見出し画像

100OJP必見!マル秘!知っトク情報

どもです。

Search Suggestion Ban(いわゆるセンシティブ判定されるやつ)の解除目的で数日間本垢動かしてなかったのですが全く効果がありませんでした。
かなしいね。

steamサマーセールで絶賛75%OFF(実質180円)の100おれ、もとい100%Orange Juice を折角なので宣伝したいな~って気分なのでそういう記事になります。
よかったら買ってね☆(ステマ)


はじめに

このゲーム、まず致命的な問題として日本語wikiがありません。

特にゲームに必要なキャラクターやカード性能などの情報はある程度テキストで説明されているのですが、必ずしもカードに全ての情報が書かれているとは限りません。
たまに誤訳のままだったり、頻繁なアプデで挙動が変わったりするので、長らくプレイしている方でも知らないことは多いのではないでしょうか。

今回はそういう知っているとちょっぴり勝率がよくなるかもしれない情報を紹介していこうと思います。

基本性能は知ってるものとしての補足的な説明になりますので、お手元のゲーム画面などと比較しながらご覧いただけるとわかりやすいかと思います。
(本記事の内容は2022.06.26現在の内容になります。)


基本キャラクター

カイ

主役の特権

・複数ターンバトルする場合は最初のターンのみ有効
「ラストバトル」「小さな戦争」など

きゅーぴー

はいぱーもーど!

相手のカード効果でバトルダウンする場合でもスターを失わない
「自爆」「月夜のダンス」など

スグリ

アクセラレータ

他のダイス倍化効果と重複する
ミラクル時のムーブマス、「ダッシュ!」など

ヒメ

束縛の鎖

ダウン中のプレイヤーにも有効
(復帰ダイスをスキップ)

・MOV -1が追加された

ソラ

出鱈目な性能

既にダイスの出目が固定されている場合でも 6 になる
「孤独の暴走車」「デルタフィールド」など

マール

×16 ビッグロケット

NoName本体をKOした場合も勝利点を獲得できる
(NoNameはHeadになる)

ピート

ブルークロウ・セカンド

・使用したこのカードも手札枚数にカウントする

アル

プレゼントフォーユー

・自分の手札からこのカードがなくなった状態でドロー&スター獲得
(3 枚の時に使うと 2 枚になったあと上限までドロー)

まりーぽっぽ

・ぽっぽイベントの期間かつ一部コスチューム着用時のみ、通常ゲームのボスがビッグポッポに置き換わる確率が一人につき +25%(最大100%)

神出鬼没

・使いすぎるとお友達が減ります

ミオ

マジカルインフェルノ

同じマスにいる相手はKOできない

・同一列状であっても、マスのない空間の先には届かない

奪えるスターはバトルダウンで奪えるスターと同値
 ニワトリなどを撃破しても奪えるスターは 1 / 4
 Noname本体をKOしてもスターは奪えない

ロボボール

反射外装

・相手のATKと自分のDFEを計算した数値から 2 ダメージまで軽減し、軽減した結果0以下になる場合はダメージを受けない
 その後、生きていれば軽減したダメージ 1 につき、自身のATK +2

・必ずしも防御を選択する必要はない

店長

・手札を捨てる際のダメージは「金属製モノコック」で軽減可能

・「永久追放」が捨てられることによって一度に手札が全て捨てられる場合、受けるダメージは 1

「捨てる」以外の方法でカードがなくなる場合はダメージを受けない
「スクランブル・イブ」「台無しプリン」「プレゼント泥棒」など

シフロボ

最新アプデで大きく性能が変化

・HPが 0 か 最大値でないなら自分の行動開始時に自動回復のスタック +1
 スタックが +3 になった時点でHPを 1 回復し、スタックを全て失う
 HPが 0 か最大値になった場合もスタックを全て失う
(以前は 3 の倍数のチャプターの自分の行動開始時にHPを 1 回復)

復帰ダイスは振らないが、復帰ターンは行動不可

空飛ぶ城

・「防御時にバトルカードの効果をうけない。」とあるが、正しくは
 後攻でバトルする場合、相手はバトルカードを使用できない

・反撃はできないが、挑まれたバトルで先攻になる場合は攻撃可能

不動の物体

自分がバトルの対象にならない効果を受けている場合でもバトルを行う
「すてるすおん」など

自分からバトルを挑めない相手(クリス)でもバトルを行う

効果は重複しないがスタックを 2 に戻す

・あらゆる移動効果を受けない(※2022/8/20追記)


DLCキャラクター

しゅら

バトル中にダメージを受けても補正はかからない
「ビッグマグナム」「シールド反転」「イルの先攻時効果」など

サキ

ビッグバンベル

・設置時の専用ボイスは他のプレイヤーには聞こえない

クリララリス

ぬいぐるみ使い

・「舞い踊れ耳長き獣」の設置枚数はマップの広さに依存(氷マス以外)
 3個:41 マス以下
 4個:42 ~ 53 マス
 5個:54 マス以上

舞い踊れ耳長き獣

・HPを得る効果は最大HPを超過する

ATK -2 の効果は重複しない

カエ

先攻時に自分のDFE -1
(もう一つの効果によって更にATK +1)

・自身のDFEが + になる場合、その数値だけATKが低くなる

ブレイジング!

・範囲は使用者を中心に 5 × 5 マス

効果は重複する

アルテ

・相手がバトルカードを持っていない場合は手札を確認できない
(確認できなかった場合はバトルカードがないことがわかる)

自爆

エネミーやNPC、ボスにも有効
 スターと勝利点を得られない上にボスの所持スターは消滅

キョウコ

水晶の障壁

効果は重複せずスタックを 3 に戻す

・自分からはバトルを挑むことができ、その場合はこの効果を無視
(スタックも減らない)

踏んだトラップの効果を無効にし取り除く
(成功報酬のカウントは入る)

シャム

デルタフィールド

ダウン中のプレイヤーにも有効
(復帰ダイスも 1 になる)

シェリー

・一部の状況では先攻でバトルを開始できる
1. 別のシェリーに挑む
2. 「好敵手」など先攻でバトルできるカードを使用する
3. 「主役の特権」のスタック中

きまぐれ風車

・自分の次のプレイヤーから順にバトルを挑む

スターブレイカー

初期ノルマがバトルに1回勝利

星の導火線

・「不可視の爆弾」の設置枚数はマップの広さに依存(氷マス以外)
 3個:41 マス以下
 4個:42 ~ 53 マス
 5個:54 マス以上

不可視の爆弾

・見た目は異なるがトラップカードとして扱う

取り除かれるか発動するとゲームから除外

・爆発時に同じマスにいる全プレイヤーのHPを 1 にする

ダメージとして扱わない
「頑強な魔女」スタック中でも有効
「メイニーの怒りカウンター」はスタックしない

スイートブレイカー

・「コンフュージョン」による表が見えない状態は裏向き扱いではない
(裏返ったカードより「コンフュージョン」が優先される)

とろける記憶

カードの順番はシャッフルされる

・捨てられるカードとドローするカードを本人は確認できない

手札のないプレイヤーは裏の手札が 1 枚増える

・裏返ったカードは捨てるまで見えず、他の全プレイヤーに公開され続ける
(観戦プレイヤーも確認可能)

・裏返ったカードの使用条件やタイミングを満たさない場合は使用不可の表示が出る

ナート

自分または相手がバトルカードを使用したとき、アクティブエクステンションのスタック +1
(一度のバトルで +1 まで)

もう一つの最終兵器

・「さらに支払ったスター 20 ごとに」は初期コスト 5 を含む

・「生徒会長の役得」のスタック中に使用した場合はATK&DFE +1 のみ

トマト

みみゅうからスタート

・みみゅうと異なり、バトルKO時に与えるスターは一般キャラと同じ

復帰ターンから行動可能

わるだマシン発進!

相手が使用したバトルカードも手札枚数にカウントする

みみゅう

みみゅうからスタート

復帰ダイスを振らず、復帰ターンから行動可能

悪の工作活動~支度

・特になし

悪の工作活動~始末

取り除かれるか捨てられるとゲームから除外

・HYPER扱いのため「探求心」で手札に加わる

手札調整で捨てた場合はダメージを受けない

斬子

HPを一定にする効果、HPを獲得する効果は受ける
「携帯プリン」「舞い踊れ耳長き獣」

・バトルカード使用に最大HPは減るが、現在HPはそのまま

・「下限:-2 」とあるが、正しくは「最大HPの下限:2 」

NoName

NoName

KOされる際にNoName(Head)になる

・バトル中にKOされた場合、勝利点とスターを与えずバトルを終了する

KO時にスターや勝利点を得るカードでKOされた場合はスターや勝利点を与える
「×16 ビッグロケット」「ホワイトクリスマッシャー」など

KO時にスターを奪うカードでKOされた場合はスターを奪われない
「マジカルインフェルノ」など

NoName(Head)

ダウンからの復帰時にNoNameに戻る
(「強制蘇生」を含む)

・ホームマスに到達時、現在HPのままNoNameに戻り回復判定を行う

統べる者

相手のバトルカードは使用されなかったことになる
「エクステンション」「敵前逃亡」にはこの処理は働かない

相手もこのカードを使用した場合、両方無効になる

ケオレパルケ

髪を結う魔女

・「移動できない」ではなく、0 マス移動し足元マスの効果を受ける
(ホームでノルマチェック可能)

自分にも使用できる

ミウサキ

頑強な魔女

ダメージ以外の効果は無効にできない
 1. 「ビッグマグナム」によるHP減少
 2. 「ギャンブル」などの直接KOする効果
 3. 「不可視の爆弾」などのHPを一定の値にする効果

きゅーぴー(DANGEROUS)

・アイコンや情報でステータスと所持カードがバレるようになった

ユキ(DANGEROUS)

悪の首魁

条件を満たしていないトラップでも配置できる

トモモ(スイートイーター)

ミラクルあずきアイス

・複数枚所持でき、効果は重複する

・バトルKOで失わなくなった

まりーぽっぽ(ミックス)

全てのワープ効果で有効

1ターンで複数回効果を発揮できる

あくーかんとんねる

置き代わるワープムーブマスはマップの広さに依存(氷マス以外)
 4個:41 マス以下
 5個:42 ~ 53 マス
 6個:54 マス以上

ツィー

すてるすおん

カード効果によるバトルは回避できない
「不意打ち」「きまぐれ風車」「アサルト」など

ターゲットを指定しないブーストカードの効果は受ける
「不意打ち」「ブレイジング!」など

テキーラ

・「ビッグマグナム」によるHP減少でもATKが上昇する

・海賊子分が倒した場合、相手のレベル × 10 スターをテキーラが得る
 
海賊子分が倒された場合、スターを与えない

・テキーラが複数いる場合、誰の海賊子分が出るかはランダム
 また、他のテキーラのエネミーマスにも海賊子分が登場する

海賊は空を飛ぶか

・「空飛ぶ海賊」の設置枚数はマップの広さに依存(氷マス以外)
 2個:41 マス以下
 3個:42 マス以上

メイ

ホワイトクリスマッシャー
真・ホワイトクリスマッシャー

相手のスターを奪う効果はない

NoName本体をKOした場合もスターと勝利点を獲得できる
(NoNameはHeadになる)

ナツミ

・「他の全プレイヤーのHPが 1 回復。」とあるが、正しくは
 自分のターン終了時に同じマスに非ダウンのプレイヤーがいれば、同じマスかつ非ダウンのプレイヤー全員のHPを 1 回復(自分を含む)

ダウン復帰時にも有効

・「回復したプレイヤー数 × 5 スターを得る」は独立した別の効果
 自身やカードの効果で回復させた他のプレイヤー 1 人につき、回復量に関わらず 5 スター獲得

回復によって相手の現在HPが増加しなかった場合はスターを得られない

「強制蘇生」は回復に含まれない

アル(スクランブル)

サンタのお仕事

・どのカードを配るか選べるようになった

ニコ

相手からスターを奪う場合は自分の獲得分だけ増加する
バトル勝利や「悪の軍資金」など

ギフトカードの「使うと捨てられる」以外の効果がなくなる
 1. 「ダウンした場合捨てられる」効果もなくなる
 2. 捨てて手元を離れたときの効果も受けない
 3. 「サンタのお仕事」のカードを渡すアイコンも出ない

ミラクルウォーカー

・「手札をハイパーカードに変える」とあるが、実際にはこのカードを含めた手札を全て捨て、その枚数と同じ枚数のランダムなハイパーを生成する

生成したカードは使うか捨てられるとゲームから除外

アーサー

相手からスターを奪う場合は自分の獲得分だけ増加する
バトル勝利や「悪の軍資金」など

店舗拡大戦略

・実際には手札を全て捨て同じ枚数の「ホビーショップUSA」を生成する

ホビーショップUSA

取り除かれるか捨てられるとゲームから除外

「成功報酬」の判定はそれぞれ最初の 1 回目のみ

イル

自分の移動でバトルを挑み、先攻を取ったときのみ有効
 
「不動の物体」などカード効果によるバトルでは無効

ミラ

束縛のエンマクは重複しないがスタックを 2 に戻す

空間のチョウヤク(マーキング)

使用時に消費されず、空間のチョウヤクに変化する

ソラ(軍服)

復帰ダイスは振らないが、そのターンは行動不可

才気覚醒

・「出鱈目な性能」とは異なり、有効期限はターン終了時まで

ソラ&シャム(アイドル)

スペシャルステージ

自分からはバトルを挑むことができる

カード効果によるバトルは回避できない
「不意打ち」「きまぐれ風車」「アサルト」など

ターゲットを指定しないブーストカードの効果は受ける
「不意打ち」「ブレイジング!」など

使用者によって曲が変わる
 
1. ソラ&シャム(アイドル)
 2. まりーぽっぽ、まりーぽっぽ(ミックス)
 3.それ以外

アイラ

カードの効果によるバトルは可能
「紳士の決闘」「不動の物体」など

スグリ(Ver. 2)

星の再生

使用時点でのドロップ・エネミー・ボスマスが 3 ターンの間置き換わる

・元々ドロップ・エネミー・ボスマスだったマスがそれ以外のマスに置き換わっている場合は変化しない
「星の再生」の期間より先に戻る場合は元のマスになる

スグリ(460 億年)

一部のカードには適用できない
「孤独の暴走車」「水晶の障壁」「駆け抜けるアリシアンローネ」

・倍にする場合、「生徒会長の役得」の効果は無視される

無窮の観測者

一部のカードは生成できない
「孤独の暴走車」「水晶の障壁」「まじかるリベンジ」
「真・ホワイトクリスマッシャー」「駆け抜けるアリシアンローネ」
「ビッグロケット砲」

スミカ

記録の再現(スミカ・スイートメモリー)

消費コストが可変するカードの複製はコスト 0 にならない

複製は使うか捨てられるとゲームから除外

デッキに戻らないカードは複製されない

・「プレゼント交換」が使用され、結果的に手札から離れなかった場合でも手札から離れた判定となり、元々のコストに戻る

・複製した「ロケット砲」を変化させた場合、元々のコストに戻る

アリシアンローネ

EVDの増加はバトルカード使用後の数値を参照

最初のダイスは個数や出目、移動距離に影響を与える効果を受けない
 スプリント、「デルタフィールド」「アップシフト」など

・途中でムーブ・ワープムーブマスを踏んでも使用時のダメージから変動せず、出目の 3 倍移動する効果はなくなる
 
その場合の出目は通常の移動と同様に他の効果を受ける

ダメージを与えた後にバトルを挑める
 
氷マス以外でバトルを挑んだ場合はそのマスで止まる

・使用後、ターンは終了するが到達したマスの効果を受ける

テオトラッタ

ボスマスとカード効果によるエネミーとのバトルは回避できない

獣の魔女

海賊子分とボスは除く

・効果を発揮してからチャプターが終わるまでの間に「なりきり」で別のハイパーに変化させるとカードを失わない
 このとき、試合終了までギフトのアイコンが消えなくなるバグがある

アーネル

インテリジェンス・オフィサー

ハイパーカードはその他に含まれる(EVD +3)

メイニー

HPを減少させる効果では怒りカウンターは増加しない
「ビッグマグナム」「不可視の爆弾」など

ダウン復帰以外で現在HPが増加した場合、怒りカウンター -1
「携帯プリン」や自分が設置した「舞い踊れ耳長き獣」なども含まれる

・回復によって現在HPが増加しなかった場合は怒りカウンターが減少しない

クリス

クリス

カードの効果によるバトルは可能
「紳士の決闘」「不動の物体」など

カードの効果で 1 枚制限カードが使われた場合も店長カウンター +1
「エクステンション」「神々の戯れ」など

1 枚制限のトラップを設置した場合も店長カウンター +1

店長カウンターを取り除く手段はない

ミニオン(料理長 or 店長)

召喚者がダウンしても残り続ける

召喚者の「バトル後に失うスタック」は失わない
「ヒート 300%」「超絶本気モード」など

フィールド上で起こる全ての効果の影響範囲外
(ブーストカードやユニット効果の対象にもならない)

バトルカードは使えず、DFEとEVDの選択もできない

・KOされた時点で消滅し、勝利点とスターを与えずバトルを終了する

きゅぴた

聖露眼

効果は重複する

ハレナ

スター獲得はホームチェック判定後

安全な旅路

ドロップマス、トラップは踏まなかったことになる
(八つ当たりのスタックは減らず、トラップはその場に残る)
(成功報酬のカウントは入る)

自分のカードによる自分へのダメージも無効になる

ダメージ以外の効果は無効にできない
 1. 「ビッグマグナム」によるHP減少
 2. 「ギャンブル」などの直接KOする効果
 3. 「封印されし守護者」などのHPを一定の値にする効果

クック

風見鶏の導き

復帰ダイスも 2 個

孤独の車乗り

移動ダイスで移動距離が 7 以上になった場合、ロンリーロードのスタック+1(最大 1)
(ムーブ、ワープムーブによる再移動時でも有効)

アップシフト

・そのターン最後の移動ダイスで出目と同じマス移動できればスタックは減らない
(ムーブマスにいる相手にバトルを挑むなど)

商人

「積荷」獲得はホームチェック判定前

積荷

スター獲得はホームチェック判定前

月夜のヒメ

月夜のダンス

このダメージでKOした場合、バトル勝利扱いになる

実際にヒメが受ける予定だったダメージ(の倍)が与えられる
 1. 「悪の資金調達」を使用された場合、ダメージは 0
 2. 「頑強な魔女」を使用している場合、ダメージは 0

社交界のフェルネット

カード効果によるバトルではスターを奪えない

社交界デビュー

・カード上部の王冠マークを押すことで富豪(1)に変化する
 フェルネット、社交界のフェルネットの手札にある場合のみ有効


富豪(X)

・カード上部の王冠マークを押すことで富豪(X + 1)に変化する
 「富豪(4)」で使用時にスターを奪う効果
 消費コストは 10 → 20 → 30 → 40 の合計 100 スター

ランダムな順番でバトルを挑む

敗北以外でバトルが終了した場合はスターを奪う
「敵前逃亡」「統べる者」など

マール(パイロット)

ロケット砲
ビッグロケット砲

NoName本体をKOした場合も勝利点を獲得できる
(NoNameはHeadになる)

モルト

特別な使用条件を持つバトルカードは設置できない
 1. 使用時にHPを減らす必要のある「ビッグマグナム」
 2. 先行後攻の指定がある「敵前逃亡」「シールド」など
 3. カードの分類がバトルカードでない「才気覚醒」「統べる者」など

トラップとして作用する場合、バトルカードの使用として扱わない
 1. ナートのアクティブエクステンションは増加しない
 2. カードを使えない効果の影響を受けない

シフ

エネミーとして出現したロボボールのみ有効

思い通りの世界

全プレイヤーにロボットによる支配のスタック +2
 スタックを持つ限り以下の全てが適用される

 1. 遭遇エネミーがロボボールに固定される
 2. スタック値に関わらず、エネミーとして遭遇したロボボールのATK +1
 3. エネミーとのバトル終了後、ロボットによる支配のスタック -1
 4. スタックは重複する
 5. 全プレイヤーのスタックがなくなったとき、演出が戻る

星乃レイカ

相手からスターを奪う場合は自分の獲得分だけ増加する
バトル勝利や「悪の軍資金」など

スターコレクター

効果は重複せずスタックを 3 に戻す


ゲーム関連

ゲーム中

「Escキー」でメニューが開ける

バトル

・ATKなどステータスの上限は ±9 まで

・「ラッキーセブン」の出目と補正で総ATKが 0 以下になる場合でも、防御するとダメージを 1 受ける。

・「スプリント」は移動ダイスを +1 (※2022/8/29追記)
「ダッシュ」「アクセラレータ」使用時は 4 個( (1+1)× このターン2倍)
「時間外労働」使用時は 4 個(3 つになる +1)

カード関連

またこんど


おわりに

ちょいネタみたいなつもりがwiki見たり検証するまでわからないこと多すぎてなんやねんこれ!ってなりました。
本当なら基本カードのことも検証しようと思っていたのですが、見辛くもなるのでまた思い出したときにでも書きたいですね。

ちなみにこれを言ってしまうと元も子もないのですが、

今回の内容は覚えてなくても一切問題ないです。

やはりお友達と楽しく遊ぶのがやっぱりいちばん大事ですからね。
小難しいことで勝ち負けを競うより、その場のテンションパッションで叫ぶ方がよっぽど有意義だと思います。

みなさんもよき100🍊ライフを…

それでは、またの機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?