見出し画像

風に乗る

一昨日の休みの日は20時過ぎに寝たのもあって、昨日は4時過ぎには目が覚めた。
今日の天気は19℃台まで上がるとの予報だし、これは行くしかないと起床した。

しっかり乗ったのは2月に帰省した際のアワイチ150km。気が付けば2ヶ月もご無沙汰となっていた。

大阪から送られてきたままとなっていたバイクを軽くメンテナンスし、レーパン履いて朝のコーヒー

出発時は10℃台だったので、メリノのTインナーにトレーニングジャージ、ジレを重ねて下はレーパンのみで出発した。

落合橋から入間川を望む。ここから荒サイに入り、30kmノンストップで南下できる。

この時期の荒サイは南向きに風が吹いており、やや追い風となる。200wしか出ていないのに、40km/hを超えるのは大変ありがたく、何より乗りはじめの鈍った体にはとても助かる。朝の空気を味わいながらただひた向きに走り続けた。

冬にはくっきりと見えていた富士山はもう霞んでいた。

ライド開始からちょうど半分くらいの地点になるふじみ野付近の河川敷では正面に富士山が拝める。このスポットが何より好きだ。次住むなら、富士山拝める場所に住みたい。

戸田から17号、板橋と抜けて池袋から山手通りへ。

距離57.54km 移動時間1:58:01 Av.29.3km/h

2時間切っとるやないかい…
風の恩恵は偉大である

8時には着いたので、出勤までにジムと風呂を終わらせた。

ロードバイク乗車中に受ける抵抗のうち、全体の約90%が空気抵抗と言われている。サイクリストなら皆経験あると思うが、追い風向かい風、時には横風による影響はまるで違う。

しばらく遠征もないので、通勤ライドで自身の表面積を減らし、空気抵抗削減に努めたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?