見出し画像

高齢者施設の94%が「利用者・入所者のマイナカードを管理できない」等の懸念を抱く

*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/
*****令和5年4月13日(木)第963号*****

◆◇◆◆◆─────────────
高齢者施設の94%が「利用者・入所者のマイナカードを管理できない」等の懸念を抱く
─────────────◆◇◇◆◆

 政府は来年(2024年)秋に、現行の健康保険証を廃止し「マイナカードによる保険資格確認を基本」とする方針を示している。これに対し、高齢者施設の94%が「利用者・入所者のマイナカードを管理できない」等の懸念を抱いていることがわかった。

 全国の開業医等の医師・歯科医(保険医)が、任意で加盟する全国組織「全国保険医団体連合会(以下「保団連)」が「健康保険証廃止に伴う高齢者施設等への影響調査」を実施し、今週月曜(4月10日)に結果を公表してこの中で指摘した=グラフ・保団連HPより。黄色のラインマーカーは、弊紙による加工

 保団連は「健康保険証の廃止は、要介護高齢者など、マイナカードの取得・利用・管理が困難な方に重大な影響をもたらす」として、政府に対し「保険証廃止の撤回」を求めている。

ここから先は

1,857字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?