マガジンのカバー画像

1億円日記

123
世界196ヵ国を巡る為に必要な「資産1億円」を作る男のほぼ毎日更新する雑記です。
運営しているクリエイター

#1日1エッセイ

【1億円日記はじめます】 世界196カ国を旅する為に資産1億円を作る男NISAN|ニーサン

みなさん、初めまして。 見に来てくれてありがとう。 資産1億円を作る日々を 「1億円日記」と…

389

会話を盗むな。

日常には会話が溢れている。 職場や友人との付き合い、 そして家庭。 人と人との繋がりは 言…

85

人間関係で悩まない力。

生きていると日々、様々な人と出会う。 それぞれの出会いが 僕らの人生に何らかの影響を 与え…

95

モノをつくる趣味。

この半年ほど、DIYにハマっている。 頭の中で描いたアイデアを形にする為に ホームセンターで…

77

「勢いのある人」になるには。

この人は「勢い」に乗っている。 人と会った時に、 そう感じることは往々にしてある。 特に…

85

モチベの肝はワンチャンにあり。

僕たちは仕事やスポーツ、趣味など、 さまざまなことに挑戦している。 そんな中で大事なこと…

75

「質」と「量」の考え方。

「質」と「量」どちらが大事か。 多くの人が直面するジレンマだ。 最近、協業先の社長と話をしている際に 「質」と「量」の話になった。 彼の社員は優秀な大学出身で能力は十分ある。 それにも関わらず、仕事の進捗が遅い。 その原因は明らかで一つ一つのタスクに 時間をかけ過ぎていること。 彼女はタスクの品質を重視するあまり スピードが犠牲になっているそう。 しかも、その業界に長くはないので 上がってくる品質もブラッシュアップが必要。 「質」もそこそこで、 「量」はこなせない

「退屈」したら、動機を探そう。

時間に対する感じ方は人それぞれ異なる。 何もやることがなく 退屈だと感じる時間の総量も人…

89

ライバルの居場所。

サッカーに関する記事を読んでいた。 韓国誌が日本との戦略差を比較したものだ。 日本サッカ…

78

豊かな人生は、シナプスがもたらす。

先日、子供の幼児教室に足を運んだ。 その理由は子供の発育において 色々な書籍を読んでいる…

107