根岸S 2021 全頭考察

1オーロラテソーロ

東京1400mは5回走って1-1-1-3と安定した成績を残しているが全5頭の内4勝が1200mでの成績。距離を伸ばして成績が不安定になるだけに距離は長い

2レピアーウィット

全兄は朝日杯FSを制したアジアエクスプレス。同条件は2勝してますがOPに上がってからの好走は1800m。OPクラスでは1400mのスピードにはついて行くのは厳しいか?

3モジアナフレイバー

一昨年のフェブラリーS以来の中央挑戦。根岸Sの地方馬の成績は0-0-0-10と不振。平坦コースこそ生きるタイプ。直線の急坂を克服は難しい。

4スリーグランド

東京1400mは2-2-0-1。負けた1戦も5着と好相性。OPクラスにおいても同条件では好走が続いており期待できる。あとは重賞で不振の岩田望来騎手次第か?

6ジャスティン

OPに上がってからは1200mを中心位出走。高低差の少ない地方レースのさきたま杯で5着。東京の急坂の1400mを乗り越えるのは厳しいか?

10リアンヴェリテ

1400mのポラリスS2着、コーラルS1着と好走後に距離延長で敗退だけに距離短縮はプラス。ただし逃げ馬と同レースの相性は悪いため脚質的に狙いづらい。

11テイエムサウスダン

地方コースでは3勝も中央の重賞では歯がたたず。昨年も4番人気に押されて13着。霜月S3着もありコース相性に関して問題はないが中央相手では厳しい。

12タイムフライヤー

昨年の3着馬。以降全く馬券に絡めていないがレース中の不運が重なり好走できてない。前走も直線での伸びを見る限り衰えてないだけに、人気を推すなら美味しい存在。

13サクセスエナジー

あけて8歳だが昨年は東京盃1着など地方コースでは実績を上げており衰えなし。ただし昨年出走した中央の重賞2戦はいずれも二桁着順。地方重賞では狙えるも中央では軽視。

14トップウィナー

同条件の欅Sで1着の実績。ただ好走例は暖かい時期に集中しているだけに狙いは夏場のレース。

15ジャスパープリンス

アメリカ帰りの1戦。昨年もアメリカBCに参戦後のレースで敗退。遠征帰りで2ヶ月の休み明けは厳しい。

16エアアルマス

東京コースの成績は0-0-1-4とほぼ壊滅状態ではありますが、昨年はフェブラリーSで5着の実績もあり。これまでにルメール騎乗で2-1-1-1。全て掲示板内と安定した成績。人気薄のルメールは怖い。

人気上位馬 ソリストサンダー、オメガレインボー、ヘリオス、タガノビューティーの評価は動画でチェック!

最終予想はこちら!

▼チャンネル登録
https://bit.ly/3cjpUK4?sub_confirmation=1

フリーランスの競馬予想家。37歳からYouTubeに主戦場を移しJRAの重賞の解説配信活動を開始。血統をと過去走から馬の特徴を判断し予想。現在は週明けは「人気上位馬の考察と危険な人気馬」週末は最終予想をアップ。お仕事の相談はtwitterのメッセージまでお願いします。

▼POG-INFO ← 当ちゃんねるは、こちらのサイトを使ってます
 https://poginfo.ddo.jp/pogs/

▼Twitter
 https://twitter.com/?lang=ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?