見出し画像

ダイマックスアドベンチャー(ダイアド)攻略備忘録 ~カプ・レヒレ~

ニセコ(@nisepoke197)です。世界平和。
ダイアド備忘録、第2回目はカプ・レヒレ。


はじめに

運要素の強いダイアドですが、レヒレは比較的ソロでも安定する部類だと思いました(筆者は2台プレイですが)。
主な理由としては相手の技の弱さ。草タイプや電気タイプのタイプ一致火力でごり押しすれば、サポートなどなくても簡単に倒せます。
無論色違い確率を上げたいのであれば、サブROM参戦はおすすめです。


結論

草タイプ1~2匹いればほぼ倒せると思います。半減はできませんが電気タイプでも可。よほどタゲ運が悪かったりCPUが弱かったりしない限りはクリアできます。毒タイプも弱点を突けますが、そのあたりは「基本戦術」の項にて詳述。

色違いを出したときのパーティー
バタフリー/ユキノオー/ランターン(CPU)/ホルード(CPU)
なみのりでホルードが落ちることを除けば、ほぼ事故はなかった印象。ランターンが大抵初手にあやしいひかりを撃つのが面倒だった。あと、ユキノオーの草技がグラススライダーでなんか微妙だった。ゆきふらしではないので、オーロラベールも貼れません。
逆に言えば、こんなのでも勝てるぞといった感じです。


カプ・レヒレについて

タイプ:水・フェアリー(弱点:毒、電気、草)
特性 :ミストメイカー
技  :うずしお
    みずのはどう
    しおみず
    ムーンフォース
    なみのり(※)

※攻撃の激しさが増した直後に順番関係なく撃ってきます。
性格や個体値はランダムです。

ポケモン徹底攻略様より(画像クリックで詳細ページにジャンプします)

攻撃性能はそこまで高くなく、特防と防御は高いですがHPがそこまででもないため、案外削れます。
ミストメイカーではフェアリー技の威力は上がらないという点もいいですね。
基本水技なので、草タイプで挑みたいところ。

8回目(サブROM同時なので16匹目)で色違いが出ました。


Tier表

(あくまで個人の見解ですので参考程度にどうぞ)

Soldier Tier List様よりサイトをお借りしました


基本戦術

草(もしくは電気)タイプでダイマックス技を連打すれば勝てます。必ずなみのりを撃たれることになるので、炎・岩・地面タイプは連れて行かないように。念のため言っておきますが、格闘・悪・ドラゴンタイプも避けましょう。ダイフェアリーを撃たれたらひとたまりもありません。

毒タイプに言及してないですが、そもそもの数が少なめな上、アタッカーとしては微妙かな?と思ったためです。とはいえ、マタドガスやドククラゲは使いやすいのではないでしょうか。その辺りについては、前回のゼルネアスの記事も併せてご一読いただければと思います。

草タイプ
利点…水技が半減なので、ダイマすればよほど運が悪くない限り落ちないはずです。
欠点…ダイソウゲンでグラスフィールドを貼ったときの演出が長いです。回復はするし火力も上がるのでありがたいですが…。

電気タイプ
利点…ひかりのかべを撃てたり、足が速い子が多いです。
欠点…水技は等倍で、そもそも壁貼らなくても攻撃連打でいけます。


おすすめポケモン

こちら(ポケモン徹底攻略様)に各種情報が載っています。早めに出てきてくれたため、使っていない子がほとんどです。推測で書いています。

アタッカー(草)

基本なんでもいいので簡単に紹介しますが、イチオシを書いておきます。

・ジュカイン(くさのちかい/ワイドブレイカー/リーフストーム/シザークロス)
足が速いのがグッド。リーフストームを媒体にしてダイソウゲン3回撃てばほぼ勝てるはず。

・ラランテス(リーフストーム/ウェザーボール/シザークロス/りんしょう)
あまのじゃく×リーフストーム。強オォォォォォいッ説明不要!!

・マラカッチ(リーフストーム/エナジーボール/ふいうち/つぼをつく)
よびみずで水技効きません。4/5の技を無効化できるのは強すぎますね。


逆に、微妙かな?と思う子も書いておきます。

・ナッシー/チェリム
草技がソーラービームのみでダイマできないと使いにくいです。

・ユキノオー
草技がグラススライダーのみです。使うならダイマしましょう。

・ユレイドル
水等倍です。よさげな子がいれば、そっちを優先しましょう。


アタッカー(電気)

同様によさげな子をピックアップ。反面、地雷も多いです。

・エレザード(エレキボール/こうそくいどう/りんしょう/どろかけ)
特性かんそうはだで水技無効。なみのりで回復できます。足が速く特攻も109と高めです。

・サンダース(10まんボルト/スピードスター/シャドーボール/てだすけ)
特攻110、素早さ130です。雑にダイサンダー撃っていれば負けないでしょう。特防も高い方です。

・ライチュウ(アローラ)(10まんボルト/エレキフィールド/サイコキネシス/りんしょう)
今回においては劣化サンダースです。が、普通に強いです。
補足:原種のほうはスピードスワップを持っており、CPUが持つと全然役に立ちません。原種のほうに出会ったらCPUにとられないよう捕まえましょう。


微妙だったり、避けた方がいい子について。

・バチンウニ
電気技が命中不安のかみなりのみです。足も遅いです。ただ、エレキフィールドによって電気技の威力が上がるので、電気タイプが複数いる場合は採用検討。

・マッギョ
水抜群です。電気タイプにつられて捕獲しないように。

・クワガノン
特殊アタッカーのはずが、電気技がスパーク。微妙です。足も遅いです。

・モルペコ
フェアリー抜群です。リスクがあるので避けるのが無難。

・デデンネ
かみなりしかないうえ、CPUが持つとなかまづくり連打します。絶対に避けるべきです。とはいえ手持ちがどうしようもない場合は、自分が捕獲してダイサンダーを撃ちましょう。


サポーター

そこまで重要じゃないですが2匹ピックアップ。以前触れたヤレユータンは省略します。

・キュワワー(フラワーヒール/ドレインキッス/おさきにどうぞ/エナジーボール)
特性のおかげでフラワーヒールが先に撃てる点と、不一致とはいえエナボ持ちの点を評価。ダイソウゲンしても火力は微妙なので、サポートに専念しましょう。

・デンヂムシ(いとをはく/かいでんぱ/スパーク/あなをほる)
特性バッテリーは、味方の特殊技の威力を1.3倍してくれます。クワガノンより攻撃種族値が高いので、スパークもそこそこ使えます。かいでんぱを撃つのもありですが、基本殴ったほうが早いです。(パーティーにもよります)


おわりに

平均的には0~1落ち、最大でも2落ちくらいで周回できました。CPUがいらないポケモンをとるなど運もありますが、ルート選びさえ間違わなければ勝てるのではないでしょうか。少なくとも、ゼルネアスよりは楽勝でした。
(2台プレイのため、ソロだとまた少し違ってくるかもしれません)

それでは、さようなら。世界平和。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?