見出し画像

20210807毎年恒例の誕生日会

8月7日(土)

今日は昼過ぎの新幹線に乗る。起きた頃には親父の姿はなく、バイバイできなかったのでLINEを送ることにした。藤が丘駅までママが送ってくれた。帰り際はさっぱりとすませるけど毎回寂しい。親父やママのご飯はあと何回食べられるんだろうとか、あと何日一緒に過ごせるんだろうとかたまにネガティブにカウントダウン式で考えちゃうよね。

今回は、このご時世なので、いーくんファミリーに会うことは泣く泣く諦めた。久しぶりに会いたかったな。次名古屋に戻るときはもうちょっと状況が良くなってるといいけど、その時はいーくんファミリーにも会いたいし、東海オンエアの聖地巡礼もしたい。

画像1

お昼ごはん時なので駅裏近くの売店で串味噌カツとおにぎりを買った。我ながら良いチョイスだ。新幹線内はソーシャルディスタンスが保ててるっぽい。

渋谷に戻り、れーなの夫の誕生日プレゼントを探した。思ったより長い愛知県の滞在になったのでなかなか買うタイミングがなかったのだ。色々候補を挙げたけれどタバコをベランダで吸っているので、蚊取り線香と蚊取り線香を吊るす豚の陶器を選んだ。

今年の誕生日会は緊急事態宣言中なので自宅になった。メニューはちらし寿司とすき焼きという大人も子どももはしゃぎ倒せるラインナップだ。

主役にだけ名古屋のオリエンタルカレーが出している「台湾カレーミンチ」というものをお土産に買い、テーブルに置いておいたら、それに気づいたれーなの夫は何も言わず、自分のキッチンの棚にしまった。

私がれーなの夫に買ったという説明を一切しなかったから、自分が買ってきたものだと思ったのかな。今度聞いてみよう。

画像2

ちらし寿司は好きな具だらけ。みんなが大好きなトロたくも準備してくれた。

画像3

そして真夏のすき焼き。だいたい正月にしか食べないので新鮮だった。夏のすき焼きも良い。

サプライズケーキを用意する間、風呂場の洗濯物を取り込むれーなの夫を出れないようにした。

画像5

トラビス・スコットの曲に合わせて誕生日ケーキが登場。れーなの夫は凄まじい速さで火を消し、速攻で部屋の明かりをつけた。雰囲気ゼロだった。

ケーキのついでにお土産で買ってきた名古屋の和菓子も出したら美味しいと言ってくれて嬉しかった。買ってきてよかった。

画像4

仲良しの中で唯一、年上のれーなの夫。これからも、基本ちゃんとしているんだけれど、年上のこの人がこんなだから安心するわっていう役どころでいてほしい。

鳥くんが持ってきた誕生日プレゼントが、れーなの夫にそっくりのネックレス(自作)で大爆笑したんだけど、あまりに似すぎているので載せられんわ。

東京帰ってきてよかったなあと思える誕生日会だった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?