見出し画像

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」 雑感6 ・ +α 番外編「キビキビパニック」雑感

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」』『番外編「キビキビパニック」』のことについて無差別に書く予定なので、ネタバレ等に責任は持てません。悪しからず

先週エンディングをみてから少しクリア後のストーリーとかをやっていこうと思ってやっていったんですが、その流れで番外編のほうも始めてしまいまして。
休み1日使ってやったら意外と番外編まで終わってしまいまして。本日はまとめて感想書きたいと思います。

や~面白かったですね。早速やっていきます。


平和なブルーベリー学園をふらふら

引き続きリーグ部の部室でだらだらとしている所です。

アギャッスさん
あれはまぁうちのが勝手に食べただけだから

って思ったけどポケモンならそういうこと普通にありそう。
トレーナーの責任だぞ。

エアームドにも乗ってみたかったな普通に

モトトカゲとかもそうだけど、いろんなポケモンに乗りたいは乗りたいよね。

ゼイユから教えてもらったんだねこれ

四天王が会話するところとかも見られるらしいですねここ。セリフ量とんでもなさそうだな……。

アカマツくん、悪い子じゃないと思うけどここまで裏表が無さ過ぎるのもそれはそれで
戦えもするぞと
ピックくれた
ツバっさんにも勝っておく
服くれた
このセリフはちょっとメタっぽくておもろい
まぁ確かに立ってなくてもいいよね……
おいお前!!!!!そういうの良くないと思います!!!!!!!
ネリネツバタも会話してはる
何言ってんのこいつ
ネリネの貴重なマジ引きシーン

やっぱネリネが好きですね。

特別講師もなんとなく追加で呼んでみる。

グルーシャくんもそういうの見るんだ……
こいつめんどくさいタイプのオタクだな???
本編で全く絡み無いキャラの会話ほんといい
全部見るのにBPかかりすぎるのでゲーム内で見ないかもな……
動画のネタ出し
でもナンジャモ、多分ここの校長かなりおもろいからおススメだぞ
タイカイデンを前に悠々と龍の舞をする5秒前
ジャモ虐は数字出そう
学生をそんな目で見るの君だけだよ
ゆるキャラが使う二人称みたいな呼び方をするな

アバンギャルドのギャルドってフランス語で部隊の意味が由来らしいので人名に付けると物騒になりませんか。

カエデさんって虫ポケモンからインスピレーションを受けるタイプのパティシエだからここでのアヴァンギャルドは正しい使い方かもしれない
おとなしそうな顔して過激派で笑っちゃた
なんとかと煙は高いところが好きって言うからね

ほんと特別講師の会話おもろいので全部見たいけどとりあえず先に進みます。BPも無い。稼ぐのにマルチプレイ必須じゃねえかこれ。

このゲームで自由飛行出来るの滅茶苦茶嬉しいわ
なんかやべーやついたんだが

なんか伝ポケのおやつをくれるおやじらしい。何者なんだ。
昔会ったらしい場所のヒントをくれたので一回行ってみる。

普通にいた……

なんかマジでなんの劇的な物語も無く普通に捕まえられるだけなのでそういう意味で楽しみは別になかった。パルデアにウーラオスが上陸したことが一番衝撃的な出来事だったのかもしれない。

このあたりでクリア後のやりこみ要素のことを普通に調べ始めたので、てらす池に向かいます。

ぽて……ぽて……
霧の向こうに見える人影
博士!!!

ゼロラボ最深部の手記にそういえば書いてあったわ……白い本って何のことかと思ったけど時空超越してたんだね博士。

パラドックス召喚前の時間軸なんだね
これスカーレットだと逆のこと言ってそう
とんでもない状況なのに冷静すぎる、やっぱり優秀な人なんだろうし紳士的だこの人
数年前から著名な場所らしい
結局この池もこれ以上の謎は明かされないっぽい
こんなのマジモンのチートアイテムだからな
そんな大事なものと思ったけど、本当に常に持ち歩いてるのがこれしかなかったんだろうなぁ
白い本がゼロラボで見つかってはないけど、どっかにはあるんだろうか

タイミング考えると、この本の情報を見てテラパゴスのことを解析して、その能力でパラドックスポケモンを現代へ呼び寄せたって考えるのが自然かな~。

この言葉って普通に博士の口癖だったりするのかな
だったらペパーってあの最終決戦のとき思うところとかあったのかも
貰ったバイオレットブックがタイトルに……!!
キレイな画面だほんと

じゃあペパーが持ってたバイオレットブックはどこから出てきたんだという話もあるんですけど、解釈するならまぁ普通に2冊以上持ってたということなんでしょうな。
バイオレットブックって原本以外は特定のページが黒塗りで読めなくなってるらしいので、そこの情報を得るために複数のバイオレットブックをかき集めてても不思議じゃあない気はします。
テラパゴスがどうこうって言ってるからあのページの情報は多分欲しかったんでしょうし。

なんにしても本物の博士に会えたってのは嬉しいな……本編では結局叶わなかった対面ですし。
ペパーとも会って欲しかったな。このころの博士の時はもう生まれてると思うけど、何歳くらいの時なんでしょうか。

アカデミーに戻り、スター団イベント

ちょっとしたイベントがあるらしいのでグレープアカデミーへ。

知らない人がいるんですが

マジで普通に地味過ぎて気付かず、エントランスを2週くらいしてました。君たち制服着てると分からんね……。

まぁでもピーニャは分かるよ
かっっっわ

分かりやすいわけあるか!!!って思ったんですけど、これもしかして自分の体躯が特質的なものだということを重要視してるのかもしれない。
イジメられた時そのこと結構言われたとか……結構あると思いますがどうでしょう。

シンプル爽やか学生
ピーニャは元々優等生だしビワ姉も普通に勉強できそうだもんな……他は……まぁ
そうきたか
この感覚は生々しい
自分が容易く出来ることって教えるの難しいよね
イントロに戻るって言いまわし好き
ピーニャが15年前のオタクだったらダカーポって言ってると思う

というわけで落第生たちの元へ

相変わらず見目麗しいシュウメイ殿といよいよガキっぽいオルティガ

でもオルティガとか勉強そつなくこなしそうだけどなぁ。

このセリフえっちすぎませんか
髪キレイやな
スター団、属性のオンパレードで良い
そんな翻弄するエルフの剣士みたいな

メロコがどっか行ってるので探しに行く。

ッ!⁇
メロコさん????そんな感じなんですかあなた
なんかこう幼い方向に寄るんですね

ビワは髪色も黒くなってたけど、メロコは髪色はそのままな感じするなぁ。これが地毛な感じが全然しないんだけどどうなんでしょ。

なんか可愛いこと言ってるこの子

戻ってきたので早速勉強会。

この学校、学年に年齢は関係なさそうだけど実際オルティガっていくつなんだろうか
オルティガくん頭善さそうだとは思ってたけどそういう方向で追試通ってなかったか~

でも学校の国語で点数取るのってそんなセンチメンタルな話じゃなくて、かなりシステマチックだと思うんだけどね……。

グレープアカデミーの国語はセンチメンタルだった……
ていうかなんて作品をテストの題材にしとるんだ
オルティガの悪態はもう幼少期から染みついちゃってるものでイッカネズミママのそれとは性質が違うと思うんですけど(名推理)

ていうかポケモン世界、イッカネズミママとパパを擬人化した文学作品が当然のように存在している……。
まぁでもあれか、ごんぎつねとか手袋を買いにとか、別にそういう作品は珍しくないというかむしろ作られるのはごくごく自然な流れか。

誰だこんなテーマばっかテストに出す奴
いちいち昼ドラなんよ
雨の音とかいいよね
あ~なんか苦手そう
即落ち2コマ
スター団全員からの共通認識になってそう、ゾーンて
メロコ、ノーメイクだとなんかスクールカースト下位って感じするな……多分そばかすの印象
見た目良すぎてイジメられるってタイプにはあんまし見えない

主人公陣営のメンバーはやりたいこと結構決まってたから、こういういかにも若者って感じの悩みが逆に新鮮だな……ペパーもネモもボタンもどこかぶっ飛んだ経歴だし……。

野菜を羨ましがるのだいぶロマンティックな精神してる
うーんシンプルにかわいい
ドラゴン先公て
東大に行かせたがりそう
髪は真っ赤だけど、青いね~~~
おじさんだからにこにこしちゃう
こんな顔できるんだ……雰囲気が純朴すぎてセリフと合わないのがかわいい
お礼にスター団の衣装くれた

お約束、ボタン登場。

この期に及んでそういう思考になるの、ボタンってかんじ
ブルべでのチリちゃんと同じ温度感のツッコミ
心の中のガイ先生が木の葉の里を逆立ちで走り回ってるよ

追試もハッキングでちょちょいのちょいよとか言い出すボタンさん、それはそろそろ実刑食らいますよ

これにはピーニャもドン引き
冗談の出力を間違えがち、陰キャなので
一件落着

スター団のメンバー、好きですねぇ。

で、ちょっと図鑑埋めたりするので動く。

パルデア図鑑はもう前から揃ってたんですが、賞状貰い忘れてた
ポケモン図鑑を認定している企業ってセリフで明言されたの初めて見たかもしれない
これ知らなかったんですけど、進化レベルに到達した後にひんしになっても進化するんですね
ツ ノ は 生 涯 伸 び 続 け る

ラッタの歯と同じ感じかなとも思いましたが、もしツノが全く伸びなかったら削れていく一方でどこかのタイミングで逆立ちできなくなっちゃうからこういうのってシステムとしては理にかなってますね。

番外編「キビキビパニック」、開始

モモンも受け取ったので番外編に向かう。

こいつがピーチドンですか
ペパー久しぶりや
突然湿度が高くなるペパー
あれ、置物は……
タイトルコールきちゃ
ちょっとした毒っぽいエフェクトが楽しいね

とりあえず待ち合わせ場所の自宅へ行ってと

なんかいるんですけど
あんたが言うとちょっと怖いのよ
本当にどうしたんだ
仲良しすぎる、かわいいね
それはそれとして一言言っておいてくれよスマホあんだろなぁ
お前は誰目線なんだ
そういわれると野郎の部屋にしてはかわいすぎるかもしれん
ここ♀主人公だとどうなるんだろ
この世界、ニンテンドーという会社がある
三者三様で目の付け所がキャラクター表してていいななんか
確かにスカバイママってよく見ると滅茶苦茶美人だな……
よく考えたら何か催しがあるわけでもないのにただ会いたいからチケットまで送ってくるのだいぶ重いな……
ペパーがめんどくさい男になってる……
これ♀主人公だったらいくらなんでも少女漫画なシーンになってしまっているな……
あんたの反応は予想ついてたよ
ネモとボタンがなんだかんだ仲良しなの良いよね……
みんなそれぞれの理由で友達少なかったからな……

準備してまたテーブルシティ近くで待ち合わせすると。

ボタンが騒いでる
最近君のパパ、ミライドンと仲良くしてたよね
ぼたぱぱ
ペパー先輩、常識人枠みたいな顔してるけどちょくちょく独特
急に刺してくるのやめろ
それ言われちゃうとマジでなんも言えんよな
先輩はきっと変な裏なく心から言ってるだけなんだろうけど

キタカミの里、到着

元気だな

やっぱでも楽しい。パルデアで大冒険した仲間とキタカミで友情を育んだ友達が繋がる瞬間。シリーズ第3章って感じ。

この人数面倒見てくれんのは素直に有難い
現代っ子には考えられんよなキタカミはな
闇スグリとはまた違うジャンキー具合、なんか安心するなむしろ
さわやか

これ私DLCが配信し終わった後にやってるので連続でプレイしてるから久しぶり感が無いんですよね。配信して1週間くらいでクリアして次の配信を待つみたいな感じで、現実世界でも「久しぶり」な経験を出来てないのは手落ちだなぁとほんのり後悔したのがこのあたり。

このショット、1枚でキャラクターの人となり全てが詰まってて良い
マウントを取るな
陰キャは惹かれ合う

チャンピオン時代のスグリをボタちゃんにも見てほしいと思ったけど、よくよく考えたら、その気になったらなりふり構わないで目的に一直線に向かっていくってのも二人は結構似てるところがあるかもしれない。

それは否定しないけどあんたもその一人だよ
早速振り回されてかわいそう
ネモに付き合ってくれるのがラインなのはまぁまぁわかる
こういうところの信頼関係ほんとニチャってなる
反省できるのはえらいぞ
分らんでもない
ブルーベリーって対戦に特化した学園なのにグレープのトップ層が強すぎるのかわいそうではある
ネモちゃんったら卑屈スイッチ押しちゃってるじゃん
柔らかい顔が出来るようになっちゃって
なんかうまいことバランスいい4人組よね
っと、姿が見えてなかったゼイユが突然……
えぇ……(困惑)
また姉御に変な性癖植えちゃって……

既にSNSでは話題になってるのを頑張ってみないようにしてたのでほぼ初見で笑った。
これクレしんのハイグレっぽいな……と思ってたんですけど、どうやら世間的にもハイグレを思い出す人が多数派だったらしくまた笑った。

スグリそれちょっと本気で言ってそうでウケる
ゼイユをなんだと思ってるんだ
ありとあらゆる伝説のポケモンと関わってるからな
ペパーが知らないところでも災厄叩き起こしてるし……
ダチのダチ

キタカミの里、異変

公民館で歓迎パーティをしてくれるらしい。ありがてえぜ

田舎式自動販売機
パルデアでもそういう場所あるんじゃないかと思ったけど確かに思いつかん
里の紹介動画しか流れないのまぁまぁホラーじゃないですか
そんな見つかるような場所に隠してるわけが……
溌溂お茶目なスグリ、前後編どっちでも見れない姿だから嬉しいね

なぜか植え込みに隠してあったリモコンを見つけたものの、今度はネモが行方不明に。村の方を確認しにいくとなんやら様子が……。

センターのお姉さんだけまともなの、どんどんこの人への好感度が上がっていく
キビキビ?
シンプルにこえーのよ見た目が
スグリ、ブルべではトノ使ってなかったっけ
後ろ向いてる人に近づいたらこれなのかなり教科書通りのホラー
なんで疑問形になるんだよ
おや、なんでこんなところに
好きな焼きそばを食べさせようとするじいちゃん、健気
健気なじいさんをこれ以上曇らせないでほしいんですけど
洗脳されてても言葉喋れるのか
ちょくちょく迫真のマジレスあるよね
おじいさん優しすぎる
あぁ、絶対よくないって……
ほら言わんこっちゃ
ゲーム画面の中だからギャグっぽく見えるけど目の前でじーさんばーさんがこうなった孫の気持ち考えたらまぁまぁ笑えんのよ
こんなところで名前判明するのかよ!!!!
いいポケモン持ってんな……

アーボックもシャンデラもスグリのこと知ってるポケモンだと思うんだが、どういう気持ちでボールから出てきたのだろう……

ダブルカミツオロチだ!!
不安になるのはまぁそうよ
天啓的な次の犠牲者ムーブはやめたまえ

ペパーからの電話。何やら問題が起こったっぽいので、とりあえずゼイユは後に回してペパーとボタンの元へ。

これが、黒幕……?

本当にどうでもいいんですけど、クレしん映画1作目のハイグレを思い出すキビキビダンスに続いて、映画2作目のブリブリ王国の秘宝に出てくるブタ鼻のペンダントを思い出しちゃいましたよこのマーク(?)

謎のポケモンがモチを射出!!!

謎スローモーション

流れるように飲み込んでしまう二人。
的確な動きで躱す主人公と頭にモチがぶつかるあざといスグリは回避したものの……。

あーあー
もうめちゃくちゃ
自我が残ってるなら抵抗してくれwww
モモワロウくんちょっとカービィに出てきそうなデザインしてる
様式美のオンパレードで楽しい

恥ずかしがってる先輩と違ってボタンはなんかめっちゃ腕の振り激しいしくねくねしててかわいいし実は催眠とかめっちゃかかりやすいのかなボタン……。薄い本が厚くなるね……。

お約束の記念写真
そういう敵組織みたいな写真撮れた

じゃあ壁2人さっさと倒すね……。

元気すぎるだろwwwwwww
こいつ意識残ってないか???????

洗脳された時の記憶消えてるっぽいのが本当に残念。ロトムあたりが気を利かせて動画回してて欲しい。一生いじられろ。

勇猛なスグリ

一連の事件を経て穏やかな気性に戻ったスグリだけど、こういう攻撃的な一面はそれはそれで残ってるのがなんか良いんだ……。この場では激しさも必要。
あの時期の彼もまた彼の一部で糧になってるんだと思うと、無駄なことなんて無かったんだなって。スグリというキャラクターかなり好きになった気がする。

逃げたモモワロウを追ってともっこプラザの方へゆくとネモの姿が……。

う~んそれはそう
ワイトもそうだそうだと言っています
洗脳されてても言ってること変わらなくない……?
この短期間でネモのこと良く分かってるじゃん
瞬殺されてるしな
駒を無限に増やせるのマジでえげつない能力だよ
こんな自信満々で言い切れるスグリ、頼もしいが過ぎる
いや、なんならネモひとりよりこの人数相手にする方がキツいのでは……
洗脳の強度よりネモのバトル精神の方が上回りそう
背中合わせで戦ってる状況に興奮するね
もうわろてもうてます
まぁ問題なく撃破
さ、最後はお前の番だぞ
覚悟しやがれ!!
初手ぽん
特殊セリフあるんですね、因縁だ
さぁ、やってやろうぜ
確かに、スグリ目線得体の知れない生物であることを否定できないしな……

素直にこん棒で滅多打ちにして無事に撃破。

殻が毒だまりなのか……こわ
みんな元に戻ってよかった
みんな納得の表情
いつまでやっとんねん
まぁ呪われてる時もそもそもいつも通りみたいなところあったし……

ゼイユの姉御も勿論元通り。

優しい顔するんですわまた
かわいい

一瞬で場面切り替わったけどちょっと滞在してたらしい。

や~キタカミ姉弟ほんとどっちも大好きになっちゃったなほんと
お祭り一生やってるな……年中無休の祭りをそういう観光資源として運営しているのかもしれな
2.3日じゃすまないくらい滞在してました???
ネモなら1日で10戦くらいやってもおかしくないか……
被害者って面と向かって言える友達がいることが嬉しいかもね、ネモは
スグリ、完全復活だ
なかよしでかわいいね
定期的に会ってて欲しい
爽やかな青空でエンドだ

結構あっさりというか、コンパクトにまとまったストーリーでしたね。番外編ってかんじ。
主人公との交流を経た姉弟の行く末とか、パルデアの仲間たちの本編後の姿とか、いろいろと見たいものが見れて良かった。

モモワロウとオーガポンの因縁周りとか全然語られてなくて、クリア後に何かあるのかなって思ってたんですけどどうやらゲーム内ではこれ以上ないらしい。

情報シャットアウトしてたのでやっと見たこれ。どうやらむしろこれくらいしかモモワロウの情報ないらしく。
なんというか、ただみんな生きてただけなのにボタンの掛け違えで哀しいことがいっぱい起こっちゃったみたいで結構どんよりしちゃう物語でしたね……。

最後に適当に散策

ちょこちょこクリア後の世界を歩く。

募金足りそうだったから全部入れた
そんな直ぐに動いてくれる業者むしろ怖すぎる
おお~
凄すぎないきみたち

元々あったやつなんて木っ端微塵になってたんだから記憶頼りって事じゃん。鍵の傷完全に記憶してたラビかよ。

この管理人ちょくちょく神経逆なでするよな、誰の金だと思ってんだ
せっかくなのでともっこ様とはいチーズ

ブルべに戻っておやつおやじのところへ。
ブルレクの達成回数ってこいつが現れたからの回数を参照してると思ってたんですけど、今までの累計っぽい?ので一気におやつをもらう。

カレー作りすぎちゃってくらいの勢いで言うことではない
会えるときは世界が終わったりするのよそいつ
驚いたで済ませる精神力
どんどんおやつを貰っていく
ルナアーラってそもそも一般的に知られてるのか???

パルデア地方、ありとあらゆる伝説が集まる土地で笑っちゃう。ダイマックスアドベンチャーとかウルトラワープライドみたいな施設って何だかんだ禁伝出すにあたってのストーリー的な部分の解決法としてはスマートだったんだな……。

スグリの部屋行ってみた
努力したんやろなぁ
そうだぞ、意外とみんなそんなもんだ
本当に良い性格してるよあいつ
まぁこれに関しては同じ立場ならニヤニヤしちゃうかもしれない
はい惚気
ポケモン交換、四天王とも出来るんだ
スグリとの再戦、楽しかったよ
あれはあれで部屋には貼ってて良い気もしますが
ひこうライドの超級、まーーーじで難しくてキレてた


というあたりで一通りのDLC終わりました!!!

おもしろかったな~。新しく出てきたキャラクターも今までのキャラクターも好きになれるようないいDLC。
スカバイでの展開が今後あるのかはわからないけど、まだこの地方で旅していたいなと思えるくらいには思い入れが生まれるゲームですね。

まだ図鑑集まって無くてサザレのイベントとか見えてないんですが、とりあえず今週でこのゲームの記事はおしまいかな~。

来週からは何をしましょうかね。

※2/26追記
その後ちょっと図鑑埋めをしてたときのスクショが出てきてしまったので追記

ポケモンホームに入ってた御三家とかをごそっと進化作業
見た目が可愛い
そうなのか、まぁあんまり気にしてなさそうではあるけど
そんなこんなでサクッと200達成したのでサザレさんに報告
なるほど
エリアゼロに出るのね

早速向かう。

普通にその辺にぼーっとしててワロタ

ガチでタイプとか知らなくて抜群打ってしまう(1敗)

のんびり1日待ってからリポップ後捕獲。次へっと

こっちもぽつねんとしてるな
ルン
カシラもそうだったけどすげー楽に捕まえられました
ゴツイぜ
すべてをなぎ倒す
カシラは切り刻むらしい、物騒だね!
コンペボールたあまた珍しいもんを
ここのサザレさん、いったい何を撮ってるのか謎で笑ってる
タロはにんきもの
最近カキタロの二次創作ばっか見てます
ゴースト写真クエスト数が少なくてめんどかった
自然遭遇チルットちゃん
ペパー読んだら姉御とお話してる
姉御もそういう話好きなんだね……かわいいね
友達少ないから回答が純粋すぎるペパーくんにソワソワする姉御かわいいね……
知ってた
ドギマギする姉御
特別講師やると単位貰えるのはブルべに来れる理由として自然でいいね
イチャイチャするカキとタロ
動かそうとするタロ
こうやって一生言い合っててくれ

追記終わり!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?