見出し画像

今日、10月1日から日記感覚で毎日更新始めよう
という魂胆で、note開きました。

尊敬する方々は色々な媒体で毎日更新を続けておられるのに、

私は忙しさを言い訳に、読むことさえも怠っていた。

義務化する必要は無いはずなのだが、

文章で表現をする職業を志している某(それがし)は、

日常的に、文章を認(したた)める必要がある。

尊敬する芸人さんからいただいたアドバイスのもと、

行動に移して、成長した姿を示したい、と

意気込んでいます。

忙しさを言い訳に、と先程申したが、

実際、体調管理ができなくなってしまうほどには忙しかった。

精神的に不安定になる周期もこれまでより速くなっています。

「なるべく他人に迷惑はかけないように」という意識が潜在的にあって、人を頼ることが苦手です。

"何もしないこと"とか他にも沢山苦手なことがあるけれど、

特に"人を頼れないこと"は直した方がいいと、身近な大人にも言われました。

自分だけでなんとかしようとすることを減らし、周りに援護を求めることも意識して最近は過ごしている"つもり"です。

あくまで"つもり"なので客観的にみたらそうでも無いのかもしれません。

わざわざ聞かないので分からないです。






全然日記になってないやんけ。

これがリアル。

明日からはポジティブな文章を認めたいな。

2022.10.1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?