見出し画像

検査の結果

検査の結果ですが、私達夫婦には特に問題は見つかりませんでした

といっても、まだ病院の勧める初歩的な基本的な検査しかしていません
妊活でよく検査されているAMHも検査していませんし
旦那側は、フーナーテストをしたのみで問題なく元気でしたよくらいです。
どのくらいの量でどれくらいの活動量などは詳しくみてもらっていません。

結果を伝えるとき毎回、年齢のせいなのか
先生もあれ?おかしいなと言わんばかりの顔で教えてくれます^^;
私の年齢にもなると何か問題があるから妊娠しないということなのでしょうか
問題が分かった方が治療しやすいのかなとも感じたりしました
検査することもできない問題が存在することもわかっています
問題がなくても妊娠しない方もいらっしゃるみたいです
検査でわかったのは、そんなところかな

とりあえず思ったことは、スタートラインに立てたということ
検査しないことには前に進めない治療なんだなと感じました

ともあれ、今の段階で何も問題がなくても(年齢は置いといて)
妊娠しないということは精神面の問題なのだろうか?とか
私たち夫婦に欲しいという思いが弱いのだろうか?とか思ったり。
初めてのことだし高齢出産ということもあり不安はたくさんあります
私たち夫婦側からも子供側から見ても本当にいいことなのかどうか。

高齢出産になってしまうことについてだけど
もしも私が子供が欲しい人生だったら、もっと早く結婚していたと思う
そう思わないまま年を重ねて過ごしてここまできてしまいました
なんなら自分の子供を産んではいけないと責めて生きてきました
幼少期に色々あったので、同じような思いをさせたくないという気持ちがあります

それに子供とどう接していいのかわからない、子供苦手なタイプでした。
妹は学生卒業後すぐにデキ婚をしましたが、なぜ子供が欲しいのか疑問でした。
まぁでもこれがきっかけで子供の可愛さに気づいていく訳です。
成長が愛おしかったり、懐いてくれたり、おばちゃんの立ち位置で
自分の子供という責任がないからなのか可愛くて可愛くて仕方がなかったです
それでも早く結婚して子供欲しいとはあまり思えませんでした。

ひょんなことから姪っ子が結婚は?赤ちゃんはと聞いてきました。
子供なので嫌味とか相手がどう思うとかあまり考えてないと思います。
今まで親からのプレッシャーを疎ましく感じてた私でさえ
姪っ子の一言は「私も結婚していいのか?子供を産んでいいのか?」
という変化に変わっていきました。

どちらかというと旦那の方が子供が欲しい家庭です
私は旦那だから結婚したい、子供が欲しいと思えたタイプで
子供を持ちたいと思うこと、それだけでも私には大きなことで
そう思えたことだけで充分に幸せだと思っています

もちろん治療して授かることができるのが一番いいことですが
私自身はあまりそこまでこだわっていません
とにかくメンタルだけ壊さないように過ごすことが今一番の目標です
不妊治療が原因で喧嘩や別れてしまうなんて悲しすぎます

私の年齢で始めるなんて計画性がなさすぎると思われても仕方がないと思います
でも元々私の人生の中で計画してこなかったことだから仕方ない
結婚してはいけない、子供を産んではいけないと思って生きてきたのだから
それがチャレンジできるまでに成長できたこと、それが今楽しかったりもします

世の中いろんな人がいて、いろんな悩みがあるかもしれませんが
自分で選択できてチャレンジ出来ることって幸せなことだなぁと思います
いろんな夫婦がいる中で、不妊治療は相手がいなきゃ出来ないことだし
どんな状況であれ一緒にできる、お金をかけてもいいということは
むちゃくちゃありがたい事なんだなと思っています

私達は、不妊治療することで同じ方向を向けて良かったと思っています
晩婚でありながら、遅ばせながら結婚2年目で不妊治療を始めました。
去年は、2回目の引っ越しをしたり色々あってギスギスしたりしてました
子供が欲しいと結婚したものの、忙しくて本当は欲しくないのでは?
と疑心暗鬼になりながら妊活も治療をすることもなく過ごしてきました

それがここにきて
不妊治療の保険適用のニュースをきっかけに始めることになりました。
年齢は日々進んでいくので、期限があるチャレンジだと思っています
まだ勉強中ですが、どこまで治療するのかも話し合って行きたいと思います。
私は自然に任せたいのもあり、今はタイミング法で様子を見ていく予定です。

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます
素敵な1日を♡