見出し画像

あんたは配信者かい?

皆様、おはようございます。
にしのです。
みなさんに元気と勇気を☆

さぁ…梅雨入りしましたね。
雨、雨、雨…。
靴はびしょびしょ、外の空気もなんだかどんより…。
雨の日が続くとどうしても気持ちが落ちてしまったり、いろいろ考え事をする日も増えますよね。
そこで考えたことがあります。

―私は配信者なのか?それともSNS交流者なのか?

すごく当たり前の話なんですけど、この音声配信をしている中できっと考えたことがあるものだと思います。

この音声配信を続けていると、自然と人との交流は生まれてきます。
それはしかたのないこと、というかありがたいことですよね。
自分と共感してくれる人がいたり、高めあってくれる人がいたり。
そういう人と交流したくなる気持ちは自ずとわいてきますよね。

ですが、みんながみんな自分の味方ではないことも事実です。
時にはモチベーションを下げに来たり、場を荒らしてみたり、攻撃ともとれるような言動をする人もいます。
一見そのような雰囲気がなくても、関わっていくうちに違う一面が見えてきた、なんてこともあるじゃないですか。
それによって気分を害されることも多々ありますよね。

私も一緒です。
他人からの言動が気になって悩んでみたり、落ち込んでみたり、泣いたりもしました。
原因は他人と繋がっているSNSです。

繋がりってもちろん大切なこと。
特にまだ始まったばかりの音声配信の世界では必要不可欠だと思います。
自分にとって大切だと思える存在に出会うこともできたし、この繋がりに感謝はしているんです。
私の配信を聴いた人にどう伝わっているのか、それによって自分の配信を見直す機会にもなるのかなって思います。
でも…それが配信に関係なく、ただの人間関係のものだとしたら。

―そのSNSを気にすることって…自分にとって本当に必要なことなのかな?

と私は思いました。
だって誰が何と言おうと自分にできることって限られてるじゃないですか。
今更性格を変えろなんてできるわけもないし。
もう大人ですよ。合わない人には合わない、ただそれだけのことですもんね。
自分がやりたいこと、伝えたいことがある。
それなのに無駄な人間関係に悩まされて自分を犠牲にするのってすごくもったいないんだなって、ある人と話してて思いました。

何度も言われていたことなのに。
今更かよ!って言われるかもしれないですけど、許してください。
何度も重ねて言われて、やっと見えてきたみたいです。
今がたまたまそのタイミングだったみたいです。

聴きたくないものは聴かなきゃいい。
見たくないものは見なきゃいい。
ただそれだけの事ですよね。
SNSのやり取りの中で、うわべだけ取り繕って、いい顔ばかりしていても、その人自身に伝えたい思いや、やりたいことがないのであれば…何のために人が集まるのでしょうか。
ただお互いを傷つけあったり慰め合ったりするだけなら、それは私にとっては要らないものなんだなって思うんです。

他人からの評判?噂?関係性?
誰が私と仲良くて、誰が私と仲悪くて。
誰が私のことを好きで、誰が私のことが嫌いで。
そんなのどうでもいいんだよ!
ただ自分にできるのは、自分の想いや作品を発信することでしょ。
目を覚ませよ、私。
誰のために発信してるんだよ!誰かの機嫌を取るためじゃないだろう!
他人との関係性の中でなにがあろうと関係ない。
自分が楽しいと思うこと、今この時にしかない感情を発信して、誰かの心を動かしたいんでしょ?
誰かに振り回されて、自分を押し込めるのなんてもうやめよう!
大切な仲間がいてくれるだけで、それで十分じゃないか!
その仲間を大切に。これからも信じればいいじゃないか!
そんなことを思ってしまいました。

自分の気持ちだらけですみません。
でも私は、こんなことを思いながら、気持ちを改めて配信を続けていこうと思います。
「他人は他人。」「私は私。」
少しでも共感していただけたら嬉しいです(*´ω`*) 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?