記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

梨泰院クラス

今更ですが梨泰院クラスを全部見ました。人生初の韓国ドラマでした。面白かったと思います。終わり方も綺麗でしたし。ただ引っかかる部分もないわけではなかったのでそれを超個人的な感想として書き残しておこうと思います。ネタバレに一切配慮せず書いていこうと思うのでもしこれから見る予定のある方は読まないことをお勧めします。まあ4年前のドラマですしネタバレされ切ってるんじゃないかって気もしますが。









僕が気になったのはセロイがスアではなくイソを選んだところです。序盤のスアがかなり良かったのはあります。終盤描かれたイソを選ぶ理由というものにはかなり納得できたのだったのですがそれにしてもあまりにスアに残酷すぎる選択じゃないかとそっち側に感情移入してしまいました。長家の会長に土下座した場面とかイソを選ぶんだってショックであまり会話の内容とか頭に入ってきませんでした。僕的にはスアが可哀想すぎる話の流れだったのですがどうなんでしょう。高校生の時から好きで向こうも自分のことが好きと知っていて、向こうに解放するから待っててくれと言われて板挟みにされ、30過ぎまで待たされた挙句に捨てられるってなかなかやばいと思うんですよね。セロイ序盤から中盤にかけてど本命ヒロインに対する言動取りまくってましたからね。スアもそれを自覚して正ヒロインムーブを取りまくってましたね。それも僕は好きでした。多分僕は色々あるけど揺るがないヒロインがいるみたいな物語が好きなんだと思います。もし僕が好きなラブコメ展開発表ドラゴンだったら吹き出しで結局王道ヒロインが選ばれる展開みたいなことを言ってると思います。とはいえそう簡単に選ばれると面白くないので途中でこれ一体どうなっちゃうんだ〜!?ってくらいの波乱は欲しいんです。だからイソがスアをdefenceした場面とかはめっちゃ盛り上がりました。ああいうの超好きです。ただそういうのも結局スアが選ばれるからこそいいと思ってしまうタイプなので本当に大波乱が起きてしまうとおお…ってなっちゃうんですよね。ああなっちゃうと序盤のスアがセロイを庇って拳銃の前に立つところとかスアの手紙に励まされて刑務所生活乗り切れたところとかスアを家に送りながらそれを伝えるところとか全部茶番に思えてきてしまってじゃああれなんだったんってなってしまうんです。悲しいな。スアだってセロイに好意を向けられてることに驕って何もしなかったわけでもないですし。一緒に全部捨てて逃げたそうとか提案するとかしてましたしね。それを断って必ず解放するって宣言してその気にさせて結局選ばないってかなり無責任だと思うんですよ。一度発言したことは曲げずにいて欲しかったってのはあります。セロイが漁船に乗ったりしながらお金を貯めていた7年間でスアはセロイのこと忘れかけてたのにそこから近づいてきたのセロイの方でしたしね。梨泰院に店を出したのもスアがいるからってのも半分くらいありそうでしたし。一応誤解防止のためにイソのことが嫌いでとかそんなことはなく、イソがセロイのために努力して結果振り向かせたのはなんならすごいとまで思っています。ただイソの頑張りを認めるのとは別でこれまで待ち続けた十何年間を急になかったことにされてしまったスアの可哀想さが目立って複雑な気持ちになってしまったという話です。まあ多分こういうステレオタイプ的な待ち続けますみたいなヒロインは時代に合わないんでしょうね。女性も男性も関係なく欲しいものは行動して手に入れることを求められる時代になってはいますから。ただそんな中でも信じて待つことの尊さってのは変わらないの思うんですけどね。結局スアは独立して社長になり、最後はイケメンシェフとの出会いがあったわけですがそれが彼女が待った十何年間と釣り合ったものであったかはわかりません。僕的には報われなかったと感じてしまいます。セロイのお父さんは娘のように思っていたスアのあの姿を見てどう思うのかと思ってしまいます。僕はあの展開を積極的に肯定することはできません。ただ初めに言ったように面白くはあり、終わり方も綺麗だったので色々込み込み70点くらいって点数をつけていいとするならばしてしまうと思います。ちなみにdefenceの時点では150点くらいありました。ああいうの見るのは本当に好きっぽいです。

#23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?