マガジンのカバー画像

フードリテラシー宣言!

18
「ダイエットがうまくいかない」「忙しくて食生活が乱れがち」「何を食べたらいいのか、何を食べてはいけないのかよくわからない」そんな悩みを抱えていませんか。人は弱いもので、食に対して… もっと読む
健康への目覚めを、スムージー1杯と同じ、748円 (税込) で手に入れよう。 Amazon電子書籍… もっと詳しく
¥748
運営しているクリエイター

#食文化

「健康」とは、到達可能な理想郷

16世紀の思想家・トーマス=モアは、その著書「ユートピア」の中で「理想郷」について記しています。 ユートピアという国には、悪徳や虚栄心やお金への執着がない人たちが暮らしています。 理想郷といえば、似た言葉に「桃源郷」というのがありますが、桃源郷は「実現不可能なおとぎの国」であるのに比べ、ユートピアは夢のなかの世界ではなくて、「努力で到達しうる理想的社会」であるとされています。

食の価値観の多様性を認め合う文化

食選びは人それぞれ。 いま、食の価値観はどんどん多様化しています。 美味しいもの、好きなものを食べたい欲求だけではなく、 健康的な食生活のため。 経済的な食生活のため。 ダイエットのため。体づくりのため。 環境配慮のため。倫理観のため。 体に合わないものを避けるため。 宗教的な理由。 食の選び方は一様ではなく、それぞれの人の考え方によって異なり、それこそ百人いたら百通りのポリシーがあっていいはず。 このような世情の流れは必然で、肯定的に捉えるべきです。 しかし、実際に