見出し画像

noteを9か月サボって辿りついた【後悔を減らす思考法】いつだって今日が、「はじまりの日」

note2年生の
ニシタロウです^^

今日はですね、

noteを9か月サボって辿りついた、
【後悔を減らす思考法】

についてお話しします。

どうでしょうか?
最近後悔していること、ありますか?


実はわたしも、後悔していることがあります。


◆9か月間、noteサボりました


わたしは、
ただいま90日程度ですが、
毎日noteを更新中です。


が!しかし!

noteをスタートしたのは、
2020年4月です。

2020年5月〜2021年1月の期間、
わたしのnote利用頻度は、
極端に少ないものでした。


週に1回〜月に1回くらい。

まとめると、あれです!

サボったんです!


もっと文章を書けるようになりたいな〜

と思いながら、
月1回、日記のような投稿。


わたしの月別note更新状態です。

画像3

※あまりに中身がない記事は、
下書き状態にしています。


noteを書く理由は、
人それぞれなので、
更新頻度は関係ありません^^



わたしの後悔は、

文章がうまくなりたい
と思ってはじめたのに、
「量」の壁から逃げたことです。


そんなサボり生活を重ねた経験から、
ニシタロウの気づきを3つお伝えします^^


もっとはやく、気づけば良かった〜!

ってわたしが感じたことです。


心のどこかにある後悔が、
きっと少し軽くなる内容です^^




◆明日の自分は信用できない


サボり期間のわたしは、
毎日思っていたんですよ。


明日はnote書こうかな〜って。


そしてまた明日、思うんですよ。

明日こそはnote書こうかな〜って。


そうです。

明日やろうは、
バカヤロウ!
ニシタロウ!


9ヶ月間でよく分かりました。

明日のニシタロウ、

信用できません!

もうだまされない!
、、、誰に?^^


明日のわたしに期待すると、
なぜか何も変化していません。


9ヶ月経って、
やっと気づきました。


◆信じられるのは今の自分だけ


そうそう、
今必死に文字を打ち込んでいる
このニシタロウです。


サボり倒して気づきました。

やってみようかな〜って思ったら、
その時の自分しか信じちゃダメでした!


いつやるの?


今でしょ!


なんだか、
塾のCMのようなテンション
になってきました。

失礼しました。


話を戻すとですね。

明日の自分って、すぐ心変わりするよ^^

ってことです。


◆今日が、残りの人生のスタートライン


わたしが好きなユーチューバーで、
両学長って人がいます。

ご存知ない方は、
「リベ大 学長 ライオンくん」
とかで検索してみてください^^

その人が動画でいつも言っているんですよ。


「今日が人生で1番若い日です」


シンプルで深いですよね。


わたしみたいに9ヶ月noteサボっても、
記事を読んでくれる人が少しずつ増えて、
とてもありがたいことです。

固定記事は先日、100スキをもらいました。


過去の後悔も、
記事の経験談として
いかせる時がきたりします。


毎日今日が、はじまりの日。

こんなふうに思って、
1日を過ごすと気持ちも軽くなりますね^^


さて、今日の内容は以上です。
最後は明日の予告です。


◆明日の予告

画像1

あれもやらなきゃ、

これもやらなきゃ。


毎日何かに追われているのは、
ガラクタに囲まれているからですよ?

モノとココロの関係についての記事です^^



今日の記事はここまで。
ニシタロウでした^^

画像2


いつも「スキ」と「コメント」で充分サポートしてもらっています^^おかげで「やる気」と「発見」に満ちた毎日です。いつもありがとうございます🙇‍♂️次の記事もどうぞお楽しみください!