見出し画像

今日の亀井と立岡を見て感じた「信じる」という想いの話

 プロ野球が今年も無事開幕いたしました。

 去年はパンデミックの影響で何度も延期を繰り返した末の無観客での開幕という、なんとも苦しいスタートとなりましたが、今年は通常通りの日程で観客も半分程度には入れられてのスタート。

 ホッとしましたね。

 僕は野球観戦が大好きでして、観戦というよりは応援なんですが(笑)一昨年までは年間50試合以上は必ず球場に足を運ぶヘビーユーザーでありました。

 ですが今年は今のところまだ一軍観戦の予定はありませんで。応援がまだ解禁されてないというのもあるんですが…まあやっぱ去年の日本シリーズのモヤモヤがまだ晴れておりません。

 日本シリーズ2年連続4連敗――巨人ファンの方は思い出したくもない、しかし忘れるにはあまりにも強烈な負の記憶。

 2019年に受けた借りを返すために戦ってきた2020年かと思いきや同じ結末を見せられてしまい、もう僕は何を信じたらいいのかわからなくなってしまいました。

 おそらく今年は巨人の何を見てもその事がちらつくだろうと感じ、なるべく一軍の試合は観に行かないようにしようかなと思っているのですが、しかし今日僕はこんな場所に足を運んでいたんです。

ジャイアンツ球場


 秋広優人選手のパネルがあったので思わず撮ってしまいました(笑)

 東京都と神奈川県の境目、川崎市多摩区に読売ジャイアンツの二軍本拠地・ジャイアンツ球場があります。京王よみうりランド駅から長い坂を上りきったところに建てられてからもう30年以上になるのかな?数年後に東京都稲城市に新球場が建てられる予定でございまして、移転後は三軍の本拠地として使用される予定らしいです。

 僕二軍観戦も好きでして、一軍戦ほどではないのですが毎年月1くらいのペースで行っておりました。

 今年は二軍戦をメインに観戦しようと思っておりまして。本当は二岡智宏監督率いる三軍戦も行きたいのですがおそらく年間無観客。二軍には阿部慎之助監督がいますし、ルーキーの秋広選手など若手の有望株も見れる。

 何より個人的にはこの選手がいるのも大きいんです。

立岡宗一郎


 福岡ソフトバンクホークスから移籍して今年で10年目。月日が経つのは早いもので、立岡選手も30歳を迎えようとしています。

 そしてあるいは今年が現役最後の年になるかもしれません。

 2015年に安打製造機のようにヒットを量産しセンターのレギュラーを掴んだかのように見えた立岡選手も、その後のスランプや若手の台頭などでここ3年は出番が減少。去年は4年振りのホームランを放つなど与えられたチャンスをモノにして生き残る事ができましたが、今年もまた二軍スタート。

 そもそも巨人は左の外野手が豊富なチームでありまして、その分チャンスも回ってきにくい。そりゃ若いのを使った方が未来のためになりますからね。

 と言ってチャンスを与える為にトレードで移籍できる年齢でも、残念ながらない。巨人は最近競争に負けた若手を積極的に放出してチャンスを与える方針を取っているのですが、立岡選手に関してはもう巨人で結果を出すしか生き残る方法かないくらいの年齢まで来ているわけです。

 こう書いているとまるで立岡選手のネガキャンをしているみたいですが(笑)僕は彼が巨人に来た頃からずっと応援していますし、ずっとファンであります。

 いつかのnoteでも書きましたが、立岡選手の野球人生って波乱万丈じゃないですか。大怪我からの左打者転向、才能開花させレギュラー奪取、その後の不振と乱高下を繰り返していますし、しかし立岡選手はそんな状況でも腐らず頑張り続けている。

 二軍戦とか観ているとたまにめちゃくちゃ腐ってる奴いるんすよ(笑)もう現役をやめたので名前は出しませんが某球団の"O"という選手がジャイアンツ球場に来た時、審判や相手キャッチャーに舐め腐った態度を取るわ当てられたらチンピラみたくピッチャーを恫喝するわで(笑)こいつを応援しているファンが可哀想だなと。

 その点立岡選手って本当に応援しがいがあるというか、決して腐った態度を見せないんですね。手抜きプレーなんかもありませんし、当たり前かもしれませんが人間として信用できる心を持っている男だと思うんです。

 そんな彼ですから、進退のかかる今年一年も全力でプレーしてくれるだろうと思い、立岡選手をできるだけ見に行こうと決めました。

 生き残るかもしれないし、生き残らないかもしれない。それはあくまで結果なので良いんです。信じたから幸運が舞い込んでくるわけでも、努力したから報われるわけでもないのは嫌というほどわかります。

 最近思うんですよね。ハッピーエンドが見たいから応援しているのか、応援した先に結果としてハッピーエンドがあるだけなのか。一軍戦を見に行けなくなっているのを鑑みると、僕は前者なのかもしれない。

 立岡選手が今年ダメだったら、やはり悲しんでしまうかもしれない。いくら今綺麗事を吐いても起こった出来事に対してどうリアクションを取るのかはまったくわからないのですが、今日、その答えを得られるかもしれない出来事が起こりました。

亀井サヨナラホームラン

 今日3月26日に行われた横浜DeNAベイスターズとの開幕戦。取って取られての攻防で9回表には中川皓太投手が人的補償で移籍した田中俊太選手に同点タイムリーを打たれてしまったのですが、直後の9回裏、この選手が一振りで試合を決めてくれたんですね。

亀井善行


 2004年にドラフト4位で入団して早17年。今では現役選手で最も長く巨人に在籍している選手になりまして、ファンから愛される存在になりました。

 しかしそんな彼も順風満帆な野球人生を送っていたわけではなく、むしろ苦しみの方が多い現役生活を送ってきた選手ではないでしょうか。

 なにせ20代で主力になったといえるのは2009年の1年だけ。それまでは鈴木尚広選手や矢野謙次選手と合わせて外野のドングリ扱いをされていましたし、2010年からしばらく不調に陥った際にはチャンスを貰う度に"原の愛人"という不名誉な称号をファンから与えられていました。

 怪我の多い選手でもありました。若い頃などは毎年チャンスを掴んだと思ったら怪我。今年こそはと意気込んだシーズンで怪我。ポテンシャルは高いのに…とモヤモヤさせる事が多い選手だったんですね。

 であると同時に、ダメかと思った時に這い上がり結果を出す。何か大きい事をやってのける。そんな選手であったのも事実です。

 今から12年前の2009年4月。当時絶対的な守護神であった岩瀬仁紀投手から代打サヨナラスリーランを打った時、亀井選手はまだドングリ扱いされていた若手でした。そこから一気にレギュラーを掴み、日本シリーズで武田久投手から起死回生の同点ホームランを放った。

 2014年。この日怪我から復帰した亀井選手は延長12回表に馬原孝浩投手から勝ち越しホームランを放ちました。


 オリックスバファローズの当時のエース・金子千尋投手に9回までノーヒットに抑え込まれ、初ヒットが出たのも11回表という非常に重苦しい試合での一発。この日から亀井選手の第2キャリアが始まったと言えるほどの、復活劇でした。

 2017年の交流戦。前の打者のケーシー・マギー選手が2度敬遠されて回ってきたチャンスで結果を出せなかった亀井選手。12回裏にまたしてもマギー選手が敬遠され、怒りの表情で打席に向かい放った一発。


 ダイヤモンドを泣きながら一周してきた亀井選手は、ヒーローインタビューで「心が折れていた」と言いました。そんな中でも彼は結果を出した。そして今日も

 でちょっと話が戻るんですけど、信じたからって報われるという話ではないじゃないですか。2017年はこんなドラマチックな一発を放ってもチームとしては4位止まりでしたし、この勝利もファンの思い出には残りましたがただの1勝止まりになってしまった。

 今日のホームランも、もしかしたらチームとしてはトータルではあまり意味のないものかもしれない。結局は今年もまた日本シリーズでちんちんにされて虚無になってしまうかもしれない。

 でもその日その日に亀井選手が見せた奇跡は無意味じゃないんですよ。

 僕らはその日その日の勝利がきっと未来に繋がるはずだと思っていて、しかし必ずしもそうなるとは限らない…のですが、その時一瞬一瞬の選手の頑張りや奇跡は絶対にその時一瞬一瞬の僕らを救ってるんですね

 つまりそれで良いんだと思うんですよ。その日の選手の頑張りに、その日の僕らが救われる。実際、今日の亀井選手のサヨナラホームランは今日の僕の心を晴らしてくれました。

 その一瞬一瞬の積み重ねが今の亀井選手であって、これからの亀井選手なんですよね。

 必ずハッピーエンドが待っているわけではない。しかし同時に、僕らの人生は物語ではなく一瞬一瞬の出来事の連続なんです。

 その一瞬一瞬の奇跡に僕らは希望を見出だし、時には絶望もしますが(笑)しかしそんなものも次の一瞬の奇跡で取り返せる。

 僕がこの半年間、ひょっとしたらすべて無意味だったんじゃないかと思えてならなかった応援する事とか信じるという事の真意を、亀井選手のサヨナラホームランで何かわかったような気持ちになりました。

 今年、僕は立岡選手を応援します。結果はどうなるかわかりませんが、1試合1試合、観に行った試合でその時々の希望や絶望を見出だし、"物語"を断片的に繋いでいこう。そう思っております。

 今回は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。きっと皆様にも推し選手がいて、推しチームがある事でしょう。それが野球じゃなくても同じです。それぞれが一瞬の奇跡を感じ、日々紡いでいけたらいいですね。

 それではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?