豆期最終週!まめのわから感謝を込めて#2022/10/29(土)

こんにちは!
工学部機械工学科3回のみけ(三宅亜優)です!
豆期最終週の活動報告という大役をあずかり非常に緊張しています、、!どうぞよろしくお願いします!

今日のにし恋はハロウィンデー!泊まり組が豪華なお菓子を作ってくれていました。仮装して農作業をするという、世にも珍しい光景も😳


今回は体験の方も何人か来てくださり、にぎやかに黒枝豆の収穫作業を行いました!脱莢機の音とともに葉っぱが飛ぶ風景も今週で見納めだと思うと寂しいですね。

脱莢が終わったらひたすら選別!!さやが黒っぽくなっている豆を見るたび、黒枝豆の季節が終わるなあという実感が湧いてきました。

さて、今年の豆期は私にとって特別なものでした。というのも、まめのわとして黒枝豆の販売を色々企画させていただいたからです。

立場上お客様と直接言葉を交わす機会が何度かあり、ありがたいことに温かい言葉をいただくことも多かったです!
コロナの影響で卸が行えていなかった老人ホームさんに2年ぶりに連絡させていただいたところ、二つ返事で承諾してくださり、すごく喜んでいただけたことがとても印象的でした!

他にも「毎年楽しみにしています」や「美味しかったです!」「作業もご苦労かと思いますが頑張ってください」などのお言葉をいただくことも。

リピーターの方が本当に多くて、先輩方が築いてきた歴史と信頼にひたすら助けられるばかりです。10年ってすごいなぁ。10年前なんてまだ小学生で、友達の家でゲームばっかりしていた気がします、、笑 そんな時代からにし恋が続いていると思うと不思議な気持ちですね。このままずっと続いて欲しいです!笑

こうして振り返ってみると、本当にいろんな人に助けていただいた半年間でした!
行き詰まっていた時に電話やLINEで先輩方が助け舟を出してくださったり(その節はほんとうにありがとうございました!!!)、
まめのわのメンバーひとりひとりが積極的に活動に参加してくれたり☺️

他にも透さんや、豆期一の功労者である豆統括のみんな、ドライバーさんなどなど挙げ始めたらきりがないくらい、、笑 
本当にありがとうございました!!!
 
寂しいことに、楽しかった豆期も今週で終わり。けれどすぐに黒豆の季節がやってきます!!まめのわも代替わりして、1回生中心に黒豆販売を行う予定です!

粒がふっくらホクホクの美味しい篠山産の黒豆はお正月おせち料理にぴったり!ぜひぜひご検討ください!!笑

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
豆期一ヶ月、本当にお疲れ様でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?