんし、かなりの前傾ラップでも最後の脚は評価できると判断したので本命にします。平坦の京都の方が坂ありの阪神よりも、いい気がしてますし、1200への距離短縮はプラスと見てます。

◯エトヴプレ
フィリーズR1着。桜花賞5着。
牝馬ながらもここは1人気に支持されると思ってます。前走桜花賞の1.3着馬はオークスでもしっかり結果を出していますし、外差し馬場の中内先行して、5着に残しているのはかなり強いと思ってます。ただ、強いとはいえ今回先行組がかなり多く、1600→1200への2F距離延長ローテではハナに立てる可能性は低いと思ってます。とはいえ、逃げ以外でも強い競馬をしてきた馬なので能力信じてここは対抗とします。

▲オーキッドロマンス
ファルコンS2着。NHKマイルCの優先出走権を獲得したにもかかわらず、NHKマイルCへは向かわず葵Sを選択。G1蹴って、関東馬ながら関西のレースに出走してくるあたり、気合は感じられます。
ただこの馬も久々の1200になるので、能力が高いことは認めるのですが、近走のような逃げ番手の競馬の可能性は高くはないと見てます。ロジリオン、コラソンビート、ダノンマッキンリーなど重賞でも上位クラスの馬相手に健闘してきているだけにここも地力を見せて欲しいです。

△ガロンヌ
初の1200は未知ですが、前走は強い競馬。レース後に池添に対してTLがなにもなければいいのですが....

△アウェイキング
良の1200で3馬身差つけて勝つのはなかなかのもの。評価。ただ左回りの方が強い競馬をしている感じは否めない。

△エリカカリーナ
クロッカスS3着。ロジリオン、オーキッドロマンスとも惜しい競馬をしており、力はある。あんまり前につけれないと大外ぶんまわしになる可能性がありますが、2.3着ならあっても。



おまけレベル

東京11 欅S

◎(スキで表示)
◯エンペラーワケア
△レッドヴェイロン
△ハチメンロッピ

上位人気馬がかなりの斤量背負うことや、長期休養明け、距離不安あることを踏まえて◎から。


初の1400、距離短縮にはなるもののアプローズ賞でダイシンピスケスに完勝。白嶺Sでは3着エルゲルージに直線蓋されましたが、進路を切り替え楽々差し切り。白嶺S3着だったエルゲルージも先週3勝クラスを突破したことを考えても、◎は白嶺Sでは着差以上の内容だったのでいきなりOPでも足りるんじゃないかと思ってます。ルメールが近走乗り続けいることからも、評価。ただ馬柱を見ていただいてもわかるとおり、間隔を空けないといけない馬ですので、休み明けのここに期待してみたいと思います。

◯エンペラーワケア
根岸S1着。ペースが〜とか言われてますが、普通に強い馬だったと思いました。59キロとはいえ、見せ場は最低でも見せてくれるとは思ってます。

△レッドヴェイロン
△ハチメンロッピ

差しで残りの1席争うならこの二頭かなと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?