見出し画像

通勤のあれこれ

エンネ復活して1週間、体も少しずつ動くようになってきた。

通勤チャリは2回目になり、行き帰りを含めると結構疲れが溜まる。しかし通勤の行きと帰りでは全く疲労感が異なる。

行きは睡眠後なので体も回復しており、やや肌寒い朝の空気を匂いながら少しずつ体を温めていくのだが、帰りは仕事終わりなので、最初からよく体が動いてしまい、後半になるとヘロヘロになる。ましてや、長い暗闇の荒サイ30kmは目を凝らしながら走るので、集中力も必要だ。

やっとこさ荒サイを抜けたかと思うと、残り15kmの254号が待っている。少し止まりたいと思うのだが、ひたすら信号なく永遠に続くのと、大型トラックなどが高速で抜けていくのでこれまたもうひと頑張りせねばならない。

そんなわけで、片道60kmの通勤は大変いいトレーニングになるのだが、とりわけ疲労が抜けない…

この日の最高気温は24℃だった。

とはいいつつも、月曜は頑張って自転車通勤した。
行きの落合橋で、メカの市川とすれ違う。なんでこんなにあやつとはすれ違うのだろう… 欧州遠征で同じ時を過ごし、互いに「大きく」なった相方もダイエットに励んでいた( ˘ω˘)

帰りは野暮用で桶川方面へ帰ることに。
エンネを出て、戸田からひたすら17号を北上する。

戸田橋を渡るのはこれが初めてであった。

いつもこの戸田橋を横目に左折して荒川沿いを北上する。
荒川の左岸に広がる街並みは浦和、大宮、さいたま市と埼玉を代表する街々が縦並びに並んでいて東上線とは少し雰囲気も違う。

ありがたいことに追い風に乗ってエンネから2時間ほどで桶川まで着いた。

用事の前に腹ごしらえ。レーパンだろうがものともしない。

以前京都で入った焼肉チェーン店「やる気」。そのネーミングセンスの無さから味には不安があったが、これが感動的に美味しい。一人焼肉をコンセプトに、メニューには多くの定食がラインナップしていて気軽に焼肉を楽しめる。

そのチェーン店が上尾にあるとのことでテレビで紹介されていたので行くことにした。(これが用事では無い)

味は…

京都の方が美味しいな!!


それから用事を済ませて帰宅。

桶川まで40km-80km弱、東松山だと58km-116km。この往復36kmの差は大きい… もっと乗り続ければ毎日乗っても疲れにくくなるのだろうけど、そのメンタルはまだ無い。

ぼちぼちやってく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?