見出し画像

「続・フリマサイトの闇」

 「終活ギター アコギ庵」「アコギ弾き比べサロン アコギ庵」です。
 アコギ一筋54年。アコギの終活をやろうというオッサンが、《何かアコギ好きのためにできることはないか?》というところからスタートしました。アコギ好きのための”Support and Assist”を目標に、何かしらお役にたてることがあればいいなと思っています。
 そうそう簡単に弾くことができないと思われるギターも、何本か用意しています。初心者の方用、中級者用のギターもあります。とにかく来て弾いていただいて、そこから何かが始まることを期待しております。アコギ好きの皆様とお話しすることを楽しみに、お待ちしております。

「フリマサイトの闇 続編」
 ラクマの事務局からのアドバイス?はこんなものでした。
▪返品を了承し取引をキャンセルする(出品者が折れる)
▪商品を受け取り取引を終了する(購入者が折れる)
▪商品価格や問題点となった箇所を考慮し、お客様同士で負担額を決め、商品代金を折半する(価格で折り合いをつける)
これに加えて
また、「お話し合いの材料として、問題箇所の画像提示が可能な場合は、購入者より「確認用」として不備箇所の画像を出品していただけますと幸いです。」とのこと。

 問題個所の画像をアップすると出品者に伝えたところ「既に説明文に記載しているブリッジ補修痕とエンドピン付近のクラックの写真は不要です。」と返信が来ました。が、
「カスタマーセンターの方からの指示ですので、確認される可能性もあると思っております。またこの先、お話し合いで折り合いがつかなかった場合に、第三者の判断を仰ぐような事態もあるかもしれません。当方としては、キャンセルを希望しただけの理由になり得ることを立証する必要があります。ですので、こちらが問題としてお伝えさせていただいた部分に関してはすべて詳細な写真をアップするつもりです。」と返しました。

 話が前後しますが、出品者がラクマの事務局に申し立てをする前に下記のようなやり取りがありました。
 こちらから「意図的に問題のある部分を隠して、クレームを入れられないようにその文言を書いたのではと疑ってしまいます。」
 これに対して出品者は「当方が意図的に問題を隠して、、などの失礼なコメントがありましたがこのようなスタンスが続くならば話し合いは即中止します。」と返信が来ました。
 こちらの返信
「当方が意図的に問題を隠して、、などの失礼なコメント」という部分に関しては「疑ってしまいます。」という文言を使わせていただきました。こちらの気持ちとしては、お伝えした問題点に対して「知らなかった。」とか「気づかなかった。」というようなお言葉が一度もなかったので、すべてご存じであったのだろうという解釈をしました。説明文に記載されたノークレーム、ノーリターンを見落としたこちらのミスだからと、まったくお話ができない状況でした。ですので、そのような疑いが頭をよぎったのは事実です。相当な高額商品であり、すでにお金は支払っています。購入者の立場になってお考えいただければ、このような状況では少しぐらいそのような疑いを持つのは無理もない事であろうとお察しいただきたいです。別に決めつけた訳ではありません。

 また「ノークレームノーリターンをお守り頂ける方に、という一番大事な記述を見逃して購入された購入者側の責任は明らかですのでキャンセルには応じません。」という出品者のコメントに対して、
「今さらの話で申し訳ありませんが、楽天ラクマ公式ガイドの中に「トラブルに巻き込まれないために」というカテゴリーがございます。この中に「スムーズなお取引のために」という項目があり、その中に「楽天ラクマでは、取引についてノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルなどの独自ルールの設定をすること、およびそれを理由にお話し合いに応じないことを認めておりません。」と記載されております。

 ラクマの公式ガイドをご確認いただけたらと思います。ご存じなかったかお忘れになっているのだと思いますが、公式ガイドの中でラクマのルールとして明示されております。今一度公式ガイドのこの部分をお読みいただき、今回のお取引について再考していただきますようお願いいたします。

と返しました。

出品者
「何ですかこの長い文章は??それも内容は自分の保身と言い訳ばかりで信じられません。何度も言いますが今回は商品説明を読まず思い込みだけで購入されたそちらの責任です。ブリッジやクラックの不具合に関する重要説明を読まずまたノークレームの文言も無視、また商品状態に関する問い合わせ無し、更に値下げ交渉お気軽にのコメントもスルーし即決購入、これでキャンセルなんてあり得ません。ここは個人売買のフリマですよ、当方知識が無いと記述しているのですから事前確認してから購入するのが常識です。」
「従ってキャンセルしたいのであればまずそちらの非を認め謝罪してください。当方は分かる不具合はきちんと説明し分からないことは分からないと正直に説明して出品しており非はありません。本当に迷惑しています。」

 このあたりでラクマに確認用の画像をアップしました。こんな感じです。

ブリッジの形がオリジナルと違います。上と左右の3辺が、長方形→台形のような形に変わっています。上側がオリジナルより短く、下側はオリジナルより長くなっているように見えます。上側には元のブリッジを剥がした跡がはっきり残っています。
オリジナルのブリッジ付近
ブリッジ1弦側の詳細写真。新たな塗装を吹き付けた後に手で塗り加えられたような跡(タッチアップ)があり、かなり目立ちます。
ブリッジ6弦側の詳細写真
ブリッジを交換した際にブリッジの周辺の塗装を吹きなおしています。
その境目に塗装ムラがあり、古い塗装と新しい塗装の境目がはっきりわかります。
これも同じ塗装ムラ
トップボトム部分真ん中よりやや6弦側に当てキズと思われる部分の修理痕があります。
これもタッチアップだと思いますが、かなり目立ちます。
エンドピンの処理。ピックアップが取り付けられていたようで、穴の直径が広げられています。(ボデイ内部にもプリアンプか電池の収納ケースが取り付けられていた跡が確認できます。)通常穴の径が広げられた場合には径の大きいエンドピンが装着されますが、元のピンとの隙間を木材のようなもので詰めて、接着してあると思われます。ピンを抜こうとしましたが動きませんでした。クラックもあるので無理に抜くのはやめました。
2フレットの拡大写真です。かなり変形していることから、相当な衝撃があったことがうかがわれます。当然ピッチ(音程)演奏(ビビり等)に影響があったのではないかと思います。

 写真を確認した出品者からのコメント
「出品写真を確認しましたので以下改めてコメントしておきます。

1)ブリッジ再接着補修痕・・・当方認識=有、商品説明or写真=有、機能面=問題無、購入者問合せ=無、結果は当方責任=無

2)エンドピン付近クラック・・・当方認識=有、商品説明or写真=有、機能面=問題無、購入者問合せ=無、結果は当方責任=無

3)トップボトム傷・・・当方認識=無(その他含めた一般傷として認識)、商品説明or写真=有、機能面=問題無、購入者問合せ=無、結果は当方責任=無

4)ピックガードオーバーサイズ・・・当方認識=無、商品説明or写真=有、機能面=問題無、購入者問合せ=無、結果は当方責任=無

5)2フレット変形・・・当方認識=無、商品説明or写真=無、機能面=問題無、購入者問合せ=無、結果は当方責任=無

以上の通り分かる部分(1と2)は商品説明にて記載済み、3,4,5は当方知識が無いため見落としの可能性があることを正直に記載した部分に当たりますが、写真は掲載しており確認はできるはずでまた機能的にも問題はありません。従って1から5までの全ての項目において当方に非はありません。
但し5のフレット変形については写真をみる限り確かに大きな衝撃による弦当たり?に起因する変形があります。当方は認識がありませんでしたが、これは輸送中の大きな衝撃によるダメージの可能性が高いと思いますので、この部分についてはラクマに報告の上で補償を申請できると思います。

というような内容でした。

 当然すべてに事細かく反論しました。
 上記の太字の部分では
「これは輸送中の大きな衝撃によるダメージの可能性が高いと思います。」と書かれていますが、先のメッセージのやり取りで「ピックガードや2フレットの件は不具合として認識しておらず普通に弾いていました。」と回答されています。本当に輸送中の事故であると思っておられるのでしたら、その時点でそうおっしゃっていたはずです。こちらとしては「今さらそのようにおっしゃられても・・・。」という感じです。さらに
「ラクマに補償を申請すれば補償されると思います。」とのことですが、配送用の段ボールにへこみ等はありません。ハードケースの当該部分に衝撃を受けたような痕跡もありません。梱包もしっかりされていました。この状態で補償を申請しても、きちんと調査されたらこちらが恥をかくのは明白です。よってこの部分の補償の申請はできません。と返信しました。

 すみません。長くなってしまいました。(これでもだいぶ端折っています。)続きは次回の記事で。出来るだけ早くアップします。

 拙い文章をお読みいただき、誠に有難うございます。皆様の感想、ご意見をお聞かせください。 またアコギに関する相談等がございましたら、どんなことでもOKです。遠慮なくお尋ねください。
 アコギ庵は「ギターを弾いてもらって、ゆっくりアコギの話をする。」そんな場所です。勝手ながら、完全予約制で運営させていただいております。
お手数ですが、まずはメール、もしくはメッセージでご連絡をお願いいたします。
宛先 e-mail:mail@acogian.com または twitter(@acogibucho)にお願いします。
 FACEBOOKのページもあります。こちらにメッセージを送っていただいてもかまいません。よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?