見出し画像

『悩むと迷うの違い』について整理してみた、、、結果、むずかしかった。


今日は、
『悩むと迷うの違い』について整理する
という内容です^^


自分が普段生活していて、
気になったことは納得できるまで
調べたくなります。


少し前には、
頭と心の違いについて
整理してみました。

記事はこちらです。

頭と心の違い、
自分なりに納得できる答えが見つかったので、
よかったら覗いていみてください^^


では、
今日は悩むと迷うについて考えてみます!



悩んでいますか?迷っていますか?


・今、私悩んでいます。

・今、私迷っています。

上の二つの文章の違いを、
どんなふうに説明したらいいでしょう?


僕は、言葉に詰まりました。

今、自分の中にあるモヤモヤは、
悩みなのか、迷いなのか。

なんとなく、
似たような感覚もありますし、
少し違うような気もします。


せっかくの機会なので、
それぞれの言葉の意味を調べてみました。



結論、、、むずかしい!



ごめんなさい。笑

調べていたら、余計迷って、
悩み散らかして答えが
まとまりませんでした。


たまには、
そんな記事もいい!

いいんです!




ここからは、
自分なりにまとめた感覚です^^


・迷うは、右に進むか、左に進むか
・悩むは、進むか、進まないか


迷うは、
進むと決めた上で右に行くのか、
左に行くのか方向や手段に戸惑う。



悩むは、
そもそも進むのかどうか、
選ぶ選択肢が定まってなくて戸惑う。



▼迷う
   選択肢が自分の中で、
   決まっている状態で足踏みする。

▼悩む
   選択肢が自分の中で、
   決まっていない状態で足踏みする。


悩みは整理して、
選択肢をつくれば迷いにできる。

迷いは選択肢ごとに整理したら、
好転しそう♪


ここまで整理して、
むむむ〜と唸って、
投稿しようと決めました。


調べた内容の一部は、
下に添付しています。


悩むとは?

悩む(動詞)

・決めかねたり解決の方法が
 見いだせなかったりして、心を痛める。
 思いわずらう。

・対応や処理が難しくて苦しむ。困る。

迷うとは?

迷う(動詞)

・まぎれて、進むべき道や方向がわからなくなる。
・どうしたら良いか決断がつかない。
・心が乱れて良くない方向へいく。

引用・参考サイト




ポテトチップスを
食べるか、食べないか悩む。迷う?


うすしお味かコンソメ味か
迷う。悩む?


あれ?どっちも食べよ。笑


今日の記事はここまで!
ニシタロウでした^^

画像1


いつも「スキ」と「コメント」で充分サポートしてもらっています^^おかげで「やる気」と「発見」に満ちた毎日です。いつもありがとうございます🙇‍♂️次の記事もどうぞお楽しみください!