SUPER GTもてぎ 2023 ステイエリア車中泊

モビリティリゾートもてぎ 2023 SUPER GT Round8 最終戦に行ってきました!
大阪から約8時間 16時半に大阪出発し夜中0時30分頃到着。
もてぎの南ゲートが夜中1時にオーブンということでしたが少し早めに開けてくれていたようでそのまま中に案内されました。
私が予約した駐車場はS4ステイエリアでしたが、南コースに案内され、そのまま朝6時までそこで待機ということで朝6時まで車の中で寝ることにしましたがなかなか眠れませんでした。
朝5:30になると声掛けが始まり6時にS4に入ることができました。S4は多分普段は普通の駐車場でステイエリアとして使う時は駐車場二台分をステイエリアとして利用するようです。5m✖️5m
車の横にテントを張りたかったのですが、うちのテントは大きくて入らないため、車の横にはクイックアップタープで調理、食事と、荷物を置くスペースとして活用。睡眠は車の中としました。
タープはペグで固定しないといけないのですが、結構硬くて普通のペグでは曲がって打てないため強力なペグで対応。
人によっては車は横に停めず、テントのみを5m✖️5mの範囲を全部使われている方もいました。
トイレは簡易トイレ2つ、水も簡易的なもので1つで足踏み式のため、飲み水やそのほかのための生活用の水は自分で持ち込んだほうがいいです。
夜は皆さんマナーよく静かに過ごされていたため耳栓準備してましたが使いませんでした。
今年は時期としてはかなり暖かかったので夜も寝袋一つで寝れましたが、おそらく例年であればかなり寒そうなので、防寒準備は念入りにしておかないといけないと思いました。
S4ステイエリアの写真はまだ来られていない方が多かったですが、最終的には全てのスペースが埋まってました。
夜はキャンプっぽく静かに過ごせたのでそれなりに楽しくまったりと過ごせました。
サーキット車中泊、なかなか楽しめました。
大阪からは遠いですが、良かったと思います。
ちなみに帰りは三連休の最終日だったこともあって、あちこちで渋滞があり大阪の自宅に帰り着くのが10時間かかりました。深夜2:30着となりました。



南コースで指定駐車場に案内されるまで待機している車列1



南コースで指定駐車場に案内されるまで待機している車列2


南コース駐車場に停まっている車たち


S4ステイエリア入り口を手前のS3駐車場から撮った写真
初日の朝は濃霧でした。



S4ステイエリア1



S4ステイエリア2


右が私の車、正面がタープ。
この駐車場二台分がステイエリア1つ分。
地面が少し硬く、ペグを打つのが少し難しい。





午後からは快晴。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?