見出し画像

第2講【モチベは情緒不安定】

やる気が出ない…。

やる気もモチベも低迷中

そんなことありませんか?仕事に勉強、家事やその他諸々。
創作の世界においても「やる気」という曖昧な概念は非常に影響してきます。

もちろん、
「やる気がなくても、期限に追われれば、嫌でもやるし…。」
という人もいるでしょう。気持ちは分かります。
夏休みの最終日に残ったものを溢れるアドレナリンと気力と焦りでこなすやつですね。
しかし、問題があります。

それ、楽しいですか?

人生エンジョイガチ勢です、私は

果たして、締め切りに追われる日々が楽しいと言えるでしょうか?
最初は「うぉー!締め切りに間に合わせるこの作業ですら楽しい!」という人もいるでしょう。
最初は、ね。

締切という概念は所謂、同人作家さんやお仕事にしてたり、DMやskebで依頼を受けている人が過半数でしょう。
中には私みたいに自分主導で創作を進めている方も多くいらっしゃる訳です。

ですが今回はそんな締め切りに追われることなく、のんびりと創作してたい人をターゲットにお話します。
(まぁ、何も、締め切りとかに追われてる人には一切参考にならない、というわけではないと思いますが…)

モチベーション維持方法講座

▼以下持論をさらに極めています▼

モチベってのはめんどくさい恋人だと思え

女々しい彼氏も重い彼女も対処に困る

比喩です。比喩ですから。一般論でめんどくさいって言われかねない人を叩く記事じゃないのでここは!
というか、私は別にそういう方をゲシゲシ虐げる趣味ありませんので。

本題に入りましょう。
世間には、創作を生業とする人がいます。そういう方にもモチベの上下くらいはあるものです。
だって人間ですもの。
技能と胆力が神がかってるだけで人間です。

好きなこと生業にしてるならモチベの上下の影響あまりなくない?

そう思う方もいらっしゃるでしょう。
では、ここで質問です。

まず、あなたの好きなことは?
そして、それ以外するなと言われたらどうですか?

廃人にだけはなりたくない

コレを恋人に置き換えればこうです。

あなたの好きな人は?
そして、その人以外と何かすることは許されないと言われたらどうですか?

嫌ですよね。
コレばかりは「嫌よ嫌よも好きのうち」なんて言ってられないです。
付き合いもやるべきこともあるのに、全ての時間を恋人や創作にかけられますか?

私は無理です!

拒否の満面の笑み

慈愛に満ちていても、博愛主義だとしても無理です。私は無理です。

コレが意味することは何か…。

恋人も創作も好きなことも距離を置くから好きなんです。

0距離で成り立つものってそうそうないやろ

成長というのは休みがあるからできるもの。
休んでるうちに成長をする、なんて話もあるくらいです。

モチベがずーっと続いてる人もいるでしょ?って思われる人も、ちゃんと休む時は休んでいると思いますよ。
怠惰、怠慢、逃避と休憩は互いに全く違うものですから、休んでる時に自己嫌悪に陥る必要はありませんよ。

であれば、モチベを維持する方法がないのか、と言われたらNoだといえます。

モチベにはONとOFFがある

モチベスイッチ君のは何処にあるんだろう♪

モチベは情緒不安定だとタイトルにもありますが、それは維持しようとするからです。
ずっとモチベーションを高めたままでいようとする為です。
他にもモチベーションが上がったり下がったりする要因はあるかと思いますが…。

ひとまず、モチベというのはずっと続くものではないということを念頭においてください。

モチベーションに意思が関係してくる以上、ONと OFFの概念は必須となります。
そのONとOFFを上手く使い分けていきましょうね。

モチベスイッチONの方法…?

トリセツ作っとこうぜ

モチベーションをONにしたい。
そんな方は、模索してみてください。

「〜すれば、やる気が起きる」とか「アレをご褒美にすれば出来る」とか「やれば出来る」といった己の理論を展開してくださいね。
己の理論は己にしか通用しません。

情緒不安定なモチベーションと上手くやっていくには、経験が必要である、そう考えています。


今回は以上となります!
次回の更新をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?