見出し画像

Xenoblade Definitive Edition 雑感1

 ニンテンドースイッチのカタログチケットが1本分余っておりまして、それの期限が今年の4月に来ると。
 その際に購入の白羽の矢が立ったのがこちら、ゼノブレイド。

 シリーズが3作続いており評価も高いビッグタイトルで、気になっていたのでこれを機にやってみようかと。

 なにやらハマればプレイ時間がどんどんと膨らむタイプのゲームだということは聞き及んでおりまして。興が乗ったら当然2.3と続けてプレイしたくなると思いますので中々の長期戦になりそうな予感……。

 さぁ、ポケモンの新作に間に合うのか!!!やっていきます。


ゼノブレイドの世界へ、レッツゴー


殴り合いじゃああああああ

 巨神と機神がバチボコにやり合った後、その2柱の骸が世界の礎となり生まれた巨神界と機神界。そのふたつが成り立って対立しているのがこの“ゼノブレイド”の世界だとそういうことらしいです。

 機械兵と巨神兵、ふたつの陣営が苛烈な殺し合いを繰り広げる戦場のシーンからスタート。神話みが強く規模感の大きい物語の香りがぷんぷんしますね。

 体躯は大きく、砲の火力も高いように見受けられる機械兵を前に蹂躙される巨神兵。敗戦ムードのが漂う中に現れる一騎当千の巨神兵の集団。

あれ??この武器ってシュルクがスマブラで使ってるやつじゃん
おお、このままチュートリアルに入るのか

 いわゆる通常攻撃を指示するコマンドというものが存在せず、間合いに入っているとオートで基本攻撃が出される仕様になっているみたいです。

 発売して15年経とうとしているゲームに何を言ってるんだって話ですが、めちゃくちゃ新鮮な感覚だ……。
 
この特殊な操作感に慣れるまではちょっと時間がかかりそうですね……アクションゲームのような画面だけれど、実際の戦闘は殴り殴られが交互に発生すると見てよさそうなシステム。
 FFやテイルズなど同じ方向性のシステムのゲームは結構色々あると思いますけど、実はあんまり得意じゃないんですよね……。苦戦の予感。

 モナドと呼ばれるゼノブレイドの象徴のような剣は強大な力を持っていますが、操るダンバンにも負担が多い様子。シュルクはどこ?
 ですが、いかにモナドのパワーが高くても圧倒的な物量を誇る機械兵に追い詰められる巨神兵たち。シュルクはまだ出てこなさそう。
 そしてダンバンが覚悟を決めた行動を見せる。

大☆爆☆発
ドゥーーーーーーン

 タイトルコール、めっちゃいい。カッコいいね。
 堀川りょう氏の声から自爆攻撃後爆発は魔人ベジータ思い出しちゃうね。

主人公、登場

 時は経ちアバンの戦争から1年後に舞台は移ります。

 知ってるのがやっと出てきたシュルクだ、やっと知っている人が出てきた。彼は研究・発明を生業にしてる人だったんですね。

 さらに筋肉ムキムキの優男も画面に映る。なんだこいつ……でもいいやつそう。

またもやチュートリアル
バックスラッシュってのも名前見たことあるよ!!
ディクソンさん!!1年前に戦場にいた人だ、
生きていたのね
ダンバンも身近な存在だったらしい
カッコよく技名付けてるけど不意打ちが得意技の主人公って表現したらなんかヤだな……
巨神内のコロニーいっぱいありそう

 コロニー表記の場所が巨神マップの上に示されるの分かりやすくていい。コロニー9からどんどん頭の方に向かっていくのかなぁ。

橋の上でジャンプして遊んでいたら水落ちしてしまった時の写真
ちゃんと剣を背負ってる時の横泳ぎしてて感動したけど静止画だと分かり辛いな……

 ファストトラベルがあると気付かず、すぐに上に上がれなかったので落ちた先でいろいろ見て回ってました。
 知らんモンスターもいたので無警戒で戦闘に入ったら……

しんだ……

 ははーんこのゲーム結構難しいな???
 無事にデスルーラできたのでコロニー内を探索探索。

この世界、糖尿病が解明されてるんだ
えっやば、キュートな知的生物がいる
モーグリすぎる
防衛隊の方へ向かったら鬼軍曹がいた、攻撃力を2上げそう
俺あの爆発で死んだと思ってたよ!!

 あのアバンの一瞬でディクソンさん大好きになったので生きてて
普通にうれしい。良い笑顔や。

お前も生きとんのかい
ダンバンさんも生きてた……よかったけど体の調子は悪そう

 てことはあの若本規夫も当然生きてるんだろうな……まぁあの性格と声でどこかのボスじゃないこと無さそうだしな……。

 どうやらさっきの回想でも見た通りダンバンさんには妹がいるらしいです。

アングルえっちすぎてついスクショしちゃった
これがヒロインじゃなかったらなんなのかというくらいにはかわいい
お~お~結構動かすキャラクター変わっていくんだね
なんか着せ替え機能があるのでとりあえず薄い本に出てくる女騎士見たいな見た目にした
デフォルトで水着が用意されてるのあまりにも欲望に忠実すぎて滅茶苦茶笑った

 何が面白いってこの水着スタイルが選択肢の中でなによりもまず一番上に配置されてる事実がエロガキで笑った。2010年ってそんなでしたっけ⁇wiiのゲームやぞ

街もこのまま練り歩ける

 そもそもデフォルトの衣装もなかなか露出度が高い。まぁかわいいけれども……。

 そういえばホムラとヒカリってスマブラ参戦にあたって肌色減ったって聞いたことありますわ。シリーズ重ねてもこの感覚で作ってそうな気がする。

美少女ゲーム的選択肢も出てくるわ
メイン武器ナイフのフィオルンは泳ぐときクロールなの芸細かくて感動した
見えづらいけど

 シュルク・フィオルン・ラインが合流していよいよ物語が始まるって感じします。
 ラインがモナドを暴走させてしまう騒動があったりつつ、鬼軍曹に命じられて軍用車のエネルギーボトルか何かを取りに行くことになります。

ウロコのテクスチャーとまっくろおめめがかわいすぎる

 パーティがついに3人揃ったりしたのでいろいろな操作のチュートリアルがどんどん出てきます。
 正直手が慣れてないのでまだまだうまく扱えてない感。このゲーム難しくないですか?_チェインアタックとかスムーズに出すのに時間が必要そう。

 とかいいつつも最初のダンジョンだしそんなに苦戦はしないな~って思ってたんですよ。

こいつマジでヤバい
レベル確認したけど、そんなにレベル差ないんだよな

 数字自体は全く問題なさそうなレベル差だけど、エネミーネームの色で危険度が変わるみたいな説明があったので何かしらの特殊調整がなされていそう。
 火力もさることながらHPが多すぎませんか???⁇
 結構いろいろ試したけど結局倒せず脇を通って戦闘を回避。ここって負けイベですか?アダマンタイマイ⁇

 このバケモノの脇をそろりそろり忍び足で抜けたんですけれども、後で見たらさ。

抜け道あるんじゃん……こっちが想定解でしょ……

 クソデカいもむしに5回はパーティ壊されたあたりで今週はここまで。

 このゲーム結構インスタントにゲームオーバーするんですけど、かなりストレスフリーに原状復帰が出来たりも(今のところ)しているのでそういうものとして続けていこうと思います。

 まだ全然進めてないですけれど、興味深い世界観やクセのある戦闘システム、この時点でも魅力的なキャラクターと気になる要素てんこもりで早く先を見たい気持ちでいっぱいです。

 楽しんでプレイしようと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?