見出し画像

変エポの上からスプレー塗装してみようのお話

お久しぶりです、こんにちは、こんばんは、おはようございます。
皆様、お久しぶりでございます。一般社員のKです。


前回さびてきた操作盤に変性エポNEXTで防錆塗装したことをお伝えしましたが、
変性エポNEXTはグレーで周りはベージュカラー。
共用物としてはなにか違和感あるし
このままで終わらせるのはなんか納得できず悶々としていました。


研究室のサンプル品を漁っていると、
おっこれは!というものがたまに見つかります。
以前、エアゾール化を頼まれて作ったときのサンプル品だとおもいますが、
水性塗料の調色品で丁度ベージュカラーがあったので、これみよがしと試してみました。
変性エポNEXTは上塗り適応性が高いのも魅力の一つです。


早速試してみましょう。


はい、ここでおさらいです。
塗装の前に重要なのは。。。。
脱脂です!!


水で洗浄し、乾いたらクリーナーで拭き上げます。


今回はスプレータイプを使うので周りに飛び散らないように養生をします。
美観目的にやるのでさっと吹いていきましょう。

さぁどうでしょう。

画像1

変エポの上からスプレー塗装してみようのお話違和感ありません。

養生をとって、出来上がり~


画像2

変エポの上からスプレー塗装してみようのお話これで違和感なく、

まるで新品のようになりました。言い過ぎか!



<関連記事>

変性エポNEXTで実際に補修してみようのお話

ガーデンラックを変エポで塗り替えてみようのお話

「変性エポスプレーNEXT」2液形をエアゾールスプレー化! 現場作業を簡素化し、作業時間を短縮。