見出し画像

サウンド&レコーディング・マガジン連載、第二回目

先月発売のサウンド&レコーディング・マガジンがら
DAW AVENUE『西村サトシが使う Cubase Pro 10.5』連載がスタートし、第二回目が掲載れている7月号が発売されました。

ご購入、詳細はこちらから↓

リットーミュージック『サウンド&レコーディングマガジン』WebSite

第二回目は『Retrologue2やStepFilterなどCubase付属プラグインを使った音作り』ということで、普段の音作りで実際に使ってる設定をご紹介させていただきました。

Retrologue2もStepFilterも本当に良く使うのですが、使い方次第で曲の雰囲気がガラッと変わるし、逆に良く聞かないとわからないような、絶妙なニュアンスを加えたり、様々な表現が可能です。

今回の参考音源はこちらになります。
木箱「Nighty-night」

聴いていいただくとわかると思うのですが、メインで鳴っているシンセパッドが常に左右に振れています。この音の作り方を紹介させていただきました。書いてある通りに設定していただくとこの音になるはずです。

実際、曲の中では設定を変えてた音も何種類か混ぜているので、もうすこし複雑なことやっているのですが、基本は書いてある通りです。

Cubaseを使ってる方は是非、参考にしてください^^

第三回目はまた、ガラッとお話が変わります。お楽しみに!




サポートよろしくお願いいたします。サポートは制作費、ライブのツアー費など活動資金にあてさせていただきます。