シグナルとノイズ

シグナルとノイズ。

博多への五日間の旅行から帰ってきたら、溢れるほどあった書くことがなくなってしまった。モーターボートでぐんぐん進んでいた道を、急に手漕ぎボートで進まなければならなくなったような感じがする。

「ハレ」の非日常から「ケ」の日常に戻ったということかもしれない。
今日はあんまりダレていたので、枕だけ敷いて、床にじかに寝ころんで思いっきりゴロゴロしてしまった。

そんな中、旅行前に続けていた歌日記のための曲をつくってみたけれど、日記というには、あまりにも意味がわからないものが出てきた。

花になって 蜜蜂さそって oh oh
いいじゃない? いいじゃない?

風になって 花びらさわって oh oh
いいじゃない? いいじゃない?

混乱しきってる頭を シャワーで流しても
ロクでもない妄想に 取り憑かれて洗えない

日ごと夜ごとさがしてる 甘い蜜はどこですか
ウソの香りにだまされて 鋭い針が僕を刺す

力尽きて 動けなくなった あのハニービー

昨日出てきたのが、この『ハニービー』で、今日はこれだった。

dramatic dramatic dramatic
traumatic traumatic yeah yeah yeah...

いっぺんに出るよ ぼくの
あんなこんなそんなどんな
Oneday in the night

叫んでるよ いつも
胸のずっと奥のどっか
不安定な場所で

fool for your love ちまたのヘヴン
金目のモノ チラつかせて
Let's get together この世はセヴンス
悩めるブルジョワジーに yeah

ドラマチック、ドラマチック、と唱えていたら、途中からトラウマチックに聞こえてきてできた曲。

どちらも楽しんでつくったけれど、日常に起きている出来事との接点はない。こじつけようにも取っかかりがない。

この感じは、夢の無秩序さに似ている。
夢占い的に解釈したら、なにか意味が見いだせるのかもしれないけれど。

一方、今日は『あなたのうた』を依頼してくれた方の曲をお披露目した。
こちらは言葉を交わすだけでは現れないような意味以上の意味が現れていて、二人して驚くことになった。

やっていることは同じでも、手応えがまったく違う。

『あなたのうた』はシグナルで、毎日つくっているのはノイズを捉えているんだろうか。片方は雑念で、片方はそうでないってこと?

こうして文章を書いていても、手応えがあるときとすっぽ抜けているような時とがある。

その違いって、なんなんだろう?

記事を読んでくださって、ありがとうございます。 いただいたサポートは、ミルクやおむつなど、赤ちゃんの子育てに使わせていただきます。 気に入っていただけたら、❤️マークも押していただけたら、とっても励みになります。コメント、引用も大歓迎です :-)