頂き女子に弱者男性が貢いでしまう理由の考察

あ、ども、割と刺激的なタイトルではじめましたが、芯食ってることを書いていこうと思います。
結論としては、社会が弱者男性を人間として扱わないから、
一時的にでも相手を人間として扱っている頂き女子に需要が生まれてしまっているんだろうなという話です。
この記事、そういうの良くないよねという趣旨で書いているので悪用しないで下さいね。
事前に予習して被害に遭わないようにしていきましょう。


弱者男性でも騙されずに恋愛成就することはあるよ

まず、弱者男性は自分のことを人間として扱ってくれた女性に尽くそうとします。
日頃人間として扱われていない中、急に自分を人間として扱ってくれる女性に出会ったら、一生かけてでも恩を返さなきゃいけないし、絶対にその人を失いたくないと思ってしまいます。
それが功を奏して、相手のために動くことで成就する恋愛もあれば、頂き女子にまるごと持ってかれることもあります。
なので、相手を見る目を磨かなくてはいけませんね。

弱者男性は実際いる。自分だってそうかも。

弱者男性という表現は良くない。弱者男性など存在しない。という主張もちょいちょい見るようになりましたが、
特定の集団内で人間として扱われていない男性を弱者男性と定義するのであれば確実に社会に弱者男性は存在しています。
私も、人生ずっとではないですが、何度かえたひにん(この表現大丈夫かな)のように扱われていた時期がありました。
恐らく、見た目の特徴や運動能力の低さ、学力の低さ、メンタル不調による言動の過激化などの要素だったりが人間同士の関係性の中で取りざたされて特定の人物がサンドバッグ的に扱われることはあります。(その集団内でどういう要素に重きが置かれているかによってどのキャラが弱者扱いになるかは結構変わってくる気がします)
まぁこれ、場所変えたら全然集団内のロールプレイの役柄が変わったりするので気にするほどのものでもないのですが、もう終わりだと思って自●を選ぶ人も実際いますよね。

そんな状況の弱者男性に手を差し伸べる女性なんていたら、そりゃ神様に見えてお金も渡すだろうと思いませんか?

多分頂き女子はこういうスキームでお金奪ってそう

さて、頂き女子はそんな弱者男性を見つけてお金をがっぽり奪っていくわけですが、
恐らくですが、以下の①~③の手順で行われるんだろうなと思います。
①弱者男性を人間扱いする
 (弱者男性は何でもしようと思う)

②だます「DV彼と別れるために〇百万いるの」
 (お金を渡す、その後弱者男性も流石に色々とおねだりし始める)

③いろいろと理由をつけて別れて消える「そんなこと言ってくるなら別れる」「思ったのと違うから別れる」など、まぁ適当にいくらでも言えるよね。お金もらってるにしても契約書書いてるわけもなく、ドロンしてもなかなか立件するのはムズイだろうなとは思う。だからニュースになってるのはよっぽどのやつなんだなという話で。

というかマニュアルなんて売ったら、お金もらったけどやっぱり嫌になって別れましたという言い訳が成り立たなくなるから、それが詐欺だったというカタチにはなるよね。あとマニュアル買った場合も。だから証拠を残してる時点でちょっと頭良くないんよね。
頂き女子擁護派も謎にいるけど、最初から頂くこと狙ってたらそれ犯罪よという話ですわ。

頂き女子はどうして弱者男性の気持ちが分かるんだろう?

頂き女子がホス狂であるパターンが結構ありますが、どうしてホス狂になるかを考えてみると頼ってもらえる、即ち人間扱いしてもらえるからですよね。じゃあどうして人間扱いされてうれしいのかと考えてみると、これ、普段人間扱いされてないから、、かもしれませんね。
そしてホス狂はホストに持っているお金をオールインしている。すべてを投げ捨ててでもホストに全部投下している。
だからこそ、ホス狂が頂き女子になった場合に、相手のことを思っているのならば全部出せるだろうというのが前提になってしまうと考えられる。つまりは頂き女子にとっては、そのぐらいの額の金銭の授受にためらいはなく、ただの日常なのだ。
そして自分も相手のために全て投じられる人間だからこそ、同じことができる弱者男性を見つけることができてしまう。
ほぼほぼ妄想ですけど、オッカムの剃刀的には切れないなと思います。

ずっと人間扱いで生きてこれているなら分からないだろう

どうして弱者男性は頂き女子に貢ぐの?とか、頂き女子はホスト狂いしてるとかを聞いて、なんでそんなことするの?というような意見もあるとは思うが、きっと生きるためにそうするしか無かったんだろう。
そこのサイクルに参加している時点で生きるためにそうしていくしか無いんだ。

だから、分からない人には一生分からないと思うが、もし、そういう人が減ればいいなと思うんだったら、「おはよう」とか「お疲れ様」とかそのぐらいの声はかけてもいいんじゃないかな。
そういう次元の話なんだ。
社会ではそういうことも実現されないけどね。
頂き女子と社会とどっちがひどいんだろうね?
目の前にいる人も人間なんだよ。

さてさて、今回はなんだかめちゃくちゃな話になってしまいましたが、
そんなところでございます。

長々と失礼いたしました。

[追記]
興味深い関連動画(24/4/30)が出たので以下に貼っておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?